自殺の心霊スポット374 件掲載
-
三鷹の魔の踏切
飛び込み自殺が多いと噂され魔の踏切と呼ばれており、片脚のない女の幽霊が現れる、白装束を着た女の幽霊が手招きをしている、老婆の幽霊が現れるなど噂をされている。
現在は高架になったので、この踏切での人身事故は無くなったが駅から飛び込み自殺などはいまだに起きているようだ。高架になってから噂は今のところは沈静化しているようだ。
-
むらさき橋
この「むらさき橋」あたりで1948年(昭和23年)6月13日太宰治(38歳)と愛人の山崎富栄さんが急流にて入水心中して遺体が発見された場所だと言われており心霊スポットとしても囁かれている。
また、太宰治だけではなくこの辺りでは入水自殺も多かったという話も有るようだ。
-
風神山
山頂近くの風のひろば辺りでは誰も居ないのに誰かが自分をジーっと凝視しているような視線を感じるとう事や、息苦しさを感じたり頭痛がしてくると言った霊障を受ける事も有るそうだ。
他にも、山中で首吊り自殺をする者も居ると言われており、山道を歩いていると視線を感じたり、写真を撮るとオーブが写ると言われているようだ。
-
前沢森の広場
ここに在る森で首つり自殺した者がおり、首吊り自殺した人の幽霊が見えたり、 森の中で首つり自殺したロープが見えてしまい幽霊が家までついてきたということもあったそうだ。
そして、憑りついた霊はとても強く何回もお祓いをしたという。また、霊感が有る人は首吊り自殺した者の幽霊を高確率で見るという話もある。
-
武蔵関3号踏切
人身事故で列車が止まると大体はここで人が飛び込み自殺していることが多く「自殺の名所」と言う人もおり、自殺した女性の霊が出る踏切と噂されているそうだ
また、深夜に通ると飛び込み自殺した霊が出るともいわれているようだ。
-
多々良沼公園 浮島辨財天
多々良沼の西側に半島のように突き出した部分はその昔に「鶉古城(うずらこじょう)」という城が有った場所で、さらにその先「浮島辨財天」で落ち武者の幽霊が出ると言われている。
またこの多々良沼では入水自殺が多いという噂も有り、自殺者の幽霊も彷徨っているのではないかと言われている。
-
八幡山古墳
-
只川橋
このあたりでも自殺が多いと言われており、写真を撮るとオーブが写ることも有るそうだ。この橋下にある洞穴は弥生時代の集合墓地として利用されていた。
「比佐理橋」「只川橋」「不通橋(とおらず橋)」と3つ回るのが定番となっているようだ。
-
比佐理橋
ここの橋も飛び降り自殺が多いと言われており、自殺者の霊が出ると言われている。
特にこちらでは黒い影のような人影が有り自殺を止めようと駆け寄るといつの間にか消えており、ここで飛び降り自殺した者の幽霊が彷徨っているのではないかと言われている。
-
仙女ヶ池
昔、この池に身を投げ自殺た女性がおり、それ以降女性の顔が池に浮かび上がるようになった、女性の幽霊が現れると言われているそうだ。
人柱の言い伝えも有り、その人柱にされた女性の霊が出るという噂や、戦で家族を亡くした女性が悲しみのあまり身を投げ自殺したとも地元では伝えられているそうだ。
-
桜山展望台
地元民も近づかない展望台で、深夜に子供たちが居るかのようなザワザワと何か話しているような音が聞こえてくるが誰も居ないという事や、耳元でため息をつくような音が聞こえてくる、誰かが居るような足音が聞こえてくることが有るそうだ。
この周辺で遺体が発見されたことも有り、自殺者の霊が出るという噂や、子供の幽霊が写った心霊写真が撮れる事もあったという。
-
妙音沢
横を流れる黒目川で増水により溺死したり入水自殺した遺体が流れ着く事も多かったと言われ、亡くなった人の幽霊が出るという噂や、深夜に人魂が飛んでいるのを見たという人が居るそうだ。
また、写真を撮るとオーブが写ったり、白いモヤが写ることも有るそうだ。
-
塚山公園
2008年(平成20年)9月に公園のベンチに縄を括り付けて首吊り心中死体が見つかった事から、自殺者の霊が彷徨っている、心霊写真や不可解な動画が撮れるという噂が有る。
またここに在る「三浦安針墓(安針塚)」でも幽霊が出る心霊スポットと言われているそうだ。
-
桃花橋ループ
髪の長い若い女性の幽霊が出るという噂が有り、どこからか女性の呻き声が聞こえてくることが有るそうだ。不可解な現象が起きるとも言われているそうだが具体的な現象に関する情報は見当たらなかった。
そもそもこのループ橋では年に一人は飛び降り自殺しているという話も有るようだ。
-
舌喰池
この池でよく知られているのが、その昔に若い女性が人柱になることが決まったのにショックを受け、自らの舌を嚙みちぎって身投げ自殺したそうだ。
遺体はいまだに埋まっていると言われている事からこの若い女性の幽霊が出ると囁かれているそうだ。
-
-
山の下海浜公園
「山の下海浜公園 公衆トイレ」と遊歩道のあたりで何者かが居るような気配を感じるが誰も居ないという事があるそうだ。
こういった現象の要因として、この公園の前には幽霊が出ると言われた曰く付きの廃墟が有ったり、公園の雑木林で身元不明の男性の遺体が発見された事や「山の下船江町浜海水浴場」で水死体が揚がるという事件が相次いつぎ、そういった人の幽霊が彷徨っているのだろうと囁かれているそうだ。
-
バリーギャリーキャッスル
バリーギャリーキャッスル (Ballygally Castle)は、イザベル(Isobel )はショー卿(Shaw)と結婚し、城に住んでいた。彼女は息子を出産した後、ショー卿に部屋に閉じ込められ餓死させようとしたが、窓から飛び降りて自殺することを選んでしまったそうだ。
彼女の幽霊彷徨っており、ドアをノックして消えるという事や子供が駆け回る音が聞こえてくるがそういった子供は見当たらないということも起きているそうだ。
-
アンバーリー キャッスル ア ルレ&シャトー ホテル
アンバーリー キャッスル ア ルレ&シャトー ホテル (Amberley Castle- A Relais & Chateaux Hotel) 900年の歴史を持つホテルには、寂しげな幽霊が出ると言われている。
城で働いてた少女エミリー(Emily)は住人の司教と恋に落ち妊娠してしまいましたが、司教に拒否されました。エミリーは悲嘆に暮れ、胸壁から飛び降り自殺してしまいました。それ以降、彼女の幽霊が城の周りを彷徨う姿が見られるようになったという。
-
稲永公園
稲永スポーツセンタ交差点から稲永公園中央駐車場にかけて幽霊を見たという噂が有り、駐車場で車を止めて休憩しているとリアウィンドウから老婆の幽霊が車内から覗き込んでいたという事が有ったそうだ。
また、北に在る「稲永公園 テニスコート」周辺の松林で2005年(平成17年)頃に首吊り自殺があったという噂や、公園ができる前は工場があって第二次世界大戦により壊滅的な被害を受け多くの死者が出たそうだ。
-
赤目四十八滝 布曳滝
「赤目四十八滝」は心霊写真が撮れるという噂が有り、特に「布曳滝(ぬのびきだき)」で飛び込み自殺がある場所でオーブや発光体などの心霊写真が写ると言われているそうだ。
その昔に紅姫が布を曳いて滝ができたので「布曳滝」と言うなったと言われている。