中部地方 心霊スポットランキング20
- 1位 ホテルミ■クス - 909 ビュー
300番台の部屋で女性の霊が出るという噂があるようだ。寝ていると天井から黒い人影が現れたり、女性の霊が現れてこちらを睨みつけてくるという。この部屋で写真を撮るとオーブも写りこむ事もあるらしい。 ここで女性が自殺したとか、 …
- 2位 小笠山憩の森・小笠池・小笠山トンネル - 539 ビュー
駐車場近くにある薄暗い公衆トイレで女の子の死体が遺棄されたという事件がったそうだ。その死体遺棄事件以降に殺された少女の霊がを見た者や、誰も居ないのに少女の叫び声が聞こえてくる事が有るそうだ。 小笠池で自殺する者も居るとい …
- 3位 旧玄岳ドライブイン - 458 ビュー
ロープウェイ乗り場のある1階の食堂では誰も居ないに足音が聞こえてくるという噂や、3部屋ある従業員の休憩室では夜な夜な女性の霊が現れると言われている 最上階に有るパイプ椅子が幾重にも積まれた怪しいオブジェクトの様な物があり …
- 4位 下田富士屋ホテル - 353 ビュー
4階にある「神子元38号室(通称:呪われた38号室)」ではラップ現象が多発したり霊が沢山いるという話しや、「ウフフフフ・・・・」と楽しそうな女性の笑い声が聞こえてきたり、赤いワンピースの女が現れるという。 他にも、人の気 …
- 5位 恵那峡大橋 - 330 ビュー
岐阜県中津川市蛭川と茄子川を結ぶ木曽川に架かる橋。 川面までは約50mあり、飛び降り自殺する者が後を絶たず自殺の名所として知られている。 自殺者の霊が現れると言われている。 また、夜間に橋の下から女性の声が聞こえて来たと …
- 6位 大観屋敷・バイソンの館【跡地】 - 329 ビュー
正式名称は「天下一家の会 恵那道場」と言い、「内村健一」によるネズミ講団体で、1970年代には「天下一家の会事件」となり注目を集めた。 廃墟だった頃、屋敷の前には放置されていた廃車があり、そのトランク部分には「大観宮」の …
- 7位 垂坂公園 - 325 ビュー
「羽津山緑地展望台」付近で女性が叫ぶような声が聞こえてきたという事や、公園内で写真を撮ると人の顔のような白いモヤが映し出されたという事があったそうだ。 心霊スポットとしての噂が少しあるようだが「羽津山緑地展望台」は絶景ス …
- 8位 安濃ダム - 307 ビュー
トンネル内でエンジンが止まる、女の叫び声が聞こえる、付近の墓地で心霊写真が撮れる、男性の霊が出没すると言う噂があり、心霊スポットとしても知られている。 2005年12月2日このダムのすぐ近く河内谷の谷底で20歳女性の白骨 …
- 9位 修善寺ニューキャッスル【跡地】 - 290 ビュー
修善寺温泉街の南側の高台にあった廃墟。1970年代に閉館したらしく、その後廃墟となり、伝説の心霊スポット、伝説の廃墟とも言われ有名だった。 この廃墟に行くと必ず霊に取り憑かれるという噂があった。
- 10位 銃殺の家 - 275 ビュー
田舎道の林の中に見える通称「銃殺の家」と言われている廃屋が有り、以前に住んでいた男性が銃で自殺しており、その怨念がその家に渦巻いていると言われている。 心霊現象として、あまり聞かないが、異様な空気だという。
- 11位 昇仙峡 - 263 ビュー
1977年(昭和52年)08月に、社員旅行中のバスが昇仙峡グリーンラインから谷へ転落し、11名の死者を出した。 以来、事故現場付近には、血まみれの亡霊が夜な夜な徘徊していると囁かれている。
- 12位 はたご池 - 248 ビュー
その昔、祭事の日に神様に捧げる衣を作るために選ばれた娘たちが機織りの前にこの池の畔に機織り小屋を設けて池で身を清め布を織っていた。 ある時、この池の近くに住んでいた姑が短い期間で長い機を織れと命じられた嫁は期日までに完成 …
- 13位 エメラルド七島 - 245 ビュー
正式名は「稲取観光ホテルエメラルド七島」と言い2010年に1Fのロビーで元妻を殺害した殺人事件があった。その為心霊スポットとの噂が少し有るようだ。2012年に全面改装を理由に休業しているが一行に工事は進まずそのままの状態 …
- 14位 エロ本小屋 - 243 ビュー
昔、ここに住んでいた住民が餓死したと言われており、その餓死した住人の霊を見たという話が広がり心霊スポットとしても知られるようになった。 入り組んだ森の中にある廃屋で、屋内には大量のエロ本が廃棄されていることから「エロ本小 …
- 15位 仏坂トンネル - 239 ビュー
霊感の有る方がこのトンネルを訪れた際に、戦後10年後ぐらいの格好をした女性の霊がジッと佇んでいるのが見えたそうだ。 この女性の霊はスナックなどの水商売をしていた地縛霊というのだけ分かったがそれ以上のことは分からなかったそ …
- 16位 中部台運動公園 - 239 ビュー
アスレチックコース<フィールドサーキット>に有る「NO.4 希望の塔」で子供の頭の無い心霊写真が撮れた事があったそうだ。また、不可思議な写真が撮れる事もあるそうだ。 自殺も何件か起きているという噂が有る様で心霊現象が起き …
- 17位 甚目寺の家・三角の家【跡地】 - 236 ビュー
「黄色い家」「三角屋敷」などと呼ばれていた有名な心霊スポットの跡地。2003年に映画化されたホラー映画「呪怨」の伽椰子の家みたいだと言われていた。 1980年代に最初に住んだ若い夫婦だったが、亭主がギャンブルに嵌り多額の …
- 18位 翠峯閣(スペシャルサウナ湯の山)【跡地】 - 236 ビュー
この廃墟に入ると必ず事故が起こる、または高確率で事故に遭うと言われている。道路側に面した窓枠は全てベニヤ板が張ってあり入口付近のコンクリートには焼け焦げた跡がある。 また、ここでは自殺者の腐乱死体も発見されている。
- 19位 安房トンネル - 235 ビュー
1998年(平成10年)の長野オリンピックに合わせて作られたトンネルで、完成前まではこの付近で亡くなった登山者の遺体置き場にも使用された事があるという噂や、1995年(平成7年)2月のトンネル作業中には水蒸気爆発が起き4 …
- 20位 国道425号線 - 230 ビュー
日本三大酷道と言われ転落死亡事故が多く発生しており、425号線の「425」を「死にGO」とも言われている。 ここで亡くなったと思われる人影をみたという人や、崖の下の方から視線を感じるという事が有り、死者が崖の下に堕とそう …
中部地方 心霊マップ
以下の心霊スポットは場所を特定していませんので、心霊マップには反映されていません。
-
ここに来ると気分が悪くなったりラップ音がするのだという。また、黒い人影が見えたり、ラップ音がしたりなどの現象も起きると言われている。
ここは自己啓発を目的とした団体の施設であり、大勢の人がここでその自己啓発セミナーを受けていたそうだ。この施設からは有名なスポーツ選手や政治家が育っていったという。
詳細を見る
-
公園の南側に在るブランコに赤いスカート姿の女の子の亡霊が現れると言われており、この女の子の霊に話しかけると「私には帰る家が無いの・・・お兄ちゃん(お姉ちゃん)の家に行きたいな・・・」と返ってくる。
「良いよ」と答えると、「やっぱりい迷惑だからになるから・・・」と言って消えていくという。そして3か月以内に幸運が訪れるという噂があるが、ここで逃げ出すと家まで憑いてくると言う話や、断っても少女の霊に憑き纏われるとも言われているようだ。 詳細を見る
-
丸火自然公園の片隅にある「大渕小僧」という祠では、肝試しをした帰りに風もないのに公園のブランコが何度も揺れたという事や、肝試ししていると懐中電灯が消えたり、林の方から話し声が聞こえたという心霊現象が起こったという。
この「大渕小僧」は昔悪さをした小僧の祟りを恐れ、神として祭った祠となっている。
詳細を見る
-
血首村に若者たちが肝試しに行ったが行方不明になり未だに見つかっていないことから、血首村を探しに迷い込んだら二度と戻ってこれないと言われている。
首の場所は、上比奈知トンネルを抜けた森に「血首村」と手書きの看板があり、その山道の先に廃村があると言われているが看板は無いようだ。
詳細を見る
-
夏焼集落へ行くための県道287号線には約100mの夏焼第一隧道と1km以上の夏焼第二隧道が有るのだが夏焼第二隧道の事を地元の人は「幽霊トンネル」または「おばけトンネル」と言う人も居るそうだ。
この夏焼第二隧道内を歩いていると誰も居ないのに背中をトントンと叩かれる、誰も居ないのに人の声が聞こえて着たり、誰かが居るような足音が聞こえてくるそうだ。
詳細を見る
-
夜に誰も居ない展望台に訪れる、とどこからか男性の声で「おいっ」という声や「なに」という声が聞こえて来たそうだ、びっくりして展望台の下を見ても、展望台を下りて周りを確認してもやはり誰も居なかったそうだ。
近くには「表忠碑」日露戦争戦没者の慰霊碑が設置されている。
詳細を見る
-
この辺りでは、落武者などの男性の霊が現れるとの噂が有るようだ。
愛知県大府市と知多郡東浦町の境界付近である石ヶ瀬川流域で繰り広げられたとなっているが、正確な場所は特定されていない事から一般的な石碑や記念碑が建てられていない。
詳細を見る
-
1152年(仁平2年)に比叡山延暦寺と三井寺との間に起きた法論の際、三井寺の僧徒によって襲撃され、寺は焼き討ちにあった。寺の建物は跡形もなく焼き尽くされ、和尚と2人の稚児(子供の修行僧)が死亡した。
この事件以降、寺に稚児の霊が出るようになったと言われる。人々は2人を供養するため1155年(久寿2年)に児神社を創建したという。しかし、現代でも稚児の霊が出ると噂されているようだ。
詳細を見る
-
-
雨の日の夜になるとパカパカと馬の足音が聞こえてくるそうだ。そして、頭の無い武者が乗った亡霊が現れるという噂が有るそうだ。
この地域を宅地開発の為に掘り起こすと埋めてあった人骨が大量に出てきたという事も有った。
詳細を見る
-
駐車場近くにある薄暗い公衆トイレで女の子の死体が遺棄されたという事件がったそうだ。その死体遺棄事件以降に殺された少女の霊がを見た者や、誰も居ないのに少女の叫び声が聞こえてくる事が有るそうだ。
小笠池で自殺する者も居るという噂から、池の上に立ったまま浮かんでいる幽霊を見た人や、「小笠池浮き桟橋」では老人の霊が出るとの噂や、その先に在る東屋で自殺者の霊がでるとの噂が有る。
詳細を見る
-
河津三郎祐泰(かわづさぶろうすけ)を供養する為に作られた塚で、ぼんやりと丸い光が浮かんでいるのを見た人が居るそうだ。
また、ここで写真を撮ると心霊写真が撮れるという噂も有る。
詳細を見る
-
トンネル工事の事故で亡くなった作業員の幽霊が出ると言われ、作業服姿の幽霊や、トンネル通過中に電車内を歩きまわる血だらけの作業員の霊を見た人も居るそうだ。
1918年(大正7年)に工事が始まり、1934年(昭和9年)に開通したが、期間中に何人もの犠牲者が出ている。
詳細を見る
-
過去に森林公園の「大道平池」に入水自殺した女性が居たと言われており、びしょ濡れの女性の霊が立っていたという話しや、夜に「大道平池」の前を通っていると何者かに肩を掴まれた感覚が有り見ると肩が水をこぼしたかのように濡れていたとう体験談が有るようだ。
池のところの電話ボックスの所に子供を抱いた女性の霊が出るという噂や電話ボックスで心霊写真が撮れることが有るといいう噂や、「大道平池」の横の道に女性の霊が出るという噂も有るようだ。
詳細を見る
-
この峠道を走行していると古風な浴衣のような着物を着た女性が子供と手を繋いで歩いている仕草をしている幽霊が出ると噂が有るようだ。
主に出ると噂になっているのは剣峠と石碑が建てられている頂上付近での目撃が多いそうだ。
詳細を見る
-
駐車場で白い人影を見た、車がエンストする、エンジンが掛からなくなる、クラクションが鳴らなくなるなどの噂が有る。
大通りへ抜ける道では、ハンドルが切れなり女性が飛び出してくる、バックミラーからリヤガラスを見ると手が張り付いている等の噂が囁かれている。
詳細を見る
-
2010年(平成22年)の秋頃に友人と21時くらいに滝の近くの「不破の大滝 不動尊堂」の手前でUターンしようとしたら誰もいるはずのない不動明王の小屋の陰から有り得ないほど恐ろしい形相の中年女性が滝の方をじっと見ていたという。
周辺は街灯も無く、夜は真っ暗で歩くような所ではないので恐ろしくなって友人と無言のまま一目さんに山道を逃げ帰ったという。その後、友人は高熱に襲われたという体験談があるようだ。
詳細を見る
-
この橋からの飛び降り自殺する人が多く、自殺者の霊が出ると言われている。人によっては自殺の名所という人も居るそうだ。
ここで噂されているのは男性の幽霊や女性の幽霊など複数の幽霊が噂されている。橋には自殺防止の金網も無く安易に飛び降り自殺ができるようだ。
詳細を見る
-
周辺の林道で誰も居ないはずなのに蠢く人影を見たそうだ。また、ダム建設時には人柱として作業員が生コンクリートで生き埋めにされたという噂もある。
周辺では入水自殺、首吊り自殺、凍死、練炭自殺、焼身自殺などありとあらゆる自殺が起きており隠れた自殺の名所になっているそうだ。車に火を放っての焼身自殺が少なくとも2件あったと言われている。
詳細を見る
-
女性の霊が居ると言われており女性の声が聞こえて来るという事や、誰も居ないのに人が居るかのような物音、足音が聞こえてくるという。
特に4階が危険と言われており、カメラのピントが合わなくなったりとするという話しも有るようだ。また、ここのオーナーがここで自殺したという噂もある。
詳細を見る
-
夜にお酒を飲んでいると急に生暖かい風が吹いてきて葉が擦れる音に交じって「ボコボコ・・ボコボコ・・・」という音も聞こえてくるそうだ。そして周りを見まわたすと木の陰に交じってぶら下がるように複数の人影が揺れていたという。
その光景に畏怖して急いで逃げ帰ったという話があるようだ。また、この周囲では首吊り自殺も多いという噂もあり、自殺者の霊ではないかと囁く人も居るようだ。
詳細を見る