見沼田んぼ 見沼の笛の音

ここには「見沼の笛の音」という伝説が伝えられている。その昔、用水を貯めておく見沼という沼だった頃、夕暮れ時になると笛を吹いて歩く美しい女性が居ました。

何とも気持ちいい音色は、沼の周辺に住む若者を魅了し、この笛の音に誘われるように、ふらふらを音のする方へと歩いていきました。そして、歩いて行った若者は決して戻る事は無かったという。

そんな事が何日も続き、村人が消えたのが数十人となり困り果て、残された村人たちと話し合った結果「これはきっと見沼の主が、何か思うことが有り笛を吹いて若者を人身御供にしているのだろう。

沼の主さまを鎮め、居なくなった若者を供養するために供養塔を立てよう」そして、沼のほとりに供養塔を立てて供養しました。

そういった噂は都の方まで広がり、一人の武士が女性の正体を暴こうと訪れました。沼のほとりに女性が現れるのを待っていると、笛の音と共に近づいてきました。

武士はすかさず女性に切りかかると、暴風と物凄い雨に襲われました。

翌朝、女性を切りつけた場所に行ってみると一本の笛が落ちていました。武士はその笛を神社に奉納し、(この時納めた神社は、鷲神社だとも、氷川神社とも言われている)再び村に平和になりました。

それから、数年が経った頃に神社に一人の老婆が訪ねてきました。老婆はその時の笛を見せて欲しいと頼み、これを断る事が出来ずやもえず見せる事にしました。

老婆は笛を持ち、吹き始めました。すると、眠気が襲いいつの間にか寝てしまいました。ふと目が覚めると、老婆も笛も消えていたという。

川口市、浦和市、大宮市の3市にまたがる水と緑の広大な一帯の事を言い、その広さは1200ヘクタールにもなると言われている。

埼玉県さいたま市緑区新宿  川口市、浦和市、大宮市

地域 : 関東地方 | 埼玉県
キーワード: | |

閲覧数:99 ビュー
コメント:0件

投稿日:
更新日:

著者: 管理人

コメントをどうぞ

体験談や聞いた話、噂、感想、、写真、追加情報などお気軽にコメントを残してください。
*誹謗中傷など、誰かが見て不愉快になる内容は削除致します。