赤塚不動の滝

昔は生首をこの滝で洗い浄めていた事から「首洗いの滝」とも言われ、成仏できない首の無い武士の霊や侍のれが彷徨い出るとの噂がある。

また、以前は行者がこの滝に打たれ修行をしていた流れの強い滝だったが住宅開発に伴い水量は減ってしまっている。

赤塚不動の滝の基本情報

古戦場跡地で「赤塚」と言う地名は赤い血にまみれた塚がある土地と言う意味が由来だそうです。飢饉(ききん)の時の供養塔も建てられている。

江戸期には、富士山や大山への参詣に際して身を浄めるみそぎの場(水垢離場)として使用されていたと言います。

赤塚不動の滝は、二体の不動明王像が祀られていることから不動の滝と呼ばれている。

2002年(平成14年)には東京都の「名湧水57選」に選定された。

東京都板橋区赤塚8丁目11

地域 : 関東地方 | 東京都
キーワード:

閲覧数:150 ビュー
コメント:0件

投稿日:
更新日:

著者: 管理人

コメントをどうぞ

体験談や聞いた話、噂、感想、、写真、追加情報などお気軽にコメントを残してください。
*誹謗中傷など、誰かが見て不愉快になる内容は削除致します。