沖縄県の心霊スポット74 件掲載

沖縄県の心霊スポットは、戦争にまつわる防空壕や第2次世界大戦により死んでいった戦没者の霊が多い傾向にある。
沖縄県の心霊スポットを見ていると、そのすさまじい戦争であったことがうかがえる。

沖縄県 心霊スポットランキング20

  • 1位 ぐしちゃん浜 - 211 ビュー

    個性的な奇岩が異様な雰囲気に感じ怖くなるる人も居るらしく心霊スポットと言う人も居るようだ。 天然の岩を用いてボルダリングを楽しむ人の姿や、撮影スポットとしても知られている。もともとは観光客があまり訪れない「穴場」として地 …

  • 2位 勝連団地 - 163 ビュー

    地元では以前から幽霊が出る「幽霊団地」と言われる事も有るよく知られた場所だそうだ。勝連団地奥の方の以前に空室の場所も幽霊が出ると言う噂も有ったそうだ。 なぜ幽霊が出ると言う噂が広まっていったかは不明だが、こういった団地に …

  • 3位 茅打ちバンタ - 136 ビュー

    高さが約80mもの断崖絶壁の先にはサンゴ礁が広がり観光スポットにもなっているが、その高さゆえに飛び降り自殺する者も多く「自殺の名所」としても知られている。 トンネルを抜けた付近の森などでも首吊り自殺する人や焼身自殺する人 …

  • 4位 ワイトゥイ - 108 ビュー

    車のエンジンを切って駐車していると幽霊にドアをノックされるという噂を元にここに訪れエンジンを切って待機していたそうだ。 すると「バンッ」という音がして車が揺れた。暫くすると、また「バンッ」と音がしたのでライトを点けてみる …

  • 5位 がじゃんびら公園 - 108 ビュー

    がじゃんびら公園は「霊の集まる場所」と以前から言われ、はじめて訪れた者の中には、広場で不思議な感覚に襲われたという話や、年配の方が「夜にがじゃんびら公園には絶対に行くな」と念を押す者も居るそうだ。 もともとは 沖縄で祈祷 …

  • 6位 旧海軍司令部壕(海軍壕公園) - 103 ビュー

    手榴弾で自決をした生々しい跡や、海軍司令部壕に立てこもり、全滅するまでアメリカ軍と戦い抜いた歴史があり心霊スポットとしても知られている。 兵隊と思われる幽霊の目撃する人や、気分が悪くなる霊障が有るみたいだ。その他にも、体 …

  • 7位 ローソン ネーブルカデナ店 - 102 ビュー

    ここの駐車場で車を止めていたら、誰もいないのに車のガラスをトントンと叩く音がしたそうだ。そして、よく周りを見渡しても窓を叩くするような人物は見当たらず霊の仕業だったのではないかという事が有ったそうだ。 地縛霊なのか浮遊霊 …

  • 8位 ガラビ壕跡 - 102 ビュー

    東西に貫通し、西側を「ヌヌマチガマ」、東側を「ガラビガマ」という戦争にまつわる曰くの心霊スポット。 解散命令が出された当時、独歩患者や白梅学徒の人たちが壕から出た後、500名の動けない重傷兵達に対して「動けない者は自決し …

  • 9位 伊波城跡 - 101 ビュー

    沖縄県中部に位置するうるま市の伊波城跡は、県の史跡文化財の指定を受けている場所でもある。 しかし、夜な夜な落ち武者の霊が歩き回っているという。 昔は地元の小学校の写生会の場所としても使われていたが、城に入った途端、急に泣 …

  • 10位 沖縄師範健児之塔 - 97 ビュー

    沖縄戦に参加した沖縄師範学校の男子学生によって1945年(昭和20年)3月31日に14~16歳の学徒による少年兵部隊で編成された「鉄血勤皇隊」を祀った碑。 「鉄血勤皇隊」は伝令や通信、切り込み、急造爆雷(箱に火薬を詰めた …

  • 11位 八重島公園 - 92 ビュー

    ここにはお墓の継承者や縁故者がいなくなった無縁墓があちこちに在り、そのお墓の蓋も開いてたりする事から大勢の死人の霊が彷徨っていると噂されている。 この森で首吊り自殺をした人もおり、自殺者の霊や、八重島公園展望台でホームレ …

  • 12位 幸ビル - 83 ビュー

    3階から上の4階と5階で、霊が出るという。またエレベーターが原因不明の故障で閉じ込められたりもするそうだ。 窓がないのにどこからか風が吹いて来たり、4階にある店舗では、夜になると誰も居ないのにドアの内側から激しく「ドンド …

  • 13位 SSS(スリーエス) - 82 ビュー

    地元民が恐れている場所、それがSSS(スリーエス)と呼ばれる場所。で、S字カーブが3つあることが名前の由来となっている。 沖縄にはユタと呼ばれる、東北地方のイタコのように霊感の強い女性が存在してる。そのユタの修行場でもあ …

  • 14位 ぶりぶち公園(日本復帰記念公園) - 82 ビュー

    一時期に心霊写真が撮れるという噂があったそうだ。 1972年(昭和47年)に復帰祝いとして造られた公園だが、誰も利用した事がないと言われており「日本一利用者の少ない公園」と言われている。

  • 15位 嘉数高台公園 - 80 ビュー

    日本兵の霊が出るという噂のある高台で、階段を上っていると前方から黒い影が近づい来るので、よく見ると顔が真っ黒に汚れた軍人でスーッと消えてくという事が起きるらしい。 ここは沖縄でも一番の激戦地だったといわれている為か、日本 …

  • 16位 屋良城址公園 - 79 ビュー

    戦時中に捕虜としてとらえられた人々が川を渡って向こう岸に逃げることが多かったため、両足を切り落として逃げられないようにしていたと言われている。そのため、近隣では足だけが歩いている霊の目撃が多いという。 また、駐車場で車を …

  • 17位 多幸山 - 78 ビュー

    昔はここは山賊が出ることで知られており、山越えの難所としても知られていた。現代では、カーブも多い山道になっており事故を起こす人も多く、犠牲になった人達の霊が出るのではないかという噂があるようだ。 この山を車で走行したら無 …

  • 18位 屋良城跡公園 - 76 ビュー

    沖縄戦争の時にアメリカ兵が捉えた日本人を逃げられないようにと足を切断していたという話や、足枷を取って逃げるために足を切り落として大陸側にげていた等の話が有る事から、足が無い上半身だけの兵士の霊が出るという噂や、足だけの幽 …

  • 19位 喫茶いずみ - 76 ビュー

    肝試しに行ったグループの1人が行方不明になったという噂や、看板の文字の色が訪れる度に変わっている、入ると不気味な夢を見る、オーナーが行方不明になり奥さんが首吊り自殺をしたなどの噂がある。 夜中はあまりの不気味な雰囲気な為 …

  • 20位 残波岬 - 71 ビュー

    自殺の名所ともなっている残波岬。その為、自殺者の霊がこの付近を彷徨っていると言われている。 そんな自殺者の霊が引きずり込んだと思われる、釣り人が波にさらわれて死亡したという事故も起きているという。

沖縄県 心霊マップ

  • 七福神の家

    建物内ではどこからか足音が聞こえて来たり、男性の怒鳴り声のような音、人の声のような音が聞こえて来たりと、この家で一家心中した人たちがいまだに家の中を彷徨っていると言われている。

    霊能者が噂を聞き、一家心中した霊を鎮めるために七福神の置物を置いた事から「七福神の家」とも呼ばれるようになった。七福神の置物が勝手に動くという噂もある。

    詳細を見る

  • 沖縄師範健児之塔

    沖縄戦に参加した沖縄師範学校の男子学生によって1945年(昭和20年)3月31日に14~16歳の学徒による少年兵部隊で編成された「鉄血勤皇隊」を祀った碑。

    「鉄血勤皇隊」は伝令や通信、切り込み、急造爆雷(箱に火薬を詰めた爆弾)を背負っての特攻を行った。
    詳細を見る

  • 辺戸岬

    夜中に辺戸岬の近くを通ると不可解な音が聞こえてくる。気になり車を停めていると、後部座席のドアを「コンコン・・・」とノックされる音がして周囲を見回素てみても誰も居なという怪奇現象が起きると言われている。

    驚いて発進しても、その時にはすでに幽霊が乗り込んでいるという。そして、「辺戸岬」で起きる交通事故ではなぜかブレーキ痕がないという事が起きているそうだ。

    詳細を見る

  • 上地島 禁断の地

    「新城島(あらぐすくじま)」の二つある島の内の一つ「上地島」では、立ち入ってはいけない場所と言うのが有り、特に立ち入った人は「黒い影」通称シャドーマンと遭遇すると言われている。

    この立入禁止に入った者は1年以内に死ぬという現象が起きており、死ぬ前にドッペルゲンガーに遭遇したり黒い影を目撃してから死ぬという事が起きているそうだ。
    詳細を見る

  • 沖縄陸軍病院南風原壕群20号(旧陸軍病院壕跡)

    沖縄戦にて多くの負傷兵は運び込まれた「沖縄陸軍病院南風原壕群20号(旧陸軍病院壕跡)」では、ここを訪れると気分が悪くなったり、目撃情報は少ないものの、を見たという人が居るようだ。

    南部へ撤退する際に、連れて行けない重傷者は捕虜となる事を決して許さなかった陸軍の厳しい軍律が有ったため、重傷者2000人程度に自決用に青酸カリを残し撤退したと言われている。
    詳細を見る

  • ガーナー森(くじら山)

    住宅街のポツンと残る森で、その昔に自由に動き回り人を食い殺していたが封印された森として心霊スポットサイトに掲載されることもある場所。

    言い伝えではこの森はが動き回り周辺を荒らしていた。困った村人は神様に「怪物が動けなくなるようにしてほしい」と願ったところ神様は3つの巨石を投げつけ、尻尾に当たり動かなくなり普通の森になったと伝えられている。

    詳細を見る

  • 三日月荘【跡地】

    うるま市の伊波城跡近くにある旅館だった場所。写真を撮ると壁一面に人のこちらをのぞき込む幽霊の顔が写るという噂や、悪さをすると怨霊に壁の中に埋め込まれるという噂もあった。

    幽霊が出る事件や自殺などの曰くは不明だが、昼間でも薄暗く不気味な雰囲気だったという。 詳細を見る

  • 多幸山

    昔はここは山賊が出ることで知られており、山越えの難所としても知られていた。現代では、カーブも多い山道になっており事故を起こす人も多く、犠牲になった人達の霊が出るのではないかという噂があるようだ。

    この山を車で走行したら無数の手形が付いていたという噂や、車の前に人影が現れて轢いてしまったがが誰も居なかったという体験をした人が居るという。
    詳細を見る

  • 神秘の黒真珠館【跡地】

    この周辺が神々の聖地とも言われており、荒らすものには祟りがあるという噂があるようだ。

    元々は「御嶽(うたき)」という琉球の信仰における祭祀などを行う施設があったがそれを潰して「太陽の村」というリゾート施設の一環として建設されたと言われている。

    詳細を見る

  • 玉陵

    ここで写真を撮ると、黒い人影なような者が写りこむという事もあるようだ。

    また、この墓に葬る者は資格がある者だけされ「資格のない者をこの墓に葬った者は子々孫々まで呪われる」と書かれた史跡も有るという。

    詳細を見る

  • 旧海軍司令部壕(海軍壕公園)

    手榴弾で自決をした生々しい跡や、海軍司令部壕に立てこもり、全滅するまでアメリカ軍と戦い抜いた歴史があり心霊スポットとしても知られている。

    兵隊と思われる幽霊の目撃する人や、気分が悪くなる霊障が有るみたいだ。その他にも、体をスーッと冷たい風がすり抜けていったという体験をした人も居るようだ。 詳細を見る

  • 茅打ちバンタ

    高さが約80mもの断崖絶壁の先にはサンゴ礁が広がり観光スポットにもなっているが、その高さゆえに飛び降り自殺する者も多く「自殺の名所」としても知られている。

    トンネルを抜けた付近の森などでも首吊り自殺する人や焼身自殺する人もおり、この周辺一帯が心霊スポットになっているという。

    詳細を見る

  • 喫茶いずみ

    肝試しに行ったグループの1人が行方不明になったという噂や、看板の文字の色が訪れる度に変わっている入ると不気味な夢を見るオーナーが行方不明になり奥さんが首吊り自殺をしたなどの噂がある。

    夜中はあまりの不気味な雰囲気な為に足が竦み近づくことも出来ない人も居るそうだ。芸人の「宮川大輔」さんの怖がりを克服するためにこの喫茶店を訪れてコーヒーを飲むという企画があり、その後、イルカが大量に死んでいる夢を見たそうだ。

    詳細を見る

  • レキオリゾートホテル

    1990年代後半に廃業し廃墟となったホテルで、多数の霊が彷徨っており憑かれる危険性が高いと囁かれており特に5階が一番心霊現象が多発する危険な場所だと噂されているようだ。

    他にもプールがあった場所で少女の霊が現れる窓際にカップルで飛び降り自殺した人影が見えるなどとも言われている。

    詳細を見る

  • 八重公園

    学生が花火で遊んでいたら男性の幽霊らしき目撃をしている。以前にこの公園のすぐ近くに火葬場がありその為出るのではないかと言われている。

    また、肝試しに訪れると、自転車やバイクの鍵が壊れるという物理的な心霊現象も起きているという噂も有るようだ。

    詳細を見る

  • 浦添大公園

    沖縄南部の那覇市の隣に位置する浦添市にあるこの公園では太平洋戦争で多くの人が亡くなった激戦地となっていた。

    そんな事から歩く兵隊の霊の目撃や、子連れの女性の霊半透明の羽衣の様なものを纏った幽霊などの目撃が有るのだという。

    詳細を見る

  • タナガーグムイ

    手つかずの大自然が楽しめる場所となっているが、その場所はとても危険で毎年のように池に転落で溺死者が出ていると言われており、夜に訪れると水没者の霊が出ると言われている。

    事故が頻発しており、立入禁止の場所も多くなっている。
    詳細を見る

  • 斎場御嶽

    かつては、男子禁制であり国王でさえ御門口より先に入るには袂の合わせを女装に改める必要があったという。

    パワースポットなのに一部では心霊スポットではという噂がある。その理由としては、光が写るという現象や、心霊写真が撮れたという噂があるためだ。
    詳細を見る

  • 幸ビル

    3階から上の4階と5階で、霊が出るという。またエレベーターが原因不明の故障で閉じ込められたりもするそうだ。

    窓がないのにどこからか風が吹いて来たり、4階にある店舗では、夜になると誰も居ないのにドアの内側から激しく「ドンドンドンドン!」と叩く音が聞こえてくるという。
    詳細を見る

  • 真嘉比道(逆立ち幽霊)

    その昔に、逆立ちした状態の女性の霊が出るという言い伝えが残る場所。

    現在では広く賑やかな通りになってしまったが、今なおその伝承が残る場所として知られている。
    詳細を見る