埼玉県の心霊スポット123 件掲載

埼玉県 心霊スポットランキング20

  • 1位 コスモ○○○ヶ丘405号室 - 621 ビュー

    駅から徒歩10分程度のところにあるコスモ〇〇〇ヶ丘の405号室では、過去に入居した者のうち、3人が自殺しているという。 このアパートの隣は以前カラオケ屋だったが、当時多くの客が霊らしきものを見ており「この世のものとは思え …

  • 2位 桜木神社 - 489 ビュー

    鳥居で首を吊って自殺する者が続出したと言われており、鳥居から首吊り自殺した人の霊が現れると噂されている。 ここを訪れて帰りに車のエンジンが掛からなくなる、ボンネットの上に人影が落ちてくる心霊現象や、丑の刻参りをする為に訪 …

  • 3位 白岩集落 - 342 ビュー

    埼玉にある廃村でこの付近は昔は「取首峠」と言われていた。その名前の由来は落ち武者などを待ち伏せし、首を取っていたところからそう言われていたのだという。 現在では「鳥首峠」とう名前になっているが、恨みを抱いた落ち武者の霊が …

  • 4位 関口邸 - 333 ビュー

    敷地内のある古井戸で老夫婦の霊が出ると言われている。廃墟になる前は老夫婦が暮らしていたが、認知症になった夫を老婆が面倒を 見ていた。 やがて介護の疲れと精神的にも追い詰められ夫を殺害し屋敷に火を放ち無理心中と至ったと言わ …

  • 5位 飯能病院(蓮江病院)【跡地】 - 328 ビュー

    整形外科だった病院で、住宅部分には仏壇や位牌なども残っていて、二階から顔が覗くという噂や、二階から女性の霊がこちらを覗いていた、中に入ると人の気配がすると言われていた。 住宅街にあるが放置され、木が生い茂り隠れるように佇 …

  • 6位 姿の池 - 306 ビュー

    その昔に、農作業用の溜池として造られたが、決壊が相次いでいた。そこに通りかかった旅の尼僧が「堤防に人柱を立てると決壊は収まります」と言い残し去っていった。 村人たちは人柱になる者を相談したがなかなか決められず、一人の村人 …

  • 7位 七里殺人の森 - 289 ビュー

    森の中にある「三崎稲荷大明神」では昔、父親と口論になりナタで父親の首を切断して殺害。警察が駆けつけ息子を取り押さえ連行中に発狂して死んでしまうという事が起きたそうだ。 その後、ここでは父親の生首の霊が出るようになり、場合 …

  • 8位 アフリカケンネル - 284 ビュー

    1993年(平成5年)に起きた戦後最悪とも言われた「埼玉愛犬家連続殺人事件」が起きた廃墟。 ペットショップを経営していた夫婦は「子犬が産まれたら高値で引き取る」と言い、犬のつがいを法外な価格で販売していた。そして、子犬が …

  • 9位 鎌北湖 山水荘 - 284 ビュー

    夜になると駐車場に男性の霊が出るという噂がある。ここでは作業服姿の男の霊をはじめとし様々な目撃者が居るのだという。 オーナは元毛呂山町長が病気を苦に首吊り自殺した。ここの駐車場内で、車の中で集団練炭自殺や車にガソリンまき …

  • 10位 侍トンネル - 275 ビュー

    「侍トンネル」は通称で由来は、トンネル内の壁に多くの落書きがある中に頭に突き刺さった落ち武者の絵があり侍の落書きが襲ってくるという噂や何度消しても侍の顔が浮き上がってくるという噂から「侍トンネル」と言われるようになったと …

  • 11位 黒山三滝 女滝・男滝 - 266 ビュー

    ここで写真を撮ると大量のオーブが写ることが有るそうだ。人によってはかなりの数のオーブが写たという事も有る。 室町時代に山岳宗教修験道の拠点として開かれ、広く信仰を集めていることから悪い意味でのオーブではないようだ。

  • 12位 川越街道の花嫁 - 264 ビュー

    1980年代、国道254線の「川越街道」で花嫁の霊が出るという噂が広がり一時期はマスコミなどにも取り上げられブームとなった。 この噂の発端となったのが地元の高校生で「花嫁の姿の霊を見た」というのが始まりと言われており、花 …

  • 13位 桶川市子ども公園わんぱく村 - 263 ビュー

    色々な遊具が有り子供にはとても楽しそうな公園なのだが、この公園で何人も人が自殺していると言われており、男性と女性の霊が彷徨っていると言われている。 中学生がこの公園でコックリさんをしていたところ、後ろから白い手が伸びてき …

  • 14位 中村精神病院【跡地】 - 255 ビュー

    1990年に経営破綻し、その後しばらくして閉院となった精神病院で地元の人だけでなく周辺の県の人も知っているほどの有名な心霊スポットだった。 各部屋の窓に鉄格子が付けられ、不気味な雰囲気から恐れられていた。現在は解体され無 …

  • 15位 所沢航空記念公園 - 244 ビュー

    ここの野球場は、戦時中に死体置き場だったと言われており近くの「野球場外 多機能トイレ」や周辺での霊の目撃がいくつも有ると言われている。 2010年(平成22年)公園内で身元不明の自ら首を絞めて自殺した男性の遺体が発見され …

  • 16位 ふじみ野市立福岡中学校 - 244 ビュー

    この学校が出来る前の戦争中には、爆弾などを作る大規模な火工廠(かこうしょう)があり、爆発事故で亡くなる方も多かったとされている。その事から学校が出来てから兵士の幽霊が出るという怪談が生まれたり、看護師の霊が出るという話も …

  • 17位 第一間瀬湖 閉鎖されたトイレ - 229 ビュー

    ここにある閉鎖されたトイレでは、誰も居ないはずなのに誰かの気配を感じたり、上の隙間か誰かがこちらを見ていたという心霊現象が起きているのだという。 この池で自殺したという情報は無いものの、2016年には近くのホテルで男性の …

  • 18位 大宮駅周辺 - 227 ビュー

    大宮駅西口を出て、南に100mほど行った場所に空き地がいくつもある区間がある。この辺りでは霊道が有ると言われており、落ち武者の霊の目撃や、着物を着た女性の霊の目撃などが有るという。 さらに、この周辺でお店を開いてもすぐに …

  • 19位 豆焼橋 - 227 ビュー

    140号の「奥秩父トンネル」手前にある「豆焼橋」では、飛び降りて一家心中したという噂があり、その自殺した一家の霊が出ると言われている。 近くには、2010年(成22年)7月25日(日)に、山岳救助活動中にうヘリの墜落事故 …

  • 20位 岳集落(秩父の廃村) - 200 ビュー

    2003年(平成15年)11月6日に発売されたPS2用ソフトホラーゲーム「SIREN(サイレン)」と2008年7月24日にPS3で発売された第3作目「SIREN:New Translation(サイレンニュートランスレー …

  • 朝霞の森

    ベトナム戦争当時に傷病兵治療のための野戦病院「米陸軍第249総合病院」を北キャンプ内に建設されていた場所。米軍兵士の幽霊の目撃談が多くあるそうだ。

    手足の欠損した兵士が公園内や周辺で歩いてるのを見たという話が多い。他にも見渡す限り誰も居ないのに苦しそうな呻き声が聞こえて来た事もあったそうだ。

    詳細を見る

  • 所沢カルチャーパーク

    所沢カルチャーパーク キャンプ場や周辺の遊歩道で夜になると誰もいないはずなのに「ザッザッ・・・」という砂利を踏みしめる足音や草を踏みしめる音が近寄ってくる

    北側のキャンプ場のトイレでは誰もいないのに男性のうめき声が聞こえてきたり、スーツ姿の男性が鏡の前にうつろな目をして立っており、鏡越しに目が合うとスーッと消えるという。また、黒いモヤを目撃した人も居るようだ。

    詳細を見る

  • 猿貝貝塚 防空壕

    ここを訪れた人が防空壕の写真を撮ってみると心霊写真が撮れたそうだ。また、近くのトンネルのようになっている「氷川横断ボックス」付近で事故も多いという噂も有るようだ。

    以前は防空壕が2~3個あったが現在は埋められて一つしか残っていない。防空壕は放置されており半分埋まっているような状態になっている。

    詳細を見る

  • 金剛院墓苑近くの踏切

    線路の上に立っている男の霊が現れるという噂と、踏み切りの手前に女性の霊が現れるという噂が有り女性の霊は肉眼では見えないが鏡には映し出されるという。

    他にも霊の声を聞く何者かの気配を感じる、近くに墓地が有りそこの地縛霊が踏切で自殺を起こさせるなどと噂されているようだ。

    詳細を見る

  • 竹間沢こぶしの里 古井戸山の石仏

    古井戸山の石仏周辺では交通事故で孫を亡くした彷徨う老婆の霊が現れる、森の中で首吊り自殺をした男性の霊が出る、武士の霊が現れる、夜になると井戸の周辺で足音や声が聞こえるそうだ。

    近くには「泉蔵院」「稲荷神社」「竹間神社」「 主稲荷(つかさいなり)」「木下稲荷」などなどの寺や神社が密集していることから、霊道になっているのではと言われている。

    詳細を見る

  • 北中緑地

    北中緑地の在る林では首吊り自殺する人が何人も居ると言われており、夜になると自殺者の霊が出るという噂や、急に強烈な寒気に襲われるという。

    ここを訪れた人の体験によると、何者かの視線を感じ、木々の隙間に誰かが居るような黒い影が動いているのを見たそうだ。

    詳細を見る

  • 藤波・中分ふるさとのみどりの景観地

    白い服を着た小学生ぐらいの少女の幽霊が林の中を徘徊してると言われており、少女の泣き声や悲鳴、足音が聞こえてくるそうだ。また、少女と思われる白い人影を見かけて追いかけるとフッと消えるという。

    その他にも誰かにジーと見られているような気配を感じたり、急な寒気に襲われることも有ると言われている。

    詳細を見る

  • 八幡社の祠

    竹藪になっており自殺する人多かったらしく、竹藪に人影が現われたり自殺者の霊が出るという噂と、落ち武者の霊が出る、鳥居がある付近で竹藪の奥の方から男の呻き声が聞こえてくる、女性が何かを歌っているような声が聞こえてくるという。

    男の呻き声は落ち武者が発しているという見解もある。また、鳥居の辺りでは複数のオーブが飛び交う事も有るそうだ。

    詳細を見る

  • 笛吹峠

    以前に付近で道路工事を行っていた際に戦国時代と思われる数千人もの侍の遺骨が出てきたそうだ。

    「笛吹峠古戦場」の石碑も有る「笛吹峠 多機能トイレ」付近では女性の呻き声が聞こえてくるという噂が絶えなかったり、誰も居ないのに誰かに肩を触られるという事や、足首を掴まれて引っ張られる、何もないのに何かに躓くという心霊現象が多く起きているそうだ。

    詳細を見る

  • 山崎の大ケヤキ

    この欅では幽霊の目撃や、祟りに遭うと噂されている。欅の周辺では女性のうめき声が聞こえてくる事や、サーっと白い人影が道路を横切る姿を見かける人、木の横を通り過ぎた直後にエンジンの調子がおかしくなるという現象が起きており交通事故も多発している。

    交通事故が多いため木のたもとには「交通事故犠牲者慰霊碑」と書かれた慰霊碑が建てられている。

    詳細を見る

  • 織部塚

    塚にはかつて巨大な男松(黒松)が立っており、その姿は地面まで枝を垂らすほど壮大だった。大正初期に大雪のため倒れてしまい、仕方なく松を切り倒して上富の材木屋に売り渡した。

    すると、松を切った者と松を買った者が相次ぎ急死してしまい、塚の祟りだと広まり恐れられたそうだ。

    詳細を見る

  • 岩室観音堂

    多くの石仏が有る事から心霊スポットや肝試しスポットとして知られているようだ。しかし、心霊現象などの話は今の所無いようだ。

    弘法大師が岩窟を選んで高さ一尺一寸(36.4センチメートル)の観音像を彫刻してこの岩窟に納め、その名前を岩室山と号したと伝えられる。

    詳細を見る

  • 焼米坂

    深夜1時過ぎにバイクで走行すると心霊現象に遭うこと噂され、急にバックシートに誰かが座ったようにずっしりと重くなって、サイドミラーを覗くと女性の髪の毛みたいなものがチラっと映ったという事が有ったそうだ。

    幸い驚いて急ブレーキをせずにエンジンブレーキで対応したので事故を起こさずに済んだようだが、パニックになり急ブレーキを掛けていたら転倒していたかもしれなかったそうだ。

    詳細を見る

  • 大洞川吊り橋(大洞橋)

    自殺の名所とも言われる吊り橋では飛び降り自殺した人たちの霊が出ると言われている。何者かに呼び出されたようにこの橋を目指してしまう事も有るようだ。

    詳細を見る

  • 無線山

    この場所は以前から何人も首吊り自殺が多発して「首吊りの名所」と呼ぶ人もおり、周辺では自殺者と思しき霊が目撃されるそうだ。

    詳細を見る

  • 坂東大橋

    埼玉と群馬を繋ぐ立派な橋なのだが、深夜に群馬から埼玉へと向かう右側の歩道で、川の方を向いて立っている老人の霊や、男性の霊女性の霊、児童の霊と様々な霊の目撃が有るという。

    しかし、この橋からの飛び降り自殺や、なにか曰くが有るような事件などは起こっていない。
    詳細を見る

  • 大枝地下道

    団地と住宅地を繋ぐ地下道で、歩いていると足を捉まれるという現象や、白いブラウスを着た女性の霊が出る、子供の霊が出ると言われている。

    しかし、地下道内は明るく怖いような雰囲気は無いし、利用する人も多くそういった体験をした人は少ないようだ。
    詳細を見る

  • 池尻池公園

    以前にここにある池で自殺した人が居ると言われており、雨の日や霧が掛かっている時に、自殺者の霊が霧に浮かび上がるという噂が有るようだ。
    詳細を見る

  • 第一間瀬湖 閉鎖されたトイレ

    ここにある閉鎖されたトイレでは、誰も居ないはずなのに誰かの気配を感じたり、上の隙間か誰かがこちらを見ていたという心霊現象が起きているのだという。

    この池で自殺したという情報は無いものの、2016年には近くのホテルで男性の遺体が発見されるという事件が起きているそうだ。
    詳細を見る

  • 桶川市子ども公園わんぱく村

    色々な遊具が有り子供にはとても楽しそうな公園なのだが、この公園で何人も人が自殺していると言われており、男性と女性の霊が彷徨っていると言われている。

    中学生がこの公園でコックリさんをしていたところ、後ろから白い手が伸びてきて10円が玉が動き「しんじまえ」とうメッセージになったという出来事もあったようだ。

    詳細を見る