自殺の心霊スポット386 件掲載

自殺した場所では心霊写真が撮れる、自殺者の霊が写真に写る事が有ると言われている。こういった場所では、さらに犠牲者が増える傾向が有り、何か様子がおかしい人を見かけたら警察に電話しましょう。

  • 小諸大橋

    橋の真ん中あたりで傘をさした女性の霊が現れ、話しかけると橋の下に引きずり込まれるという噂や、小諸大橋手前の信号(小諸大橋西)で青になるのを待っていると、急に全身に鳥肌が立つような寒気を感じ、ルームミラーを見ると後部座席に白い服を着た髪の長い女性の幽霊が座っていたという事があったそうだ。

    また、写真を撮るとオーブが写ることもあるそうだ、

    詳細を見る

  • 青羅公園

    夜にお酒を飲んでいると急に生暖かい風が吹いてきて葉が擦れる音に交じって「ボコボコ・・ボコボコ・・・」という音も聞こえてくるそうだ。そして周りを見まわたすと木の陰に交じってぶら下がるように複数の人影が揺れていたという。

    その光景に畏怖して急いで逃げ帰ったという話があるようだ。また、この周囲では首吊り自殺も多いという噂もあり、自殺者の霊ではないかと囁く人も居るようだ。

    詳細を見る

  • 城山大橋と玉蔵橋(玉蔵大橋)

    城山大橋で飛び降り自殺が多いと言われ、城山大橋から玉蔵橋(玉蔵大橋)へと向かう古い道があり、そこには自殺者の霊がうじゃうじゃ居て高い確率で憑りつかれてしまうという。

    自殺が多いため以前には観音様(お地蔵様という噂もある)が安置されていたが、観音様えを抱きかかえて飛び降り自殺する人が居た事から「飛び降り観音」と呼ばれていた事もあったそうな。

    詳細を見る

  • 枕瀬橋

    この橋から飛び降り自殺をした女性が居て、深夜に行くと自殺した女性の幽霊が橋の中央に佇んでいると言われている。

    詳細を見る

  • 弘法山公園

    沢山の霊が居ると言われており、ありとあらゆるところで霊と思われる気配を感じたり、霊感の有る人が行くとうじゃうじゃと蠢いてる幽霊が見えると言われている。

    「弘法山公園 展望台」は夜景が見えるデートスポットにもなっているが、深夜に歩いていると何者かに包み込まれるように冷たい感覚がするという。

    詳細を見る

  • 平原の滝

    その昔、夫に見捨てられた子連れの女性が子どもと一緒にこの滝に身投げ自殺したと言われており、身投げ自殺した女性の霊が出ると言われている。

    水場だけに霊が集まってくるという噂も有るようだ。

    詳細を見る

  • 滝頭公園

    公園には滝頭上池と滝頭下池があり、この2つの池で入水自殺があったと言われており、母子の入水自殺や何人もの自殺があったと囁かれている。特に、滝頭上池での心霊体験をした者が多くいると言われている。

    水車小屋があり、その水車に巻き込まれるような格好で死体が発見されたのを皮切りに、同じ水車での自殺者が多発したこともあったそうだ。現在では水車が取り外してあるそうだ。

    詳細を見る

  • 鬼ヶ城の波止

    この辺りは水難事故や自殺が多いと言われ、血まみれの男性の幽霊が徘徊している姿を見た人が多数いると言われている。

    その他、この辺りで遠い目をして立っているおじさんを見かけたが、一瞬眼を離すと姿が跡形もなく消えていたという話もあるようだ。他にも老婆の霊が出るという噂や、首吊り自殺をした者の霊が出るとも言われているようだ。

    詳細を見る

  • 香里ヶ丘南公園

    以前に公園で首つり自殺した白骨死体が発見されたという話や、戦時中に空襲で焼け死んだ方々の骨がいまだに発掘されずに埋まっているという噂されている。

    現在は埋められてしまったが、裏山には防空壕が在り、ここでも霊が出るという噂があったそうだ。現在はこの周辺での噂はなくなったようだ。

    詳細を見る

  • 枚方大橋

    南側の空地には焼身自殺した人の幽霊が出るという噂や、橋周辺で事故が多いと言われている。

    付近の河川敷には、昔の土葬墓地があったが、改葬されていない無縁仏の人骨が大量に埋まっているという噂も有る。

    詳細を見る

  • ぐる坂

    1990年頃、小学生の男の子が首吊り自殺をして、それ以降に男の子の幽霊が出るようになったと言われている。これとは別に男性の幽霊が出るとの話もあるそうだ。

    「ぐる坂」は正式な名前では無く、ぐるぐると回る様に上り下りすることから周辺の住民がそうよんでいるそうだ。

    詳細を見る

  • 紫金山公園・釈迦ヶ池

    紫金山公園に在る釈迦ヶ池周辺には霊道が通っていると言われており心霊現象が起きやすく、以前に女性の遺体が発見されたこともあり、釈迦ヶ池の近くに在る公衆トイレで白装束姿の女性の幽霊を目撃した人が何人かいるそうだ。

    また、どこからか女性の高い声の悲鳴が聞こえてくることもあるそうだ。
    詳細を見る

  • 伊丹坂トンネル上公園

    どこからか呻き声が聞こえてくるという事や、何か気配を感じるということが有るそうだ

    周囲には墓石が有るのが要因か、1970年代末期から1980年代初頭にこのトンネルのあたりで(トンネル内かトンネルの上の緑地なのかは不明)首吊り自殺があったと言われておりそれが要因なのかは分かっていない。
    詳細を見る

  • 二子橋

    夜20時頃にこの橋にある信号待ちをしていると、急に物凄い爆音とともに地面が揺れ、凄い眩しい光に照らされ大型車が突っ込んできて何も出来ず固まって死を覚悟してた。

    ふと、閉じてた目を開けると、点滅する青信号の光しか無く、辺りは雨音と電車や車の走行音しか聞こえなかったという事があったそうだ。

    詳細を見る

  • 平荘湖

    湖畔には石仏とお墓が立ち並び、反対側には「升田山15号墳」があり真夜中にその中に入ると、足音が聞こえたり大勢の人の影を見たりすると言われている。

    ダム湖の「平荘湖」には「又部新田村」という集落があったが、ダムの建設時に一部の墓地や古墳が移転できずに今も湖底に沈んでいる事から、深夜に訪ると池の湖面から無数の顔が浮かび上がるという。

    詳細を見る

  • 杉村公園

    北側の丸尾池に架かる「丸尾橋」の入り口にロープを括り付けて首吊り自殺した人が過去におり、それ以降、どこからともなく人の声が聞えてきたり、黒い人影が蠢いていたり、誰も居ないのに誰かが歩いているように橋が揺れるなどの心霊現象が起きていると言われている。

    また、公園内の他の場所でも動物の幽霊が出る、少年の幽霊女性の幽霊などの噂も有るようだ。

    詳細を見る

  • 奉納山公園

    地元では心霊スポットでも知られているらしく、公園周辺の山林では首吊り自殺が多数発生しており、なぜか急に寒気を感じ全身に鳥肌が立ち震えが止まらなくなることが有るそうだ。

    中腹にある駐車場で以前に焼身自殺があったという話も有るようだ。

    詳細を見る

  • 飯谷2号橋

    飛び降り自殺が後を絶えない橋と言われ、深夜に訪れるとここで自殺した人が幽霊となって橋に立っているという噂や、橋から下を覗くと飛び降り自殺を誘うように橋の下で手招きする手が現れたという事もあったそうだ。

    この手前には飯谷1号橋が有り二つの橋を合わせて「自殺二連橋」と呼ばれることもあるそうだ。

    詳細を見る

  • 海老山公園

    ここに在る公衆トイレで首つり自殺をした人が過去に居たとぴう噂が有り、トイレ内でどこからか声が聞こえてくることが有るそうだ。(女子トイレでは子供の声が聞こえてきたという話もある)

    また、夜にここに訪れた人が、明らかにこの世の人ではない赤いヒール履いた女の人がすぐ隣に居て憑いてきたという体験をした人も居るそうだ。

    詳細を見る

  • 妻の家

    その昔、夫婦とその子供が暮らしていたが、ある日に妻が夫と子を殺害し、自らも自殺するという一家心中が起きた。

    その後、自害した妻と思われる白い服装の女性の幽霊が出るようになったという。それから通称「妻の家」と言われるようになったようだ。

    詳細を見る