京都府 心霊スポットランキング20
- 1位 万灯呂山展望台 - 683 ビュー
展望台周辺で落武者の霊が出ると言われているとの噂が有るようだ。稀のようだが、どこからか人のj声のような音が聞こえてくることも有るそうだ。
- 2位 くつわ池(つり池) - 321 ビュー
以前に池の数か所にわたり女性のバラバラに切断された死体をくつわ池(つり池)周辺に捨てられた事が有り、水面に生首が浮かんでいるのを見た人や、写真を取ると生首んの写真が写るとの噂が広がり釣り堀は閉鎖されてしまったそうだ。 女 …
- 3位 五老ヶ岳 - 276 ビュー
昔に転落したと思われる車が発見されて中から白骨化した遺体が発見されるたという事があったそうだ。それ以降「カラカラ・・・カラカラ・・」という骨がぶつかり合って鳴るような音が聞こえるようになったと言われている。 頂上には「五 …
- 4位 宇治川ライン死亡事故多発現場 - 271 ビュー
天ケ瀬ダムから上流の南郷水産センターまで宇治川沿いにコーナーの続く一本道で、信号も無くスピードを出しすぎて事故を起こすのが絶えないと言われている。 ひき逃げや、事故で亡くなった人やダムや川に飛び込み自殺した霊が出ると地元 …
- 5位 野宮踏切 - 267 ビュー
失恋を苦に女子高生がこの踏切で列車に飛び込んで自殺したと言われており、カップルでこの踏切を渡ると自殺した高校生が嫉妬して別れさせるという事や、カップルの女性の方に取り憑り付いてと不幸な事が起きるという事が有るそうだ。 ま …
- 6位 天ヶ瀬ダム - 256 ビュー
ダム付近の道路では、首なしライダーの霊が出現すると言われ、湖の周辺を走っていると車の調子が悪くなるなど、心霊現象が起こると言われている。 湖面に男性の霊をみたというのも有り、かなり心霊現象も多発していると言われ、ここで自 …
- 7位 念仏峠 - 254 ビュー
この峠では、処刑場だった事から処刑された罪人の霊や落武者の霊が現れるとも言われており、この峠に差し掛かった時に数多くの泣く声が聞こえて来たという体験をした者も居るそうだ。 老婆が四つん這いでものすごいスピードで追いかけて …
- 8位 国道477線から脇道に入った一家心中場所 - 254 ビュー
人の借金の保証人になった男性が、借金を払いきれず最終的にこの山中で一家心中したという噂がある。男性や家族の怨念が渦巻いていると言われ、その怨念は強烈で、行くだけで呪われてしまうという。 また、周辺は崖が多く危険な場所でも …
- 9位 天若トンネル - 246 ビュー
赤い服を着た女性の霊が出ると言う噂や、作業服姿を着た男性の霊が出ると言われている。この場所は土地柄に浮遊霊や霊が集まりやすいのではないかと言われている。 付近の「日吉ダム」も心霊スポットとして知られており、その霊達がこの …
- 10位 日吉ダム - 246 ビュー
このダムは7つの村を沈めて作っており、ここに合ったお墓も沈められている事から先祖の霊の祟りがある、または幽霊が出ると言う噂や、ダムだけに自殺する者も居るようで、そんな自殺者の霊が出るとも言われている。 ここに来ると気分が …
- 11位 静原町の幽霊街道 - 235 ビュー
京都府道38号線と40号線「下鴨静原大原線」が交わる丁字路から40号線を進みバス停の「静原西陣織ネクタイ団地前」までの区間を通称「幽霊街道」と呼ばれている場所がある。 以前に男性にフラれた女性が精神的に病み、この車道に飛 …
- 12位 船岡山公園・建勲神社 - 226 ビュー
昔は、遺体を野ざらしにた風葬地だったと言われており、1467年(応仁元年)から1477年(文明9年)までの約11年間の応仁の乱でも沢山の血が流れた場所でもある。 霊が多数いる場所として、夜は地元の人でも近寄らないという。 …
- 13位 モーテル・サンリバー - 225 ビュー
ここでは女性が殺される殺人事件があり、二階に殺害された赤い服を着た女性の霊が出ると言われている。その赤い服を着た女性の霊は、写真に写り込んだり、襲ってくるという。 そして怪奇現象としては、壁を叩く様な音が遠くから聞こえて …
- 14位 琴滝 - 222 ビュー
夜に琴滝を訪れると滝近くの水面に人が立っている、琴滝の上に在る小瀧池の水面に赤い服を着た女が立っているとの噂だよく知られているそうだ。 他にも、小瀧池手前の琴泉洞に赤い服装の女が立っている、深夜に琴滝を訪れると滝壺から人 …
- 15位 円山公園弁天堂前公衆トイレ - 216 ビュー
公衆トイレがいくつか有るが、一番奥の「 円山公園弁天堂前公衆トイレ」で心霊現象が起きると言われている。 このトイレで用を足していると、後ろから背中を押されるという話しや、上を見上げる自分と同じ顔をした逆さまの霊が現れると …
- 16位 バス停【老ノ坂】 - 214 ビュー
西山霊園を利用する為のバス停だが、霊園に居る霊がバスに霊が乗り込んでくるとう噂がある。その為バス停で立っている霊がおり、人を見かけても目を合わせてはいけないと言われている。 霊と目を合わせてしまうと憑いてきてしまうのだと …
- 17位 梅ノ木踏切 - 209 ビュー
阪急東向日駅近くの小さな踏切では、地元でもここの「梅ノ木踏切」だけはヤバイと言われている事が有る踏切らしく、飛び込み自殺する者が後を絶たないと言われている、中には引きずり込まれた死が自殺として扱われているのも存在するとい …
- 18位 墓池 - 207 ビュー
付近の井戸の中に佇む女性の霊が居ると言われており、時々井戸から女性の手が伸びてきて引きずり込まれるという。引きづりこまれなくても井戸の中に佇む女性見たという人が何人も居るそうだ。 「墓池」の由来は、池の中に多くの墓石が沈 …
- 19位 笠置観光ホテル - 206 ビュー
新道の笠置トンネル出来たことにより、客足が遠のき経営不振で1990年に倒産した。焼身自殺したオーナーの焼き爛れた姿の霊や、老婆の霊が出る、屋上の機械室に女性の霊が現れると言われている。
- 20位 志明院 - 205 ビュー
「京都でも最大の魔所」や、「魑魅魍魎の最後の砦」と言われるほどの怪奇スポットとして有名な所となっている。 都から追いやられた魑魅魍魎の類いなどが、最後の砦とした寺だと言われ、650年(白雉元年)に役行者が創建したとされて …
京都府 心霊マップ
以下の心霊スポットは場所を特定していませんので、心霊マップには反映されていません。
-
不思議な現象として囁かれているのは、廃墟になって誰も居ないはずなのに今さっきまで誰かが居たような湯気の立つ飲みかけのコーヒーカップが置いてあったという。
また建物内部に割れた鏡があり、この鏡を覗き込むと自分の顔が不気味にゆ歪んで映るという。この鏡は変形していたり歪んでいるわけではなくただ割れている鏡だそうだ。
詳細を見る
-
旧道の歩行者用の老ノ坂トンネルでは白装束を着た髪の長い綺麗な女性の幽霊が立っていてスーッと消えていくのを見た人や、この女性の幽霊に一言言葉を交わし消えていくという話もある。
さらに、車道用の老ノ坂トンネルでも、運転中にバックミラーに誰も居ないはずの後部座席に白いワンピース(白装束?)の女性の霊を見た人や、トンネルを通過していると「トントン・・・」と窓を叩く音が聞こえ、振り向くと白い顔をした女性が外からこちらを覗き込んでいたそうだ。
詳細を見る
-
七墓の中で最も規模の大きい墓地が1621年(元和7年)に造成された千日前墓地である。千日前墓地は刑場に隣接し、花街だった難波新地にほど近い位置から無縁仏が多く葬られた。
詳細を見る
-
西山霊園を利用する為のバス停だが、霊園に居る霊がバスに霊が乗り込んでくるとう噂がある。その為バス停で立っている霊がおり、人を見かけても目を合わせてはいけないと言われている。
霊と目を合わせてしまうと憑いてきてしまうのだという。バス停横の公衆電話にも現れるという噂もある。
詳細を見る
-
この京見峠を夜に通過しているとカーブに差し掛かった時に黒いツナギ(オーバーオール)を着たライダーが立っているのが見えた。
来る最中や周辺に事故を起こしたバイクは無く不思議に思いながらも近づいていくと、ライダーの首が無くヘルメットが手に抱えられていて、恐ろしい形相でこちらを睨んでいたという。この時、同乗していた恋人も一緒に見ていたそうだ。
詳細を見る
-
ここでは女性が殺される殺人事件があり、二階に殺害された赤い服を着た女性の霊が出ると言われている。その赤い服を着た女性の霊は、写真に写り込んだり、襲ってくるという。
そして怪奇現象としては、壁を叩く様な音が遠くから聞こえてきて徐々に近づいてくるという話しや、何処からともなく殺された女性のすすり泣く声が聞こえてくるという。 詳細を見る
-
この付近は、遺体を風にさらし風化を待つ風葬地だったと言われており、腐敗したり顔の崩れた外見の霊が現れると言う噂がある。
「落合橋」に直結している「落合隧道」でも霊の目撃が多いと言われているが、トンネルを抜けた脇道の先にある巨岩から飛び降り自殺する人も多かったと言われておりそこの霊がトンネルの方に出るようになったようだ。 詳細を見る
-
なぜここが心霊スポットとなっているか詳細は分からなかったが、寂しい公園で有る様だ。その為、心霊スポットとして言われているのかもしれない。
住宅街の端にひっそりとたたずむ公園で、広場や、滑り台、ブランコも設置されている。傾斜を利用した高低差のある公園となっている。
詳細を見る
-
分岐するこの場所では自殺や他殺で亡くなった腐乱死体が引っ掛かり流れ着く場所になっており、度座衛門(ドザエモン)が釣れて逃げ帰った地元民の話しもあるそうだ。
この辺りでは丸々と太ったテナガエビが大量に発生し、よく釣れて大変喜んでいたが後日に腐乱死体が上がり、ここに居たエビたちは溺死者の死体を食べていたから丸々と太り大量に発生していたという。
詳細を見る
-
深夜2時にこの鏡に自分が映っていないと異世界へ行ってしまうという噂がある。また、ここでも心霊現象が多発しているという。自分の姿が鏡に映らない不思議な現象も起きるそうだ。
それ以外でも、バスで誰も押していないのに停車ボタンが押されたり、女性の霊の目撃が有ると言われている。
詳細を見る
-
近くの道路から橋の中腹あたりに白い服を着た女性が立っているのを何人も見ているそうだ。そして、女性が立っていたと思われる中腹辺りではめまいをするようなくらくらする感覚に襲われるという。
また、こういった噂を知らなくても異様な感覚に襲われることが有るそうだ。
詳細を見る
-
夜に琴滝を訪れると滝近くの水面に人が立っている、琴滝の上に在る小瀧池の水面に赤い服を着た女が立っているとの噂だよく知られているそうだ。
他にも、小瀧池手前の琴泉洞に赤い服装の女が立っている、深夜に琴滝を訪れると滝壺から人が飛び込む音が繰り返し聞こえ続ける、何度も何度も繰り返し滝壺に飛び込んでいる幽霊が居るなどの話もあるそうだ。
詳細を見る
-
以前に池の数か所にわたり女性のバラバラに切断された死体をくつわ池(つり池)周辺に捨てられた事が有り、水面に生首が浮かんでいるのを見た人や、写真を取ると生首んの写真が写るとの噂が広がり釣り堀は閉鎖されてしまったそうだ。
女性のバラバラ殺人死体遺棄事件があった当時は釣りをしてると遺体の一部が釣れたという噂も広まったそうだ
詳細を見る
-
展望台周辺で落武者の霊が出ると言われているとの噂が有るようだ。稀のようだが、どこからか人のj声のような音が聞こえてくることも有るそうだ。
詳細を見る
-
廃墟マニアにも人気な「旧愛宕山ケーブル跡」だが、過去に滑落して死亡した者がおりその霊が出るという噂がある。
トンネルが4つあるが、3つ目と5つ目のトンネルは土砂に埋もれて通行できなくなっている。
詳細を見る
-
-
2006年(平成18年)に狐坂高架橋が出来るまでは、魔のカーブとも呼ばれ事故が多発していた場所で、地元の間でも有名な心霊スポットとして知られている。
若い女性と老婆の霊が道に立っていた、バックミラーに落ち武者の霊が見えたなど噂されている。
詳細を見る
-
以前に、このトンネルでは園児を乗せた送迎バスが事故を起こし、園児らが何人も亡くなっているという。
そして、その事故で死亡した園児の霊がトンネルの出口あたりで、うずくまり泣いている霊が現れるという噂がある。 詳細を見る
-
トンネル内でライトを3回点滅させると、過去に横転事故で亡くなった女性の霊が出るという噂がある。
2車線しか無く、歩道も狭い為自転車や徒歩では危険な場所となっており、新たに4車線と歩道がある新トンネルが建設される予定だ。時期にここは「旧白鳥トンネル」と呼ばれることになるのかもしれない。
詳細を見る
-
昔、堺町松原下ルに夫婦が住んでいたが夫が浮気をし、これに妻は怒り狂い、ついには呪いの願掛けに走った。
頭には鉄輪(鍋やヤカンなどを乗せる三本の足を持つ鉄の輪)をかぶり、三本の足には蝋燭、口に松明をくわえ、丑の刻参りに貴船神社に向かった。
詳細を見る
-
京都府と滋賀県を結府道30号線(県道30号線)では急な曲がりくねったカーブが多い為、死亡事故も起きており、物凄いスピードで事故車のゴーストカーが追いかけてくるという噂がある。
以前は走り屋が多く、この道で走っていて事故も多かったという。その為、走り屋たちがゴーストカーの噂するようになり広がっていったと思われる。
詳細を見る