公園の心霊スポット340 件掲載
-
朝霞の森
ベトナム戦争当時に傷病兵治療のための野戦病院「米陸軍第249総合病院」を北キャンプ内に建設されていた場所。米軍兵士の幽霊の目撃談が多くあるそうだ。
手足の欠損した兵士が公園内や周辺で歩いてるのを見たという話が多い。他にも見渡す限り誰も居ないのに苦しそうな呻き声が聞こえて来た事もあったそうだ。
-
和田堀公園
深夜にここを訪れると、目に見えないこの世の人では無い者が通り過ぎるように冷たい風が体をかすめて行くという事や、向こう側の池の畔で人のように蠢く黒い影が現れスーッと消えてゆくという事や、誰も居ないのに誰かが居るような気配を感じる事もあるそうだ。
また、誰も居ないのに水辺でで誰かが居るようなパシャパシャという音が聞こえてくることもあると言われている。
-
笛吹川フルーツ公園
ここを訪れたカップルが記念としてスマホで写真を撮っていると、炎のような赤い色をしたモヤが覆いかぶさるように映った。よく見るともがき苦しむような男性の顔のように見る心霊写真だった。
気持ちが悪いのですぐに写真データを消してその日のデートを楽しんだそうだ。それから数日が立ち、写真データを見ていると確かに消したはずのあの心霊写真があったそうだ。
-
南町緑地保全地域(森の広場)
歩いていると耳元でボソっと呟くような女性の声が聞こえたり、背中をトントンと叩かれ振り返っても誰も居ないという現象が起きているそうだ。
そういった現象は「帰れ」という警告で、さらに居続けると目に見えない何者かに首を絞められるような感覚に襲われるという。
-
神代植物公園
神代植物公園の正門近くの丁字路を雨の日通るとうつむいてシクシクと泣いている綺麗な女の人の霊が出るという噂が有る。
また、公園内での林の中や、人気が少ないところで誰も居ないのに誰かが人のような気配感じる事が有るそうだ。また、首吊り自殺の有った障碍者用トイレも誰も居ないのに誰かが居るような気配を感じる事が有るという。
-
武蔵野中央公園(中島飛行機跡)
今は中央公園になっているが、戦時中は戦闘機の製造工場だった。敷地はその中央公園と現在のNTT武蔵野研究開発センターなども含まれる。
1944年(昭和19年)11月24日から終戦までの間に十数回の銃・爆撃を受け爆弾五百発以上が命中し、200名以上の殉職者と500名以上の負傷者を出して、工場は全くの廃墟と化した。男性の霊が現れるとの噂が有るようだ。 詳細を見る
-
西岡公園
公園内を流れる月寒川で心霊現象が良く起こると言われ、特に「西岡水源池取水塔」の周辺で起こりやすいという。取水塔の中に黒い何かが蠢くのを見た人も居るそうだが、祟られるので取水塔をライトで照らしてはいけないという。
夜に誰も居ないはずなのに口笛のような音や人の笑い声が聞こえてくる事や、時々聞こえる足音が近寄ってくるように徐々に近くでくる。心霊写真が良く撮れるとも言われている。
-
所沢カルチャーパーク
所沢カルチャーパーク キャンプ場や周辺の遊歩道で夜になると誰もいないはずなのに「ザッザッ・・・」という砂利を踏みしめる足音や草を踏みしめる音が近寄ってくる。
北側のキャンプ場のトイレでは誰もいないのに男性のうめき声が聞こえてきたり、スーツ姿の男性が鏡の前にうつろな目をして立っており、鏡越しに目が合うとスーッと消えるという。また、黒いモヤを目撃した人も居るようだ。
-
竹間沢こぶしの里 古井戸山の石仏
古井戸山の石仏周辺では交通事故で孫を亡くした彷徨う老婆の霊が現れる、森の中で首吊り自殺をした男性の霊が出る、武士の霊が現れる、夜になると井戸の周辺で足音や声が聞こえるそうだ。
近くには「泉蔵院」「稲荷神社」「竹間神社」「 主稲荷(つかさいなり)」「木下稲荷」などなどの寺や神社が密集していることから、霊道になっているのではと言われている。
-
戸田水辺公園 公衆トイレ(戸田調整池)
とある警察官が体験した話。公園の北側に在る駐車場の「戸田水辺公園 公衆トイレ」に「血だらけの女性が倒れている」との通報が入り、警察官が駆けつけるも女性どころか血の跡すら見当たらなかったそうだ。
それから暫くすると、また同じような内容の通報が入り警察官が「戸田水辺公園 公衆トイレ」急行したがやはり血だらけの女性の姿や痕跡も見当たらない。
-
星の里公園
小さな丘のように土盛りしてある周辺での子供の霊が出るという噂と、夜に行くと誰も居ないはずなのに複数人がたむろしてるような気配を感じる事が有るそうだ。
また、動く白いモヤを見た人も居るそうだ。
-
鮫川河川敷公園
友人ら5、6人とで花火していると近づいてくる何者かがおり、目を凝らして見ると暗闇の中にぼんやり浮かぶその姿は頭や手足が変な方向に曲がっており、ぐにゃぐにゃと歩いてくる男か女かも判別しない者だった。
これを見たメンバーの1人はショックでしばらく寝込んでしまったという。
-
岩出山城址
誰も居ないのに何者かの気配を感じたり、何を言っているか分からない人の声のような音がよく聞こえてくるそうだ。
「伊達政宗(平和像)」付近では、心霊写真が撮れると噂されている。また、遊具が有るところ(はっきりとした場所は不明)で自殺が発生したとの噂も有り、霊写真が撮影取れるという噂も有るようだ。 詳細を見る
-
能ヶ谷きつねくぼ緑地
以前にこの場所には通称「お化けマンション」または「鶴川の幽霊団地」と呼ばれていた廃墟があった。
昔、この辺りは姥捨て山のような場所だったという話も有り「お化けマンション」を建てる時に人骨がいくつも出てきたという。また、工事中に死亡事故が発生しテレビ局が取材に来たが、そのテレビクルーが祟りに遭い建物から落ちて亡くなったという。
-
-
手形山公園
男性が女性と知り合いこの公園で何回もデートを重ねていたが、知人にその女性の事を話をすると女性はすでに亡くなっていた事が分かったという。女性の幽霊がいまだに彷徨っているのではないかと言われている。
昔にこの山でお婆さんと孫が心中する事件があったという噂も有るそうだ。
-
三崎公園
ここに有る断崖から飛び降り自殺する者が居るらしく地元では自殺の名所とも言われており、以前は展望台での首吊り自殺も多かったと言う。
また、隣接する松下公園近くの「三崎トンネル」付近で、借金を苦に焼身自殺した男性も居るという噂もある。 詳細を見る
-
樽水ダムA地区公園
湖面に複数の人影がうごめいていたと言う話しや、近くの「樽水ダムA地区公園」周辺では首吊り自殺する者がおり、設置されている公衆トイレで深夜に「ドンドン」と壁を叩く音が聞こえて来たという体験をした方も居るようだ。
旧日本軍の霊も出ると言う噂も有る。1970年代に大学教授が橋の欄干にロープを縛りつ付けて飛び降り首吊り自殺をした事が有り、その事件以降から自殺者が後を絶えなかったという話しも有るようだ。
詳細を見る -
八太郎ヶ丘公園
約32年前(1993年)にこの八太郎ヶ丘公園で女性がレイプされ、ショックのあまりに公園にある八太郎ケ丘公園公衆トイレで首を吊り自殺したそうだ。
それ以降八太郎ケ丘公園公衆トイレで心霊現象が起きるようになったという。他にもこの公園では様々な怪奇現象が起きているという噂も有るようだ。
-
恵庭ふるさと公園
1987年(昭和62年) 以前には「旧漁共同墓地」という墓地で当時は木や雑草が生い茂り、墓石が倒れていたり、墓石が崩れていたりと手入れのされていない荒れた墓地だった。まだ成仏できていない地縛霊がいまだに彷徨っていると言われている。
公園の近くを自転車で通ったら奇妙な声が聞こえてきたという事や、夜に公園で肝試しをしていたらどこからか経が聞こえて来たそうだ。
-
天神山公園
この公園で自殺した人が何人も居るとの噂や、第二次大戦中の空襲で亡くなった人達を祀る戦災者慰霊碑もあることから心霊スポットと噂されているそうだ。
展望台からは宮崎市内が一望でき、春には桜の名所になる公園。