清川ロータリー

地元では知られた心霊スポットで、福岡市中央区清川の一か所、不自然なまでにローターリーになっている場所が有り、ロータリーの真ん中は井戸となっておりこれが曰くの井戸だと言われているようだ。

このロータリーのところでは女性の霊が出ると言われている。

元々、福岡市中央区清川という場所は、繁華で「花街」「色町」と言われ、芸妓屋や遊女屋が立ち並ぶ場所だった。当時、性病や、疫病で亡くなった遺体の遊女をこの井戸に投げ入れていたという。

1957年になると売春禁止法が施行され時代と共に花街は亡くなっていった。その後、道路整備が進められ井戸を埋め立て十字路にする予定だったが工事関係者に不幸が続き、井戸に破棄された遊女の呪いだと騒ぎになった。

そこで、井戸を埋め立てるのは止め、蓋をして現在のロータリーの形になったという。そして、現在でも遊女と思われる女性の目撃は続いているのだという。

福岡県福岡市中央区清川2丁目12−12

地域 : 九州地方 | 福岡県
キーワード:

閲覧数:287 ビュー
コメント:1件

投稿日:
更新日:

著者: 管理人

1 thoughts on “清川ロータリー

  1. まっちゃん

    2021年8月1日、(東京オリンピックの年です)日曜日午後11時頃、仕事を終え車で帰宅中、清川ロータリーを通過した直後から自分の車が急にエンジン音が高くなり、勝手に暴走し始めたのです。びっくりしてブレーキを思い切り踏み続けても全く止まる気配はありませんでした。そのまま直線方向、平尾方向へ走行を続け交番のある交差点で信号待ちしてる乗用車に後から突っ込みました。私の車は最新の自動ブレーキシステム搭載車でしたが、警告音もブレーキも一切作動しませんでした。普段は正常に作動してたのに…とても不思議な経験をしました。つい最近、インターネットでこの清川ロータリーが心霊スポットである事を知ってやっぱりそうだったのかと思ってるところでした。

    返信

コメントをどうぞ

体験談や聞いた話、噂、感想、、写真、追加情報などお気軽にコメントを残してください。
*誹謗中傷など、誰かが見て不愉快になる内容は削除致します。