四国地方 心霊スポットランキング20
- 1位 水ヶ峠トンネル - 511 ビュー
2023年6月死亡事故が起きて以降、一か月以内に3回も火災報知器が鳴り消防車が出動する騒ぎがあったそうだ。女の幽霊が出るとの噂も有るようだ。 トンネルの北側を抜けた先に在る駐車場の公衆電話に電話をしている幽霊が出るという …
- 2位 ホテル皇邸 - 417 ビュー
煉瓦造りで西洋のお城のような外観が特徴的な廃ラブホテルで、過去にホテル内で女性が自殺したと言われており、その女性の霊が出ると言われている。
- 3位 シャトー三宝 - 413 ビュー
Tシャツ姿で無表情の中年の幽霊が現れるとの噂が有り、話しかけてみると「崖が有るよ・・・」としか答えず、いつの間にか消えているという。 ここか、付近で自殺した男性ではないかと言われているようだ。
- 4位 垣生山公園 - 324 ビュー
垣生はぶ山さん公園こうえんの頂上に有るブランコで少女が遊んでいたが親がちょっと目を離した隙にブランコから転落して死亡してしまうという痛ましい事故が起きた。 それ以降、少女の霊が現れるようになったり、誰も居ないのにブランコ …
- 5位 黒瀬ダム - 290 ビュー
黒瀬ダムの外周には銅像があり、それを全て数えてしまうと、帰りに事故にあったり、不幸が起きるという噂や、「黒瀬ダム第二公園」で霊が出るという噂がある。 ダムの周に像が点在しておりそれを全て数えてしまうと帰りに交通事故に遭う …
- 6位 裏新池 - 263 ビュー
2010年4月3日に姉(当時3歳)と2015年3月24日に弟(当時5歳)なんと兄弟がそろって2人ともこの裏新池で溺死した事件があった。 単なる偶然の事故なのか、それとも何か因縁があるのか詳細は分かっていない。池に供養のた …
- 7位 死入道峠(笹ヶ峠) - 257 ビュー
死入道峠の先にある高縄山は、江戸時代の頃世話のできなくなった老人を捨てに来る姥捨て山だったと言われており、老人を抱えて家族がこの峠を通っていたため「死入道峠」という名前がついたと言われている。 高縄山では毎年のように白骨 …
- 8位 観月山公園 - 237 ビュー
中腹に在る廃寺の、頂上の公園に霊が出ると言われている。ここで遊んでいた人たちが鳥居を壊してしまい、一同がその場から立ち去ろうとすると 誰もいないのに 「ねぇ…」 という女性の声がどこからともなく聞こえたという。現在では壊 …
- 9位 母子健康センター - 230 ビュー
松山市(旧北条市)にある廃墟で、高確率で心霊現象が起きると言われており、心霊写真が撮れたり、ラップ音が聞こえてきたり、女性の叫び声が聞こえた、看護婦の霊が出ると噂されている。 建物自体大分荒らされており、いつ取り壊される …
- 10位 大洲藩 肱川河原処刑場跡 - 222 ビュー
ここで動画を撮ると不気味な声や映像が入っていたという事が有ったそうだ。少し地形が変わってしまったが地名に河原と付いている事からかつて河原だったようだ。 広がる畑の中に取り残されたようにぽつりと草原があり、そこに置かれてい …
- 11位 五台山 - 221 ビュー
高知の地元の間では知られた心霊スポットになっており、展望台で写真を撮ると霊が写るという噂や車のエンジンが掛からなくなる霊障、電話ボックス付近で霊がよく出没すると噂され、霊の通り道と言われている霊道ではないかと言われている …
- 12位 滝の宮公園 - 220 ビュー
金子城跡地の本丸だった場所の「第1展望台」で笑い声が聞こえたり落ち武者の霊が出ると言われている。 他にも、女性の霊が出るという噂や、広場にあるブランコが風もないのに勝手に揺れだすという話もあるようだ。
- 13位 道後温泉裏の木造廃墟【跡地】 - 219 ビュー
道後温泉の裏の方に木造2階建ての誰も住んでいない廃屋があり、子供の霊が出るという噂や、1階を歩いていると誰も居ないはずなのに2階で物音が聞こえて来るという噂が有った。 また、この家の前を通ると祟られるという噂も有ったよう …
- 14位 曼陀トンネル(曼陀隧道) - 217 ビュー
料金所跡は休憩所となっており、ここでレイプ殺人が起きたと言われている。 それ以降、休憩所で女性らしき人影の霊を目撃したという人や、トンネル内を亡くなった女性の霊が歩いていたのを目撃したり、トンネルの中で停車していると女性 …
- 15位 不動の滝 - 202 ビュー
高さ50m有り、岩に当たりながらほぼ真っ直ぐに流れ落ちる滝は、過去に何人もが飛び降り自殺をしたと言われており、自殺の名所とも言われているようだ。 特に、林道よりは滝の上で自殺者の霊が出ると言われている。
- 16位 いもんた(知行寺稲荷大権現) - 195 ビュー
2階に行くと空気が重く高確率で心霊写真が撮れるという噂や、女性の霊や男性の霊が現れるとも言われかなり不気味な雰囲気が有り最恐スポットではと言う人も居るそうだ 神社を作った呪われた一族が関係しているとの事で余りにも危ない場 …
- 17位 諏訪崎 - 189 ビュー
それから、駐車場にある電話ボックスには夜中に生首が浮いており、電話ボックスから出ようと生首がガラスにぶつかりこちらを睨まれたという体験をした方もいるようだ。 有名なのが「緑のガードレール」と言われる場所で、交通事故で負傷 …
- 18位 林田港 - 182 ビュー
どちらかというと漁港としての機能を有する港だが何故か県外からこの港に来て身投げする者が後を絶たないのだという。港の海底から自動車5台が引き揚げられて、全ての車から遺体が見つかったというのもある。 港の岸壁に車を止めて休憩 …
- 19位 童学寺隧道(旧童学寺トンネル) - 174 ビュー
首吊り自殺をした男性の霊が出るという噂や、トンネルに触れようとすると金縛りにあう、女性の幽霊が現れる、トンネルを通ると「トンネルデナニシテタノ」とメールが来るなどの噂が有ったが2004年(平成16年)にコンクリートで完全 …
- 20位 けぼ山古墳近くの廃屋 - 164 ビュー
誰も居ないはずの廃屋から物音が聞こえてくる、廃屋に男性の霊が出るなどの噂されている。 2011年には窓ガラスが損壊し荒れた状態の廃墟になっていたそうだ。住むには不自由だが景色が良い事から別荘として作られのだろうと言われて …
四国地方 心霊マップ
以下の心霊スポットは場所を特定していませんので、心霊マップには反映されていません。
-
このダム周辺では自殺が絶えないと言われており、自殺者の霊が彷徨っていると噂されているようだ。ここで釣りをしていると誰も居ないのに誰かにジーっと見られているような気配がすることもあるという。
詳細を見る
-
ここで動画を撮ると不気味な声や映像が入っていたという事が有ったそうだ。少し地形が変わってしまったが地名に河原と付いている事からかつて河原だったようだ。
広がる畑の中に取り残されたようにぽつりと草原があり、そこに置かれている一つの石碑には「南無妙法蓮華経」と彫られており、処刑場の供養塔と思われる石碑が置かれている。
詳細を見る
-
トンネルを車で通過すると車に血が付く。トンネル内部で車のライトを消して3秒間クラクションを鳴らすと作業員の霊が現れるという。
また、歩いてトンネルに入ると長さが変わるように感じるそうだ。
詳細を見る
-
誰も居ないはずの廃屋から物音が聞こえてくる、廃屋に男性の霊が出るなどの噂されている。
2011年には窓ガラスが損壊し荒れた状態の廃墟になっていたそうだ。住むには不自由だが景色が良い事から別荘として作られのだろうと言われている。
詳細を見る
-
ここを訪れた小学生の少年がゾロゾロ歩く白い服を着た集団と遭遇したそうだ。それから宗教関係の集まりかと思い興味本位で後をつけたところ崖の向こうに消えた。
消えた場所に行ってみると、崖下にはなんの跡形もなかったと言う。この話が広がり心霊スポットと囁かれるようになったそうだ。
詳細を見る
-
首吊り自殺をした男性の霊が出るという噂や、トンネルに触れようとすると金縛りにあう、女性の幽霊が現れる、トンネルを通ると「トンネルデナニシテタノ」とメールが来るなどの噂が有ったが2004年(平成16年)にコンクリートで完全に封鎖された。
しかし、閉鎖されたがここを訪れた人がコンクリートの壁から手が出てきて引きずり込まれそうになったという事があったそうだ。
詳細を見る
-
元々お堂のある峠に造られたトンネルの為と、トンネル内の県境付近には地蔵尊が祀られている事から一部で心霊スポットと噂されている。
付近の登山道では何か白いモヤのような物体にまとわりつかれたという話もあるようだ。
詳細を見る
-
2023年6月死亡事故が起きて以降、一か月以内に3回も火災報知器が鳴り消防車が出動する騒ぎがあったそうだ。女の幽霊が出るとの噂も有るようだ。
トンネルの北側を抜けた先に在る駐車場の公衆電話に電話をしている幽霊が出るという噂や、赤いワンピースの女の幽霊が出るとの噂も有るようだ。
詳細を見る
-
-
平家の落人の婦女子48名が身投げ自殺したと言われ、滝正面の橋を進んだ先の「瀧神社」の鳥居付近に身投げした人たちの亡霊が彷徨っていると囁かれている。
坂道を登ると「瀧神社」の鳥居と滝壺に身を投げた平家の落人を祀る「貴船大明神」が有る。
詳細を見る
-
この神社では「七人ミサキ」の始まりとされる吉良親実を祀った神社となっている。七人ミサキとは、事故や災害など主に海や川で溺死した人間の七人の死霊で、水辺に現れるという。
この七人ミサキを見たり、遭った者は取り憑かれて高熱を出して死んでしまうと言われており、一人を取り殺すと七人ミサキの中の一人が成仏して殺された者が加わると言われている。その為、常に七人の死霊とされている。
詳細を見る
-
戦後間もないころまで使われていた火葬場跡で、背が高い白い着物を着たの女性の霊が現れろ事が有りたら決して目を合わせてはいけないという話や、チリンチリンと鈴の音が聞えて来くると火の玉の群れが現れると言われている。
この地を訪れるとそのまま行方不明になるという噂もあり、現地の住民からもタブー視され危険な心霊スポットとしての噂が有るようだ。
詳細を見る
-
女性の霊が出ると言う噂や、血まみれの男性の霊が出るという噂が有りトンネル内で首つり自殺した男性ではないかと言われている。
このトンネルに興味本位で訪れた帰りに、携帯電話のメールに「サッキ トンネル デ ナニシテタノ」という内容のメールが届いたという話がある。差出人には何も書かれておらず、どこから送られてきたのか全く不明だったのだという。
詳細を見る
-
ここでキャンプをしていた若者たちが居た。夜中に突然テントの外で足音が聞こえので外に出てみると、そこには白い着物を着た顔の歪んだ男性の幽霊がぼんやりと立っていたそうだ。
その幽霊は不気味な声で「ここに来るな・・・私は見ている・・・」と囁いた。若者たちは恐怖に駆られその場を逃げ出したが、翌朝に彼らの一人が崖の下で遺体で発見されたそうだ。そいった噂話が有るようだ。
詳細を見る
-
男性の幽霊が出ると言われており高めの声で男性のうめき声が聞こえてくるという。また、高めの声だけに女性のように聞こえる事も有るそうだ。
そして、誰かに見られている居るような視線を感じる事も有るそうだ。
詳細を見る
-
かつてこの海岸には白い廃バスが放置されており、車内には大量の農具と無数のお札が貼られていたという。
現在は廃バスが撤去されているいるが、廃バスがあった場所では現在も相変わらず怪奇現象は起きていると言われている。
詳細を見る
-
土釜の滝壺に身を投げる自殺者が多くおり、ここに吸い込まれた死体は、湖底に今なお住み続ける亡霊たちにしがみつかれ、二度と浮かび上がることはないと言われている。
そして、夜に近づくと滝つぼに潜む怨亡霊に引きずり込まれて二度と浮かび上がってこないという。
詳細を見る
-
大釜の滝で目の前に歩いている男性が居たが、ふと目を離して前を向くと居るはずの男の人が消えていたという事や、近くの手掘りの大釜隧道から幽霊が横を通り過ぎるかのように生暖かい風が首をかすめて行き、トンネルの壁面から小石が落ちてきたことが有ったそうだ。
トンネルは手掘りでもあり、不気味に感じる事も有るそうだ。
詳細を見る
-
ある番組で散策したときは誰も居るはずもないのに何か倒れる「ガシャッ」という物音や、壁を強く叩くような「バンッ」という音、耳元で「ふっ」という女性声のような音が聞こえてきたようだ。
他にもここには開かずの間という建物が有り、中から誰かが居るような足音がや気配を感じるという。とある品霊番組が持ち主の許可を得て開かずの間を開けた所、手洗い場のような謎の建造物があった。
詳細を見る
-
2022年(令和4年)12/20(火)に放送された「口を揃えた怖い話★47都道府県の最恐スポット」で旧道で「日傘の女」が撮影された場所として紹介された。
映像には白と紺のボーダーの洋服に白いズボン、白い靴、白地に少し紺色の模様が入った日傘で、すれ違いざまに差身の毛の長さが変わった様だった。年齢は30代~40代で物凄い形相だったという。
詳細を見る
-
高知県土佐市宇佐町の堤防沿いにあるとされる一軒家には、篠岡さんという家族が住んでいたが、家族全員で一家心中をしたと言われている。
そして、家はそのまま廃墟となり呪われた家と噂が広がっていったという。
詳細を見る