修験道の行場だった事から修験者の霊が出るという話と、滝周辺の森で自殺した女性がいると言われており、滝の周辺に女性の霊が出ると噂されている。
また、昔かつてはこの一帯が風葬の地で、この辺り一帯は通称「不幸の森」とも言われているそうだ。
塩川滝の基本情報
滝幅4m
落差約15m
724年から729年の神亀年間(じんきねんかん)に奈良東大寺の別当良弁僧正がこの地に清流権現を祀ったという伝承が残っています。
かつては八菅修験の第五番の行所でもありました。「あいかわ景勝10選」に選ばれている。
神奈川県愛甲郡愛川町田代塩川瀧