愛知県 心霊スポットランキング20
- 1位 ホテルミ■クス - 1,129 ビュー
300番台の部屋で女性の霊が出るという噂があるようだ。寝ていると天井から黒い人影が現れたり、女性の霊が現れてこちらを睨みつけてくるという。この部屋で写真を撮るとオーブも写りこむ事もあるらしい。 ここで女性が自殺したとか、 …
- 2位 仏坂トンネル - 335 ビュー
霊感の有る方がこのトンネルを訪れた際に、戦後10年後ぐらいの格好をした女性の霊がジッと佇んでいるのが見えたそうだ。 この女性の霊はスナックなどの水商売をしていた地縛霊というのだけ分かったがそれ以上のことは分からなかったそ …
- 3位 甚目寺の家・三角の家【跡地】 - 328 ビュー
「黄色い家」「三角屋敷」などと呼ばれていた有名な心霊スポットの跡地。2003年に映画化されたホラー映画「呪怨」の伽椰子の家みたいだと言われていた。 1980年代に最初に住んだ若い夫婦だったが、亭主がギャンブルに嵌り多額の …
- 4位 羽布ダム - 273 ビュー
周辺の林道で誰も居ないはずなのに蠢く人影を見たそうだ。また、ダム建設時には人柱として作業員が生コンクリートで生き埋めにされたという噂もある。 周辺では入水自殺、首吊り自殺、凍死、練炭自殺、焼身自殺などありとあらゆる自殺が …
- 5位 白薔薇学園【跡地】 - 259 ビュー
建築中に死亡事故があり建設が一時中止になったと言われ、建設中に放置され廃校となったとも言われていた。 そして、撤去作業が行われたがその際にも死亡事故が起きたり不可解なことが起こったため鉄筋だけの廃校舎が残ったという。
- 6位 鞍馬山教会(犬山天狗神社) - 248 ビュー
天狗の像の目は普段は金色に塗られているが赤く光って見えると呪われる、神隠しに遭う、僧侶の霊が現れると噂されている。 入るのを躊躇するようないくつかのの看板が設置してあり、「此の山の物を無断で持ち出すものは一年の寿命なり」 …
- 7位 入鹿池 - 245 ビュー
人魂を見たと言う噂から、女性の霊が出没する、耳を澄ますとどこからかトランペットを吹く音が聞えてきて音のする池の中央付近で湖面の上にトランペットを吹きながら立っている少年の霊が現れるという話や、老婆の霊が現れたとい噂がある …
- 8位 ホテル白扇(桑谷山荘ラブホ) - 245 ビュー
心霊スポットとして知られているようだが、具体的な曰くや、心霊現象はあまり無い様だ。残留物も多く不気味な雰囲気から心霊スポットと言われるようになったのかもしれない。
- 9位 藤岡病院 - 232 ビュー
1977年(昭和52年)に開業したが、交通の便の悪さなどからわずか三ヶ月で廃業したと言われている廃病院。 窓ガラスからコチラを見ている人が多数居るという噂や、写真を撮ると霊が映り込む、という話もある。また、落ちているカル …
- 10位 笠岩橋・桜淵公園 - 232 ビュー
豊川に架かる橋の「笠岩橋」の上から度胸試しとして飛び込む人が何人も居るが、岩肌が剥き出しになっている所も多く、高さが約16mに対して水深が3〜4mと浅いくなっていることから亡くなってしまう事も有るそうだ。 そして「笠岩橋 …
- 11位 ホテル・サンゴ礁【跡地】 - 224 ビュー
まだ営業していた当時は、苦悶の表情をした男性の霊が現れたり、子供の泣き声がどこからか聞こえてきたり、失恋して自殺した女性の霊が出るとも言われていた。 当時、宿泊客の多くが目撃していたり、心霊体験をしていたようだ。
- 12位 旧本坂トンネル(姫街道) - 221 ビュー
老婆の幽霊、赤子を抱いた女性の幽霊、着物姿の女性の幽霊、トンネルの天井から逆さまに現れる女の幽霊(通称「逆さ女」)などの目撃がある。 共通しているのは、女性の霊ということ。昔、女性の旅人が新居関の関所を通過するのが難しく …
- 13位 コ■ナクラブ - 221 ビュー
同性愛者ゲイの専門の世界最大級の施設として有名な場所。5階、6階は宿泊施設になっており、6階では金髪の女装をした男性が亡くなったと噂されていて、金髪女性姿の幽霊が出ると言われている。 6階のある部屋ではラップ音や壁を叩く …
- 14位 金城ふ頭 - 206 ビュー
夜中に皮ジャンを着た男女の霊が出るという噂がある。事故なども多く、過去に何台も海に落ちた死亡事故が起きている。 「金城ふ頭66番岸壁」では、着岸して荷役していると原因不明の事故が何件も起こり、お祓いしたが事故は収まらなか …
- 15位 大宮浅間神社 - 204 ビュー
女の子の霊を見たと言う体験談があり、どのよな経緯で女の子の霊が出るようになったか不明だが、神社やお寺などは場所によっては霊が集まりやすいところもあり、もしかしたら浮遊霊なのかもしれない。
- 16位 東山動植物園 - 201 ビュー
駐車場で白い人影を見た、車がエンストする、エンジンが掛からなくなる、クラクションが鳴らなくなるなどの噂が有る。 大通りへ抜ける道では、ハンドルが切れなり女性が飛び出してくる、バックミラーからリヤガラスを見ると手が張り付い …
- 17位 寺部池 - 191 ビュー
寺てら部べ池いけ では、真夜中に女性の霊が池の真ん中にゆらりゆらりと浮かんでいるのを見たという話しや、木と木の間から血まみれの女性がこちらを覗いていたという。 明け方に池から子供たちのはしゃぎ声がうるさくて注意してやろう …
- 18位 若松寮 - 188 ビュー
男性の呻き声が聞こえるという噂が有るようだがはっきりとした理由など分かっていない。 廃校となった「緑丘小中学校」と共に立入禁止となっている為、訪れる者も少な、心霊現象の噂も少ない。
- 19位 三ツ井公園 - 182 ビュー
かつてこの公園では女子高生が殺害された事件があり、夜になるとこの殺害された女子高生の霊が出るという噂が知られてたという。
- 20位 弘法山公園 - 179 ビュー
沢山の霊が居ると言われており、ありとあらゆるところで霊と思われる気配を感じたり、霊感の有る人が行くとうじゃうじゃと蠢いてる幽霊が見えると言われている。 「弘法山公園 展望台」は夜景が見えるデートスポットにもなっているが、 …
愛知県 心霊マップ
以下の心霊スポットは場所を特定していませんので、心霊マップには反映されていません。
-
池の真ん中にはお地蔵さんが立っているため地蔵池とも呼ばれる。そしてどうもこのお地蔵さまが曰く付きで心霊スポットと噂されている。
お地蔵さんの由来について、守山郷土史研究会会報「もりやま」第7号には次のように書かれている。
詳細を見る
-
夜に誰も居ない展望台に訪れる、とどこからか男性の声で「おいっ」という声や「なに」という声が聞こえて来たそうだ、びっくりして展望台の下を見ても、展望台を下りて周りを確認してもやはり誰も居なかったそうだ。
近くには「表忠碑」日露戦争戦没者の慰霊碑が設置されている。
詳細を見る
-
この辺りでは、落武者などの男性の霊が現れるとの噂が有るようだ。
愛知県大府市と知多郡東浦町の境界付近である石ヶ瀬川流域で繰り広げられたとなっているが、正確な場所は特定されていない事から一般的な石碑や記念碑が建てられていない。
詳細を見る
-
1152年(仁平2年)に比叡山延暦寺と三井寺との間に起きた法論の際、三井寺の僧徒によって襲撃され、寺は焼き討ちにあった。寺の建物は跡形もなく焼き尽くされ、和尚と2人の稚児(子供の修行僧)が死亡した。
この事件以降、寺に稚児の霊が出るようになったと言われる。人々は2人を供養するため1155年(久寿2年)に児神社を創建したという。しかし、現代でも稚児の霊が出ると噂されているようだ。
詳細を見る
-
雨の日の夜になるとパカパカと馬の足音が聞こえてくるそうだ。そして、頭の無い武者が乗った亡霊が現れるという噂が有るそうだ。
この地域を宅地開発の為に掘り起こすと埋めてあった人骨が大量に出てきたという事も有った。
詳細を見る
-
過去に森林公園の「大道平池」に入水自殺した女性が居たと言われており、びしょ濡れの女性の霊が立っていたという話しや、夜に「大道平池」の前を通っていると何者かに肩を掴まれた感覚が有り見ると肩が水をこぼしたかのように濡れていたとう体験談が有るようだ。
池のところの電話ボックスの所に子供を抱いた女性の霊が出るという噂や電話ボックスで心霊写真が撮れることが有るといいう噂や、「大道平池」の横の道に女性の霊が出るという噂も有るようだ。
詳細を見る
-
駐車場で白い人影を見た、車がエンストする、エンジンが掛からなくなる、クラクションが鳴らなくなるなどの噂が有る。
大通りへ抜ける道では、ハンドルが切れなり女性が飛び出してくる、バックミラーからリヤガラスを見ると手が張り付いている等の噂が囁かれている。
詳細を見る
-
周辺の林道で誰も居ないはずなのに蠢く人影を見たそうだ。また、ダム建設時には人柱として作業員が生コンクリートで生き埋めにされたという噂もある。
周辺では入水自殺、首吊り自殺、凍死、練炭自殺、焼身自殺などありとあらゆる自殺が起きており隠れた自殺の名所になっているそうだ。車に火を放っての焼身自殺が少なくとも2件あったと言われている。
詳細を見る
-
女性の霊が居ると言われており女性の声が聞こえて来るという事や、誰も居ないのに人が居るかのような物音、足音が聞こえてくるという。
特に4階が危険と言われており、カメラのピントが合わなくなったりとするという話しも有るようだ。また、ここのオーナーがここで自殺したという噂もある。
詳細を見る
-
-
沢山の霊が居ると言われており、ありとあらゆるところで霊と思われる気配を感じたり、霊感の有る人が行くとうじゃうじゃと蠢いてる幽霊が見えると言われている。
「弘法山公園 展望台」は夜景が見えるデートスポットにもなっているが、深夜に歩いていると何者かに包み込まれるように冷たい感覚がするという。
詳細を見る
-
その昔、夫に見捨てられた子連れの女性が子どもと一緒にこの滝に身投げ自殺したと言われており、身投げ自殺した女性の霊が出ると言われている。
水場だけに霊が集まってくるという噂も有るようだ。
詳細を見る
-
公園には滝頭上池と滝頭下池があり、この2つの池で入水自殺があったと言われており、母子の入水自殺や何人もの自殺があったと囁かれている。特に、滝頭上池での心霊体験をした者が多くいると言われている。
水車小屋があり、その水車に巻き込まれるような格好で死体が発見されたのを皮切りに、同じ水車での自殺者が多発したこともあったそうだ。現在では水車が取り外してあるそうだ。
詳細を見る
-
稲永スポーツセンタ交差点から稲永公園中央駐車場にかけて幽霊を見たという噂が有り、駐車場で車を止めて休憩しているとリアウィンドウから老婆の幽霊が車内から覗き込んでいたという事が有ったそうだ。
また、北に在る「稲永公園 テニスコート」周辺の松林で2005年(平成17年)頃に首吊り自殺があったという噂や、公園ができる前は工場があって第二次世界大戦により壊滅的な被害を受け多くの死者が出たそうだ。
詳細を見る
-
女性の幽霊を見たという人や子供の幽霊、トンネル工事作業員の幽霊のなどの目撃が有る。このトンネルでは建設当時に工事が難航し人柱を埋めたと噂されており、人柱になった人の霊が出るとも言われている。
ここを訪れた人たちが、写真を撮ると知らない何者かが写った、人のような影が写るなどの心霊現象が起きているそうだ。
詳細を見る
-
老婆の幽霊、赤子を抱いた女性の幽霊、着物姿の女性の幽霊、トンネルの天井から逆さまに現れる女の幽霊(通称「逆さ女」)などの目撃がある。
共通しているのは、女性の霊ということ。昔、女性の旅人が新居関の関所を通過するのが難しく、その別ルートとして険しい道のりで知られる本坂の峠越えをしていたという。
詳細を見る
-
1575年(天正3年)の「長篠の戦い」で亡くなって成仏できない武者の霊が彷徨ってると言われており、はっきりとは聞き取れない盆踊りの曲のような音や笛のような音など怪奇な音が聞こえてきたり、何者かが居るような足音が聞こえてきて、どんどん近づいてきて足音が音が消えるという事が有るそうだ。
ここを訪れるとまれに霊障により原因不明の体調不良になる人も居ると言われている。
詳細を見る
-
どこか近くでラジオの音のような(トランシーバーの音とも)のが聞こえてくるという事が有るそうだ。しかし、この辺りにはラジオなどは無く、もちろん電源となるようなものも無いのに聞こえてくるという。
山頂には全高30mの「子安弘大師像」があり「三谷の弘法さん」と近隣の人たちから親しみを込めて呼ばれることもあるそうだ。
詳細を見る
-
豊川に架かる橋の「笠岩橋」の上から度胸試しとして飛び込む人が何人も居るが、岩肌が剥き出しになっている所も多く、高さが約16mに対して水深が3〜4mと浅いくなっていることから亡くなってしまう事も有るそうだ。
そして「笠岩橋」の下に在る「桜淵公園」では飛び込みをして亡くなった人の幽霊が出ると噂され、深夜に誰も居ないのにどこからか呻き声や複数の人の話すような音が聞こえてきたり、足音が聞こえてくることが有るそうだ。
詳細を見る
-
誰も居ないのにドアが勝手に閉まったり、電気が通って無いのに部屋の明かりが灯っている、自殺したオーナーの霊が彷徨っているというなどの噂がある。
心霊スポットというよりは廃墟マニアに人気の廃墟となっている。近くに昭和神宮というBC級死刑戦犯の碑がある。
詳細を見る
-
江戸時代の初期ごろ、治水工事で名高い伊奈備前守(いなびぜんのかみ)が、木曽川の支流をせき止める工事を進めていたが、工事は難航しいた。
そんな中、工事の本陣で働いていた貧しい農民の与三兵衛(よそべえ)さんが工事の完成を願う人柱に志願をし、慶長16年(1611)の夏に自ら川に飛び込み命を捧げた。その後工事は順調に進み、堤防が完成しましたという。
詳細を見る