墓地の心霊スポット94 件掲載

死者が眠る場所だけに、霊が出るのは当たり前である。

また、周辺のトンネル、道路、公衆電話で範囲まで及んで霊が出現することが多い。

  • 西部緑地公園の墓地

    この前の県道25号線を走っていると、小さな墓地から白い着物姿を着た女性の霊が出てきて道路を横切ってスーッと消えていくという心霊現象が起きるそうだ。

    以前にこの墓地でお墓参りをしていた人が、水汲みに道路を横断する時に車にはねられ亡くなったという事が有り、この人が幽霊になって現れているのではないかと言われている。

    詳細を見る

  • 円護寺隧道(円護寺トンネル)

    赤いワンピースの女の幽霊が出るという噂や、兵隊の霊老婆の霊自転車が不自然な壊れ方をするなど様々な心霊現象が起きているのだという。

    1864年(元治元年)竣工の久松山を通過するトンネルで、近くに円護寺墓地と、最勝院墓地がある事から心霊スポットとしても噂されている。
    詳細を見る

  • 化野念仏寺

    境内には8,000体の石仏や石塔があり、その昔野ざらしで遺体を風化させる風葬が行われていた場所で供養の為に作られた無縁仏がある。

    ここで写真を撮ると心霊写真が撮れるという噂や、霊障の為に体調が悪くなったというのが有るようだ。

    詳細を見る

  • 玉陵

    ここで写真を撮ると、黒い人影なような者が写りこむという事もあるようだ。

    また、この墓に葬る者は資格がある者だけされ「資格のない者をこの墓に葬った者は子々孫々まで呪われる」と書かれた史跡も有るという。

    詳細を見る

  • 八重公園

    学生が花火で遊んでいたら男性の幽霊らしき目撃をしている。以前にこの公園のすぐ近くに火葬場がありその為出るのではないかと言われている。

    また、肝試しに訪れると、自転車やバイクの鍵が壊れるという物理的な心霊現象も起きているという噂も有るようだ。

    詳細を見る

  • 丘珠墓地

    墓地だけに心霊スポットという噂があるが、立て看板には「この墓地は、札幌開拓時から現在まで引き継がれた、先祖を祀る神聖な場所です。」と描かれており、大事にされていることがよくわかる。

    墓地と言うわけで何かが起きるのかもしれないが、墓地と言うだけで心霊スポットという風に言われているのかも。
    詳細を見る

  • 蘭越共同墓地

    深夜に訪れたら、お線香の臭いがしてきたとう体験をした者が居るようだ。しかし、墓地だけに何らかの心霊現象など起きてもおかしくない事はたしかだ。

    墓地だけに心霊スポットとして訪れる者も居るようだが、余り噂は少ない。
    詳細を見る

  • 千歳市水明郷共同墓地

    心霊スポットでも知られれる「支笏湖」に行く途中にある共同墓地で、ここを訪れた人が笛の様な音が聞こえて来たり、お線香の臭いがしてきたという。

    また、車に手跡がついていたという体験もあるようだ。 詳細を見る

  • 篠津山霊園 囚人墓地

    霊園の一角にあるこの囚人墓地は、樺戸集治監1881年(明治14年)の開監から、1919年(大正8年)の廃監までの39年間で10,46名もの囚人がが獄死し、1,022名の無縁仏が眠っている。

    そういった曰くがある為か心霊スポットとして噂がある様だ。
    詳細を見る

  • 上野ヶ丘墓地公園

    昔は処刑場だったという噂と墓地だけに幽霊は出てもおかしくない事から心霊スポットとして噂される事が有るようだ。

    余り噂にはなっていないが、夏の日などは肝試しに訪れる若者も居るのだろうか。この場所ならではの心霊現象などはな無いみたいだ。

    詳細を見る

  • 二級ダム

    ダムの周辺での心霊体験をしている者が多いと言われており、誰かの気配を感じたり、後ろから肩を叩かれたり心霊写真が撮れるという。後ろから肩を叩かれたるという心霊現象は昼間でも起きると言われておりめずらしい現象のようだ。

    また、ダムで自殺する者も居るらしく、自殺者の霊も出るという噂になっている。
    詳細を見る

  • 緑山公園

    以前は、松江陸軍墓地として1931年(昭和6年)の満州事変以降の戦没者が葬られていた場所で、慰霊碑も建てられている。

    ここに出る霊は戦没者ではなく、公園内の公衆トイレで首吊り自殺した者居るという噂があり、そのトイレで人魂を目撃した者が居るのだという。親子で行くと子供が何者かに憑依されたという噂も有る。

    詳細を見る

  • 五月山

    北側の「日の丸展望台」では自殺の名所という人も居るくらしく一部では自殺が多いという噂や、近くのトイレでよく首吊り自殺する者が多いとも言われているようだ。

    女性の霊の目撃や、展望台で誰も居ないのに、話し声が聞こえたり、足音が聞こえてくるという。

    詳細を見る

  • 平家六代の墓(平家の墓)

    「平家六代の墓」通称「平家の墓」は、平清盛のひ孫の平六代が眠る墓。日川の里には六代とその郎党が日川寺を草庵として隠れ住んでいたと伝えられている。

    地元では心霊スポットといとも言われている。

    詳細を見る

  • 大洞光輪公園墓地(外人墓地)

    大きな十字架の墓に触ると祟られて死ぬという噂や、墓地西側、墓地管理事務所近くに在る電話ボックスで心霊現象が起こるという噂がある。

    白いモヤのようなものに追いかけられたという体験をした者も居るそうだ。

    詳細を見る

  • 紫雲台墓地

    この墓地の駐車場にある「首無し地蔵」に肝試しや遊び半分でで行くと帰りに事故に遭う呪われる祟られるなどと言われ過去に遊び半分で訪れた若者が帰りに事故に遭っているという話しが有るそうだ。

    人魂が飛んでいるのを見たという者や、黒い影のような人影を見た、心霊写真が撮れるといった噂がある。

    詳細を見る

  • 聖バーソロミュー教会と墓地

    シドニー西部にある聖バーソロミュー教会(St. Bartholomew’s Church)と墓地のイースト・パス・セメタリー(East Perth Cemeteries)では、幽霊が出ると多く知られており、怪奇現象心霊現象を調査する「Sydney South West Paranormal Investigators」がハロウィンに検証したところこちらに向かってくる幽霊が写真に写し出されたのだという。

    また、どこからともなく泣き声を聞いたという話や、やはり心霊写真が撮れたという話も多い。 詳細を見る

  • 七本官軍墓地(官軍墓地)

    軍人の霊を見たという話や、声や戦争の時の音と思われる騒めきなど聞こえてくると言われている。

    1877年(明治10年)の西南戦争で戦死した、政府軍の軍人276名軍夫10名警察官14名(計300名)を埋葬した墓地墓碑には、階級、氏名、所属隊名、戦死した日、場所及び出生地などが刻まれている。 詳細を見る

  • 黒岩横穴墓群

    ここでは、近くの焼却炉で身自殺を遂げた全身が黒焦げた男性の霊が出ると言われている。

    近くの「八丁湖」も心霊スポットとしての噂が有りこちらと一緒に巡るのがセオリーとなっているようだ。

    詳細を見る

  • 鳥取陸軍墓地

    戦没者の霊が出ると言われており、現れる時は一人だったり複数人だったりで、軍人が数人で行進している音が聞こえてくるという事も有るそうだ。特に墓地に上がる坂での心霊現象が多いと言われている。

    戦没者を供養するために「戦没者慰霊碑」も建てられているが、この世に未練を残した戦没者も多かったのだろう。
    詳細を見る