鎖塚

212名に上る囚人の人骨と鎖が出土したことから「鎖塚」と言われるようになった。

この道路は網走刑務所と空知監獄の囚人約1000人を使役して建設され囚人道路と呼ばれた。明治政府は年内に160kmを完成させよと典獄に厳命し、石狩北見間が1891年5月着工、12月には完成した。

劣悪な環境と深夜に及ぶ苛酷な労働によって、212名に上る囚人が死亡したとされている。

逃亡しようとしたものは「タガネ」を用いて罰した(耳に穴を開け、足と耳とを鎖で結ぶ)。
鎖塚はこのようにして死んだ囚人工夫の上に土をかぶせてできた土まんじゅうで、かつては多く見られたが、開拓と共に減少した。それでもなお北見市端野町緋牛内では、囚人道路が国道39号に出る手前に三基が残っている。

囚人は二人ひと組で足を鎖に結ばれ、場合によっては死ぬ時も鎖を付けたままであった。従って、これらの土まんじゅうからは人骨と同時に鎖が出土する。鎖塚の名はここに由来する。

北海道北見市端野町緋牛内

 北海道北見市端野町緋牛内511−3 

地域 : 北海道
キーワード:

閲覧数:337 ビュー
コメント:0件

投稿日:
更新日:

著者: 管理人

コメントをどうぞ

体験談や聞いた話、噂、感想、、写真、追加情報などお気軽にコメントを残してください。
*誹謗中傷など、誰かが見て不愉快になる内容は削除致します。