七北田念仏(仙台藩処刑場跡) 刑死者は埋葬されることを許されず、そのまま遺棄処刑されたと言われており、処刑された人は述べ5300人~7000人と言われている。 過去に周辺で事故が多発した事があり供養のため地名を変えたこともあり、周辺のアパートなどでは幽霊が出るという噂もある。 七北田念仏(仙台藩処刑場跡)の基本情報 江戸時代の1690年頃から江戸時代の終わり1868年頃まで使われていた処刑場跡地。 武士以下の百姓や町人などの罪人が対象で、約178年間処刑されてきた。 宮城県仙台市泉区七北田念仏
原住民 2021年3月7日 23:29 バリバリ地元で同級生もこの辺に住んでるけど、幽霊の類を見たことは無いそうだ 人魂を見たって言う人はいるみたいだけどね 因みに上の八乙女交差点と念仏はほぼ隣接している 七北田念仏は処刑された人の首を晒していた場所で、念仏をあげられていた事からついた地名らしい 遺体は晒されたままと書いてあるけど、この辺を開発した時に遺骨は出てこなかったんだって 返信 ↓
匿名 2023年4月4日 01:36 2023年4月3日18:30頃、 八乙女駅前の慰霊碑前に有る横断歩道で 青信号歩行中、転倒しました。 当時交通量も多く、急に転倒してしまった事に 驚き急いで起き上がり、車の接触等有りませんましたが、 帰宅後その土地の由緒を知り恐ろしくてなりません。 普段道を歩いていて転倒する様な事はなく、 何故かと不思議でなりません。 迂回すれば回避可能な道なので、今後は近寄る事を 避けようと考えています。 返信 ↓
バリバリ地元で同級生もこの辺に住んでるけど、幽霊の類を見たことは無いそうだ
人魂を見たって言う人はいるみたいだけどね
因みに上の八乙女交差点と念仏はほぼ隣接している
七北田念仏は処刑された人の首を晒していた場所で、念仏をあげられていた事からついた地名らしい
遺体は晒されたままと書いてあるけど、この辺を開発した時に遺骨は出てこなかったんだって
2023年4月3日18:30頃、
八乙女駅前の慰霊碑前に有る横断歩道で
青信号歩行中、転倒しました。
当時交通量も多く、急に転倒してしまった事に
驚き急いで起き上がり、車の接触等有りませんましたが、
帰宅後その土地の由緒を知り恐ろしくてなりません。
普段道を歩いていて転倒する様な事はなく、
何故かと不思議でなりません。
迂回すれば回避可能な道なので、今後は近寄る事を
避けようと考えています。
10年以上この近くに住んでるけど心霊の類は一度もないね。
むしろ心スポと聞いてやってくる連中のほうが怖いし迷惑。
あの横断歩道は横に微妙な傾斜があるから、歩いててバランス崩しやすいのだと思う