東光寺 五百羅漢

大分県宇佐市にある東光寺の五百羅漢は、1859年(安政6年)~1883年(明治15年)の24年間という歳月をかけて521体もの一つ一つ顔の違う羅漢像を彫り上げた石仏で、石仏をじっと見ていると話しかけてくるという噂がある。

東光寺五百羅漢の基本情報

東光寺は1362年(康安2年・貞治元年)に臨済宗として開山し、戦国の世を経て寺跡だけになっていたのを17世紀半ばに再興されたと伝えられており、曹洞宗に改宗し現在に至っている。

五百羅漢は1859年(安政6年)、15代住職道琳が干害に苦しむ農民を救いたいとの思いで、日出の石工に制作を依頼したことが始まりで1883年(明治15年)までの24年間で521体もの羅漢像を彫り上た。

五百羅漢と共に宇佐市の定有形民俗文化遺産にもなっている。

大分県宇佐市江須賀1754

地域 : 九州地方 | 大分県
キーワード:

閲覧数:216 ビュー
コメント:2件

投稿日:
更新日:

著者: 管理人

2 thoughts on “東光寺 五百羅漢

コメントをどうぞ

体験談や聞いた話、噂、感想、、写真、追加情報などお気軽にコメントを残してください。
*誹謗中傷など、誰かが見て不愉快になる内容は削除致します。