山梨県の心霊スポット51 件掲載

山梨県 心霊スポットランキング20

  • 1位 幽霊の出るホテル - 996 ビュー

    温泉ホテルとして人気なホテルなのだが、裏手が墓地となっており館内に幽霊が出ると地元では知られているらしい。さらに墓地でも幽霊の目撃が有る事から、この付近を幽霊が彷徨っているだろう。

  • 2位 桃花橋ループ - 308 ビュー

    髪の長い若い女性の幽霊が出るという噂が有り、どこからか女性の呻き声が聞こえてくることが有るそうだ。不可解な現象が起きるとも言われているそうだが具体的な現象に関する情報は見当たらなかった。 そもそもこのループ橋では年に一人 …

  • 3位 昇仙峡 - 141 ビュー

    1977年(昭和52年)08月に、社員旅行中のバスが昇仙峡グリーンラインから谷へ転落し、11名の死者を出した。 以来、事故現場付近には、血まみれの亡霊が夜な夜な徘徊していると囁かれている。

  • 4位 神明社(首吊り神社) - 130 ビュー

    薄暗い丘になっている林の中に有る神社で首吊り自殺した者が居る事から地元では通称「首吊り神社」とも呼ばれているようだ。 首吊り自殺した人の霊が出るとの噂や、白い着物を着た女性の霊が現れる、中年男性の霊が出るという噂や、足音 …

  • 5位 初鹿野諏訪神社 呪いの御神木 - 108 ビュー

    諏訪神社の朴木には、「呪いの御神木」と言われている木が有り、1953年(昭和28年)朴木の枝が架線に飛び出していて危険だったため、鉄道関係者6名はその枝を伐採した。 すると、6名中5名が次々と事故死や溺死など死んでいった …

  • 6位 富士ガリバー王国跡地 - 107 ビュー

    2001年(平成13年)10月28日に閉園してから、心霊ビデオで「鏡の部屋」というので紹介されて以降心霊スポットとして有名になった廃遊園地。 現在は施設などは解体されて撤去されている。土地的になにか曰くが有るのかもしれな …

  • 7位 和田峠トンネル(旧和田トンネル) - 103 ビュー

    霧の掛かる夜に車を走しらせていると反対車線からカーテンが閉まったままでライトが付いているだけの怪しいトラックとすれ違うと、出口には左側に居るはずもない小さな女の子が佇んでいるという話しが有る。 他にも、トンネル工事中に死 …

  • 8位 三洋証券洗心寮 - 102 ビュー

    地下の巨大な金庫室に霊が出るという噂や、白装束を着た亡霊がさ迷っているという噂、心霊写真が撮れるとの噂があり内部で動物の白骨死体が見つかったこともあるという。

  • 9位 西湖 - 99 ビュー

    この「西湖」は、台風による水害を幾度か経験しており、中でも1966年(昭和41年)年9月の台風26号(アイダ / Ida)での被害は特に酷く、西湖周辺にある二つの集落が山津波にのまれ、100棟以上の家屋が全滅した。 死者 …

  • 10位 大菩薩峠 - 98 ビュー

    心霊スポットというわけでは無いのだが、度々心霊スポット情報に掲載されている事が有るようだ。 「大菩薩峠」では通称「死の峠」とも言われることが有り、この峠に迷い込んでしまうとなかなか出ることができずに遭難して死亡してしまう …

  • 11位 姫ヶ淵 - 96 ビュー

    天目山は勝頼やその息子である信勝、そして妻の北条夫人が自害した場所として知られ、戦国最強と謳われた、武田軍終焉の地だとされている。 北条夫人の死後、彼女の侍女たちは日川の淵に身を投げて殉死した。その後「姫ヶ淵」と名前にな …

  • 12位 本栖湖 - 92 ビュー

    深夜に木の舟に乗った老婆の霊が彷徨っているという話しや、湖の周辺で若い女性の霊が歩いていた、立てるようなところなど無いはずなのに湖面に若い女性が立っていたという話しや、湖から何本もの白い手が伸びてきたというのが有るそうだ …

  • 13位 すずらん池 - 92 ビュー

    着物の袖が付いた老婆の手が水面から出てきたという話や入水自殺した者や、事故死した者が多数いるという。 稲川淳二氏の『恐怖の現場2「すずらん池~地獄へ誘う呪いの手~」』で紹介されたことでも有名になった心霊スポットでもある。 …

  • 14位 笹子隧道(旧笹子トンネル) - 92 ビュー

    過去に少女がここで交通事故で亡くなっており、たびたび少女の幽霊が目撃されるようになったそうだ。 トンネルの横幅は車一台しか通れない非常に狭い幅になっている。

  • 15位 田原神社 (都留市) - 87 ビュー

    人形を供えて帰ると、その置いてきた人形が自分より早く自宅に戻っていたという噂がある。 その噂が広がり試す人が増えて人形やぬいぐるみを置いていく人が増え困った神社の人が「人形やぬいぐるみを供えることはご遠慮下さい」という注 …

  • 16位 みずがき湖 鹿鳴峡大橋 - 83 ビュー

    塩川ダムのダム湖みずがき湖に在るの赤い(橋鹿鳴峡大橋)の途中に座っている女性の幽霊が出るという噂や、心霊写真が撮れると言われているようだ。 秋には紅葉の名所としても知られているようだ。

  • 17位 佐伯橋・田原の滝 - 82 ビュー

    山梨県都留市田原と十日市場の境に架かる橋で、自殺の名所と言われることが有るようだ。 「七人ミサキ」という白装束の霊がでると言われている。霊感の強いものはその橋で無数の手が見えるとも言われている。

  • 18位 樹海の県道71号線 - 75 ビュー

    「青木ヶ原樹海」は言わずと知れた自殺の名所。ここを通る県道71号線では深夜に自殺した霊と遭遇しやすいと言われており、深夜にこの道を避ける人も多いという。 もちろんここにやってきて樹海に入って行きそのまま・・・・っていう人 …

  • 19位 おむつ塚 - 75 ビュー

    桃畑の一角に、石の地蔵が寄せ集められたような塚がある。これが「おむつ」という女性を祀った塚で、人魂が見えると噂される心霊スポットとなっている。 その昔、おむつを我が物にしようとしていた庄屋が、おむつに迫るが拒否され続けて …

  • 20位 景徳院 - 73 ビュー

    景徳院は、1582年(天正10年)3月に武田勝頼が一家と共にこの地で自刃し、16人の侍女も日川の淵「姫ヶ淵」に身を投げて殉死したと言われている。 武田家終焉の地として知られ、そんな怨念が渦巻く場所になっており数多くの霊の …

山梨県 心霊マップ

  • 都留トンネル

    昔に処刑場が近くにあったと言われており、斬首された罪人の怨霊が彷徨っているらしく首に関する事故が相次いだという。すぐ南のところに「鍛冶屋坂トンネル」と言うのがあるのだがこちらでは心霊関連の噂は無いのだろうか。

    また、近くには墓地もあるので、他にも噂は有りそなものなのだが・・・・

    詳細を見る

  • 旧道坂トンネル(旧道坂隧道)

    留市大野と道志村川村を結ぶ「道坂トンネル」の脇にある旧道のトンネルで、自殺した親子の霊が出ると言われている。

    親子の霊は完全に地縛霊だと思われ、他のトンネルでも有るように新しいトンネルが出来ても新しいトンネルで目撃などが出てくるかもしれない。
    詳細を見る

  • 文化洞トンネル

    出入口付近に女性の霊が立っているという噂や、深夜このトンネルを走行していると出入口に居た女性の霊が屋根にへばりついてくるという噂があるようだ。

    すぐ隣には、旧文化洞トンネル(文化洞隧道)が有り、元々はこちらのトンネルで噂があり心霊スポットだったが、新しトンネルにも出るようになったという。
    詳細を見る

  • ひまわり幼稚園近辺

    ここは昔、処刑場だったという噂があり、頭を抱えた首の無い落ち武者の霊が現れるという噂や、あぐらをかいて浮遊する中年女性の霊が出ると言われている。何人もの人かこういった霊を目撃していると言われている。

    幼稚園自体は心霊スポットでは無く、大体目撃されているのは周辺あたりだが、住宅街にあるので不審者に間違われる可能性もあるので安易に行くのは止めた方が良いだろう。

    詳細を見る

  • 樹海の県道71号線

    青木ヶ原樹海」は言わずと知れた自殺の名所。ここを通る県道71号線では深夜に自殺した霊と遭遇しやすいと言われており、深夜にこの道を避ける人も多いという。

    もちろんここにやってきて樹海に入って行きそのまま・・・・っていう人も多い。肝試しにとか夜来るのは本当に危険なので、止めた方が良いだろう。

    詳細を見る

  • 千代田湖

    余り噂になって居ないようだが、ここで自殺する人も居ると言われており、女性のうめき声が聞こえてくるという事や、黒い人影の霊が現れるという現象が起きるのだという。

    水辺には霊が寄ってくる、または溜まりやすいという性質が有る事から、自殺した人の霊も留まりやすいのかもしれない。

    詳細を見る

  • 富士急ハイランド 戦慄迷宮

    「戦慄迷宮」というお化け屋敷だが、本物の幽霊が出ると言われており従業員も目撃が多数存在する。

    心霊現象は青白い顔の女性の霊が出るという事や、うずくまる子供の霊を見た、女性の泣き声が聞こえた、足首を掴まれたなど様々ある。夏の心霊特番でもたびたび取り上げられている。 詳細を見る

  • 小曲園【跡地】

    1952(昭和27)年に開業し、手抜き工事の増築を繰り返していたが、1982年(昭和57年)2月8に起きたホテルニュージャパン火災事故以降に厳しくなった安全基準の為に「適合マーク」を取得できずに1994(平成6)年に閉業した。

    その後、建物は取り壊されず放置され、廃墟として心霊スポットと噂されるようになった。
    当時は人影が見えるという心霊現象が多かったようだ。

    詳細を見る

  • 大菩薩峠

    心霊スポットというわけでは無いのだが、度々心霊スポット情報に掲載されている事が有るようだ。

    「大菩薩峠」では通称「死の峠」とも言われることが有り、この峠に迷い込んでしまうとなかなか出ることができずに遭難して死亡してしまうのが後を絶たないと言われている。 詳細を見る

  • 首地蔵

    昔、大雨が続いて山の地盤がゆるみ大きな土砂崩れが起きて組中の数軒の家を潰してしまいました。その時に転落してきた大きな岩の下敷きになって御子守さんの娘が背負った赤ん坊とともに死んだ

    一説によるとその娘はオミヨという十二才の少女であったっという。それ以来、村の赤ん坊がひどい夜泣きをしたり、何かにおびえるようになって娘の霊が祟っているとうわさされた。落ちてきた大岩からも夜になるとすすり泣きの声が聞こえてきたという。
    詳細を見る

  • 本栖湖

    深夜に木の舟に乗った老婆の霊が彷徨っているという話しや、湖の周辺で若い女性の霊が歩いていた、立てるようなところなど無いはずなのに湖面に若い女性が立っていたという話しや、湖から何本もの白い手が伸びてきたというのが有るそうだ。

    また、女性と思われる話し声が聞こえ、確認しようと懐中電灯で照らすとまるで煙のように女性の姿はスーッと消えていったというのが有るそうだ。
    詳細を見る

  • 神明社(首吊り神社)

    薄暗い丘になっている林の中に有る神社で首吊り自殺した者が居る事から地元では通称「首吊り神社」とも呼ばれているようだ。

    首吊り自殺した人の霊が出るとの噂や、白い着物を着た女性の霊が現れる中年男性の霊が出るという噂や、足音が後ろから付いてくるという話だ。

    詳細を見る

  • 景徳院

    景徳院は、1582年(天正10年)3月に武田勝頼が一家と共にこの地で自刃し、16人の侍女も日川の淵「姫ヶ淵」に身を投げて殉死したと言われている。

    武田家終焉の地として知られ、そんな怨念が渦巻く場所になっており数多くの霊の目撃や心霊現象が起きているのだという。 詳細を見る

  • 天神トンネル

    西東京ゴルフ倶楽部の下にある未成道路のトンネルで、女性の霊が出ると言われている。

    上下線と歩行者用の3本の出入り口が有るがトンネルの先は行き止まりとなっている。
    詳細を見る

  • 田原神社 (都留市)

    人形を供えて帰ると、その置いてきた人形が自分より早く自宅に戻っていたという噂がある。

    その噂が広がり試す人が増えて人形やぬいぐるみを置いていく人が増え困った神社の人が「人形やぬいぐるみを供えることはご遠慮下さい」という注意書きが設置されているという。
    詳細を見る

  • 龍宮洞穴(竜宮洞窟)

    青木ヶ原の樹海の中に有りパワースポットとしても有名だが、付近で自殺した霊が集まっているとも言われている。

    山梨県南都留郡富士河口湖町にある国指定の天然記念物になっている溶岩洞で、別名「剗海(せのうみ)神社」とも呼ばれ、雨乞いの神として祀られている。

    詳細を見る

  • 雛鶴隧道(旧雛鶴トンネル)

    山梨県上野原市秋山無生野と都留市朝日曽雌の境にある廃トンネルで、心霊現象が起きると言われているが、具体的な情報は無いようだ。

    トンネルが通っているこの峠は、南北朝時代に「雛鶴姫」が護良親王の生首を抱え、涙ながらに越えた事に由来して「雛鶴峠」となったと言われている。
    詳細を見る

  • 西湖

    この「西湖」は、台風による水害を幾度か経験しており、中でも1966年(昭和41年)年9月の台風26号(アイダ / Ida)での被害は特に酷く、西湖周辺にある二つの集落が山津波にのまれ、100棟以上の家屋が全滅した。

    死者・行方不明者も相当数にのぼり、多くの遺体が未だ発見されぬまま西湖周辺に眠っていると言われている。そういった犠牲者の霊が悲しい表情を浮かべながら何かを訴えるかの様にこの西湖に現れるという。
    詳細を見る

  • 忍野八海 湧池

    1987年(昭和62年)にテレビ朝日の番組撮影で、忍野八海の湧池に潜水したダイバー2名が溺死するという事故が発生した。

    当時、見物していた地元のダイバーが「命綱がないと危険だ」と忠告をしたにもかかわらず、2人は 「洞くつの入り口付近をのぞいてくるだけだから」と言い残して命綱を付けづに潜り、帰って来る事は無かった。

    詳細を見る

  • おむつ塚

    桃畑の一角に、石の地蔵が寄せ集められたような塚がある。これが「おむつ」という女性を祀った塚で、人魂が見えると噂される心霊スポットとなっている。

    その昔、おむつを我が物にしようとしていた庄屋が、おむつに迫るが拒否され続けていた。庄屋はおむつに対して軟禁してから拷問し、最後にはムカデや毒蛇と一緒に生き埋めにしたという。

    詳細を見る