沖縄県 心霊スポットランキング20
- 1位 ぐしちゃん浜 - 210 ビュー
個性的な奇岩が異様な雰囲気に感じ怖くなるる人も居るらしく心霊スポットと言う人も居るようだ。 天然の岩を用いてボルダリングを楽しむ人の姿や、撮影スポットとしても知られている。もともとは観光客があまり訪れない「穴場」として地 …
- 2位 勝連団地 - 163 ビュー
地元では以前から幽霊が出る「幽霊団地」と言われる事も有るよく知られた場所だそうだ。勝連団地奥の方の以前に空室の場所も幽霊が出ると言う噂も有ったそうだ。 なぜ幽霊が出ると言う噂が広まっていったかは不明だが、こういった団地に …
- 3位 茅打ちバンタ - 134 ビュー
高さが約80mもの断崖絶壁の先にはサンゴ礁が広がり観光スポットにもなっているが、その高さゆえに飛び降り自殺する者も多く「自殺の名所」としても知られている。 トンネルを抜けた付近の森などでも首吊り自殺する人や焼身自殺する人 …
- 4位 がじゃんびら公園 - 107 ビュー
がじゃんびら公園は「霊の集まる場所」と以前から言われ、はじめて訪れた者の中には、広場で不思議な感覚に襲われたという話や、年配の方が「夜にがじゃんびら公園には絶対に行くな」と念を押す者も居るそうだ。 もともとは 沖縄で祈祷 …
- 5位 ワイトゥイ - 106 ビュー
車のエンジンを切って駐車していると幽霊にドアをノックされるという噂を元にここに訪れエンジンを切って待機していたそうだ。 すると「バンッ」という音がして車が揺れた。暫くすると、また「バンッ」と音がしたのでライトを点けてみる …
- 6位 ローソン ネーブルカデナ店 - 102 ビュー
ここの駐車場で車を止めていたら、誰もいないのに車のガラスをトントンと叩く音がしたそうだ。そして、よく周りを見渡しても窓を叩くするような人物は見当たらず霊の仕業だったのではないかという事が有ったそうだ。 地縛霊なのか浮遊霊 …
- 7位 ガラビ壕跡 - 101 ビュー
東西に貫通し、西側を「ヌヌマチガマ」、東側を「ガラビガマ」という戦争にまつわる曰くの心霊スポット。 解散命令が出された当時、独歩患者や白梅学徒の人たちが壕から出た後、500名の動けない重傷兵達に対して「動けない者は自決し …
- 8位 旧海軍司令部壕(海軍壕公園) - 100 ビュー
手榴弾で自決をした生々しい跡や、海軍司令部壕に立てこもり、全滅するまでアメリカ軍と戦い抜いた歴史があり心霊スポットとしても知られている。 兵隊と思われる幽霊の目撃する人や、気分が悪くなる霊障が有るみたいだ。その他にも、体 …
- 9位 伊波城跡 - 99 ビュー
沖縄県中部に位置するうるま市の伊波城跡は、県の史跡文化財の指定を受けている場所でもある。 しかし、夜な夜な落ち武者の霊が歩き回っているという。 昔は地元の小学校の写生会の場所としても使われていたが、城に入った途端、急に泣 …
- 10位 沖縄師範健児之塔 - 96 ビュー
沖縄戦に参加した沖縄師範学校の男子学生によって1945年(昭和20年)3月31日に14~16歳の学徒による少年兵部隊で編成された「鉄血勤皇隊」を祀った碑。 「鉄血勤皇隊」は伝令や通信、切り込み、急造爆雷(箱に火薬を詰めた …
- 11位 八重島公園 - 91 ビュー
ここにはお墓の継承者や縁故者がいなくなった無縁墓があちこちに在り、そのお墓の蓋も開いてたりする事から大勢の死人の霊が彷徨っていると噂されている。 この森で首吊り自殺をした人もおり、自殺者の霊や、八重島公園展望台でホームレ …
- 12位 幸ビル - 82 ビュー
3階から上の4階と5階で、霊が出るという。またエレベーターが原因不明の故障で閉じ込められたりもするそうだ。 窓がないのにどこからか風が吹いて来たり、4階にある店舗では、夜になると誰も居ないのにドアの内側から激しく「ドンド …
- 13位 SSS(スリーエス) - 81 ビュー
地元民が恐れている場所、それがSSS(スリーエス)と呼ばれる場所。で、S字カーブが3つあることが名前の由来となっている。 沖縄にはユタと呼ばれる、東北地方のイタコのように霊感の強い女性が存在してる。そのユタの修行場でもあ …
- 14位 ぶりぶち公園(日本復帰記念公園) - 81 ビュー
一時期に心霊写真が撮れるという噂があったそうだ。 1972年(昭和47年)に復帰祝いとして造られた公園だが、誰も利用した事がないと言われており「日本一利用者の少ない公園」と言われている。
- 15位 嘉数高台公園 - 80 ビュー
日本兵の霊が出るという噂のある高台で、階段を上っていると前方から黒い影が近づい来るので、よく見ると顔が真っ黒に汚れた軍人でスーッと消えてくという事が起きるらしい。 ここは沖縄でも一番の激戦地だったといわれている為か、日本 …
- 16位 屋良城址公園 - 78 ビュー
戦時中に捕虜としてとらえられた人々が川を渡って向こう岸に逃げることが多かったため、両足を切り落として逃げられないようにしていたと言われている。そのため、近隣では足だけが歩いている霊の目撃が多いという。 また、駐車場で車を …
- 17位 多幸山 - 77 ビュー
昔はここは山賊が出ることで知られており、山越えの難所としても知られていた。現代では、カーブも多い山道になっており事故を起こす人も多く、犠牲になった人達の霊が出るのではないかという噂があるようだ。 この山を車で走行したら無 …
- 18位 屋良城跡公園 - 76 ビュー
沖縄戦争の時にアメリカ兵が捉えた日本人を逃げられないようにと足を切断していたという話や、足枷を取って逃げるために足を切り落として大陸側にげていた等の話が有る事から、足が無い上半身だけの兵士の霊が出るという噂や、足だけの幽 …
- 19位 喫茶いずみ - 73 ビュー
肝試しに行ったグループの1人が行方不明になったという噂や、看板の文字の色が訪れる度に変わっている、入ると不気味な夢を見る、オーナーが行方不明になり奥さんが首吊り自殺をしたなどの噂がある。 夜中はあまりの不気味な雰囲気な為 …
- 20位 識名坂の遺念火(識名坂の記念碑) - 70 ビュー
昔々、大変仲のよい豆腐屋の夫婦がいました。あるとき2人の仲を妬んだ者が、夫に「妻はいつも浮気をして遊び歩いている」と嘘を言いました。 夫はものすごいショックを受け識名川に身を投げて自殺してしまいました。やがて帰ってきた妻 …