鬼怒砂丘慰霊塔

ぼろぼろに傷ついた軍服を着た若い男性の霊、包帯を体中に巻いた霊、方腕のない霊、集団で鬼怒川付近を途方に暮れ徘徊している霊人魂を見た人も居るそうだ。

また、泣きながら供養塔に祈りをささげる老婆の霊の目撃も有るようだ。

鬼怒砂丘慰霊塔の基本情報

1941年(昭和16年)から1945年(昭和20年)にかけて日本と連合国(主にアメリカ、イギリス、中国など)の間で戦われた「大東亜戦争」の戦没者を供養する為に建てられた慰霊塔。

茨城県常総市若宮戸1258

地域 : 関東地方 | 茨城県
キーワード: |

閲覧数:4 ビュー
コメント:0件

投稿日:
更新日:

著者: 管理人

コメントをどうぞ

体験談や聞いた話、噂、感想、、写真、追加情報などお気軽にコメントを残してください。
*誹謗中傷など、誰かが見て不愉快になる内容は削除致します。