清水寺

清水寺のあたりはその昔は死体安置所になっていたという噂や、死体を捨てる為に突き出した建物になったという噂がある。

4階建ての高さに相当する12メートルの高さがある「清水の舞台から飛び降りる」という言葉が有り「覚悟を決めて決断をする」という意味が有名だが実は本当に飛び降りて34名が死亡しているという。

西国三十三所観音霊場の第16番札所でも有り、人気の観光スポットとなっているが、この周辺では死んでいった人の怨念が渦巻いているという噂だ。

時代は江戸時代の中期に「清水寺」から飛び降り、生きて帰ると願いが叶い、死んでも成仏できると言われていた。
1694年から1864年の間に、引き留められた者も含め234件で生存率は85.4パーセントだったという。
明治5年(1872年)に政府が飛び降り禁止令を出し、柵を張るなど対策を施したことで下火になった。

また、場所は明らかになっていないが清水寺の周辺では「鳥辺野(とりべの)」と昔は言われており、死亡した遺体を木に吊るし鳥に食べさせる「風葬」の一種の「鳥葬」が行われていた。

京都府京都市東山区清水1丁目294

地域 : 近畿 | 京都府
キーワード:

閲覧数:215 ビュー
コメント:0件

投稿日:
更新日:

著者: 管理人

コメントをどうぞ

体験談や聞いた話、噂、感想、、写真、追加情報などお気軽にコメントを残してください。
*誹謗中傷など、誰かが見て不愉快になる内容は削除致します。