埼玉県 心霊スポットランキング20
- 1位 コスモ○○○ヶ丘405号室 - 621 ビュー
駅から徒歩10分程度のところにあるコスモ〇〇〇ヶ丘の405号室では、過去に入居した者のうち、3人が自殺しているという。 このアパートの隣は以前カラオケ屋だったが、当時多くの客が霊らしきものを見ており「この世のものとは思え …
- 2位 桜木神社 - 490 ビュー
鳥居で首を吊って自殺する者が続出したと言われており、鳥居から首吊り自殺した人の霊が現れると噂されている。 ここを訪れて帰りに車のエンジンが掛からなくなる、ボンネットの上に人影が落ちてくる心霊現象や、丑の刻参りをする為に訪 …
- 3位 白岩集落 - 342 ビュー
埼玉にある廃村でこの付近は昔は「取首峠」と言われていた。その名前の由来は落ち武者などを待ち伏せし、首を取っていたところからそう言われていたのだという。 現在では「鳥首峠」とう名前になっているが、恨みを抱いた落ち武者の霊が …
- 4位 関口邸 - 334 ビュー
敷地内のある古井戸で老夫婦の霊が出ると言われている。廃墟になる前は老夫婦が暮らしていたが、認知症になった夫を老婆が面倒を 見ていた。 やがて介護の疲れと精神的にも追い詰められ夫を殺害し屋敷に火を放ち無理心中と至ったと言わ …
- 5位 飯能病院(蓮江病院)【跡地】 - 328 ビュー
整形外科だった病院で、住宅部分には仏壇や位牌なども残っていて、二階から顔が覗くという噂や、二階から女性の霊がこちらを覗いていた、中に入ると人の気配がすると言われていた。 住宅街にあるが放置され、木が生い茂り隠れるように佇 …
- 6位 姿の池 - 306 ビュー
その昔に、農作業用の溜池として造られたが、決壊が相次いでいた。そこに通りかかった旅の尼僧が「堤防に人柱を立てると決壊は収まります」と言い残し去っていった。 村人たちは人柱になる者を相談したがなかなか決められず、一人の村人 …
- 7位 七里殺人の森 - 289 ビュー
森の中にある「三崎稲荷大明神」では昔、父親と口論になりナタで父親の首を切断して殺害。警察が駆けつけ息子を取り押さえ連行中に発狂して死んでしまうという事が起きたそうだ。 その後、ここでは父親の生首の霊が出るようになり、場合 …
- 8位 アフリカケンネル - 284 ビュー
1993年(平成5年)に起きた戦後最悪とも言われた「埼玉愛犬家連続殺人事件」が起きた廃墟。 ペットショップを経営していた夫婦は「子犬が産まれたら高値で引き取る」と言い、犬のつがいを法外な価格で販売していた。そして、子犬が …
- 9位 鎌北湖 山水荘 - 284 ビュー
夜になると駐車場に男性の霊が出るという噂がある。ここでは作業服姿の男の霊をはじめとし様々な目撃者が居るのだという。 オーナは元毛呂山町長が病気を苦に首吊り自殺した。ここの駐車場内で、車の中で集団練炭自殺や車にガソリンまき …
- 10位 侍トンネル - 275 ビュー
「侍トンネル」は通称で由来は、トンネル内の壁に多くの落書きがある中に頭に突き刺さった落ち武者の絵があり侍の落書きが襲ってくるという噂や何度消しても侍の顔が浮き上がってくるという噂から「侍トンネル」と言われるようになったと …
- 11位 黒山三滝 女滝・男滝 - 266 ビュー
ここで写真を撮ると大量のオーブが写ることが有るそうだ。人によってはかなりの数のオーブが写たという事も有る。 室町時代に山岳宗教修験道の拠点として開かれ、広く信仰を集めていることから悪い意味でのオーブではないようだ。
- 12位 川越街道の花嫁 - 264 ビュー
1980年代、国道254線の「川越街道」で花嫁の霊が出るという噂が広がり一時期はマスコミなどにも取り上げられブームとなった。 この噂の発端となったのが地元の高校生で「花嫁の姿の霊を見た」というのが始まりと言われており、花 …
- 13位 桶川市子ども公園わんぱく村 - 263 ビュー
色々な遊具が有り子供にはとても楽しそうな公園なのだが、この公園で何人も人が自殺していると言われており、男性と女性の霊が彷徨っていると言われている。 中学生がこの公園でコックリさんをしていたところ、後ろから白い手が伸びてき …
- 14位 中村精神病院【跡地】 - 255 ビュー
1990年に経営破綻し、その後しばらくして閉院となった精神病院で地元の人だけでなく周辺の県の人も知っているほどの有名な心霊スポットだった。 各部屋の窓に鉄格子が付けられ、不気味な雰囲気から恐れられていた。現在は解体され無 …
- 15位 所沢航空記念公園 - 244 ビュー
ここの野球場は、戦時中に死体置き場だったと言われており近くの「野球場外 多機能トイレ」や周辺での霊の目撃がいくつも有ると言われている。 2010年(平成22年)公園内で身元不明の自ら首を絞めて自殺した男性の遺体が発見され …
- 16位 ふじみ野市立福岡中学校 - 244 ビュー
この学校が出来る前の戦争中には、爆弾などを作る大規模な火工廠(かこうしょう)があり、爆発事故で亡くなる方も多かったとされている。その事から学校が出来てから兵士の幽霊が出るという怪談が生まれたり、看護師の霊が出るという話も …
- 17位 第一間瀬湖 閉鎖されたトイレ - 229 ビュー
ここにある閉鎖されたトイレでは、誰も居ないはずなのに誰かの気配を感じたり、上の隙間か誰かがこちらを見ていたという心霊現象が起きているのだという。 この池で自殺したという情報は無いものの、2016年には近くのホテルで男性の …
- 18位 大宮駅周辺 - 228 ビュー
大宮駅西口を出て、南に100mほど行った場所に空き地がいくつもある区間がある。この辺りでは霊道が有ると言われており、落ち武者の霊の目撃や、着物を着た女性の霊の目撃などが有るという。 さらに、この周辺でお店を開いてもすぐに …
- 19位 豆焼橋 - 227 ビュー
140号の「奥秩父トンネル」手前にある「豆焼橋」では、飛び降りて一家心中したという噂があり、その自殺した一家の霊が出ると言われている。 近くには、2010年(成22年)7月25日(日)に、山岳救助活動中にうヘリの墜落事故 …
- 20位 岳集落(秩父の廃村) - 200 ビュー
2003年(平成15年)11月6日に発売されたPS2用ソフトホラーゲーム「SIREN(サイレン)」と2008年7月24日にPS3で発売された第3作目「SIREN:New Translation(サイレンニュートランスレー …
埼玉県 心霊マップ
以下の心霊スポットは場所を特定していませんので、心霊マップには反映されていません。
-
滝の上の方から女性が話し声の様なのが聞こえて来ると言われている。ここか、周辺で自殺した女性の霊ではないかと言われているがはっきりとしたことは分かっていない。
地形に風が当たりそのように聞こえるだけではないかというのも有るようだ。
詳細を見る
-
釣りなども楽しめる沼なのだが、誰かに話しかけられ振り返ると誰も居ないという現象や、声のした方へ行ってみても誰も居ないという現象が起きているという。
また、黒い人影を見たという人も居るそうだ。給水塔近くでは腐乱死体が見つかったという事が有り、こちらでも幽霊が出るという噂や、何かしらの気配を感じると言われている。
詳細を見る
-
深夜0時になると自殺者の霊が出ると噂されている。近年、この橋から飛び降り自殺がや水難事故などが多数起きている事から再注目されている。
詳細を見る
-
深夜に公園のベンチに座っていると何者かに声をかけてられが見渡しても誰も居ない、どこからか子供の笑い声が聞こえてくる、近くの踏切で自殺した人の霊が肩を叩いてくるという噂が有るようだ。
また、霊感のある人が公園内にいると複数の何者か気配を感じる事が有るという。
詳細を見る
-
昔、この池に身を投げ自殺た女性がおり、それ以降女性の顔が池に浮かび上がるようになった、女性の幽霊が現れると言われているそうだ。
人柱の言い伝えも有り、その人柱にされた女性の霊が出るという噂や、戦で家族を亡くした女性が悲しみのあまり身を投げ自殺したとも地元では伝えられているそうだ。
詳細を見る
-
地元民も近づかない展望台で、深夜に子供たちが居るかのようなザワザワと何か話しているような音が聞こえてくるが誰も居ないという事や、耳元でため息をつくような音が聞こえてくる、誰かが居るような足音が聞こえてくることが有るそうだ。
この周辺で遺体が発見されたことも有り、自殺者の霊が出るという噂や、子供の幽霊が写った心霊写真が撮れる事もあったという。
詳細を見る
-
横を流れる黒目川で増水により溺死したり入水自殺した遺体が流れ着く事も多かったと言われ、亡くなった人の幽霊が出るという噂や、深夜に人魂が飛んでいるのを見たという人が居るそうだ。
また、写真を撮るとオーブが写ったり、白いモヤが写ることも有るそうだ。
詳細を見る
-
首のない幽霊がたびたび目撃されており、服装から女性の幽霊でないかと言われているがはっきりと分かっていないようだ。
所澤神明社では人形供養もおこなっていることから亡くなって人形に憑いてきた亡霊ではないかとの話も有るようだ。
詳細を見る
-
鉱山がまだ盛んだった頃に、利用されていた社宅などの廃墟化か進み廃墟マニアにも人気になって居る。不気味な雰囲気だけに心霊スポットサイトに掲載されるが心霊現象などの情報は無いようだ。
周辺の建物も含め立入禁止となっており管理されている。
詳細を見る
-
公園の北側にある調整池へと繋がる大きなトンネル水路が有り、この付近がヤバいと囁かれているようだ。一部の噂では「謎の大きなトンネル」と言われている。
詳細を見る
-
近隣の住民でも絶対に入ってはいけない「禁足地」とも言われ近寄らないそうだ。昼間でもラップ音が聞こえてきたり、背後に誰か居るような気配を感じることが有るという。
多和目城は誰がいつの時代に築いたか確かな資料は残っておらず際しいことは分からないそうだ。
詳細を見る
-
-
ここで写真を撮ると大量のオーブが写ることが有るそうだ。人によってはかなりの数のオーブが写たという事も有る。
室町時代に山岳宗教修験道の拠点として開かれ、広く信仰を集めていることから悪い意味でのオーブではないようだ。
詳細を見る
-
通称「鳴かずの池」と呼ばれ、近くに霊園が有り古いお墓が多い事から地元では肝試しスポットととして知られている。
近くには東屋があり、そこで故人たちが夜な夜な集まり談笑していると言う噂があるようだ。
詳細を見る
-
誰も居ないに遠くから太鼓や笛の音が聞こえてくるという噂と、1963年に高校1年生の少女を強盗強姦殺人した「狭山事件」の犠牲者の女子高生の霊が出ると言う噂もあるそうだ。
詳細を見る
-
深夜に太郎右衛門橋に行くと人魂が現れるという噂と、近くで釣りをしているとスーツ姿でずぶ濡れになっている男性のサラリーマンの幽霊らしき者を見たという話や、居るはずのないヒールを履いたOLの幽霊を見たという事が有ったそうだ。
現在の太郎右衛門橋ができる前の旧太郎右衛門橋は大雨により度々流されていたため、流されないように橋のたもとに人柱を埋めたという伝説が残っており、人柱にされた浮かばれない人の霊が事故や自殺を引き起こしているという噂も有るようだ。
詳細を見る
-
深夜にダムの中から作業員の霊が這い上がってくるという噂や、過去に何件か自殺があり、ダム湖の名栗湖の上をオーブが飛び交うという話や周辺の林の中に青白い女性の霊が現れるという。
また、この辺りでは江戸時代後期に物価高騰により農民たちの不満が爆発し「武州世直し一揆」が起きて28名の死者が出ている。 詳細を見る
-
その昔、城主の側女お小夜、城主の奥方の怒りを買い井戸に沈められ殺されてしまった。お小夜はそのとき妊娠しており、彼女の死後、井戸や堀の水が乳色に濁り、夜な夜などこからともなく赤子の泣き声が聞こえてくるようになったという。
井戸をさらってみると底から大小二つの石が出て来たので、お小夜とその子が姿を変えたものだと思い、奥方はお小夜に対する仕打ちを後悔し、堀端にこの二つの石を祀り、剃髪して喪に服したという。
詳細を見る
-
城山神社周辺で、甲冑を着た武者の幽霊が出るという噂が有るそうだ。
滝の城址公園の下の方には木肌に傷をつけるとまるで血のような赤色の樹液が出たという「血の出る松の跡」というのが有り、写真を撮るとまるで血が付いたような赤い影が写り人の顔のようなものも写っていたという事が有ったそうだ。
詳細を見る
-
黒い家は、壁や塀などが黒く塗られており、「300億円が紙くず」「ここまでやるの」「闇」などなど落書きがされており、通称「落書きの家」とも呼ばれている廃屋。
投資家の家だったが株に失敗して気が狂い落書きをして自殺したのではないかという噂があり、家主の怨念が残っており、近づく人は怪奇現象に襲われると言う人も居るようだ。
詳細を見る
-
駅から徒歩10分程度のところにあるコスモ〇〇〇ヶ丘の405号室では、過去に入居した者のうち、3人が自殺しているという。
このアパートの隣は以前カラオケ屋だったが、当時多くの客が霊らしきものを見ており「この世のものとは思えない人がその部屋の窓に映っていた」と誰もが口をそろえて言うそうだ。
詳細を見る