公園の心霊スポット340 件掲載
-
五台山
高知の地元の間では知られた心霊スポットになっており、展望台で写真を撮ると霊が写るという噂や車のエンジンが掛からなくなる霊障、電話ボックス付近で霊がよく出没すると噂され、霊の通り道と言われている霊道ではないかと言われている。
詳細を見る -
鶴ケ谷中央公園 ひょうたん沼
鶴ケ谷中央公園にある通称「ひょうたん沼」では入水自殺をする者が居ると噂があり、雨の日や体調のすぐれない日は、その入水自殺した霊が憑いてきてしまうと言われている。
まだ薄暗い早朝に身長が170cm前後の人影の霊を見たという事もいくつか有るようだ。
-
川下公園
深夜に公園の北側に在る駐車場での心霊現象が起こると言われ、フロントガラスに複数の手形が付いたという話しと、深夜肝試しに車で訪れていたらフロントガラスが内側から強い衝撃を与えたように外側に飛び散るという事があったそうだ。
普通、物がぶつかれば内側にガラスの破片が散らばるはずだが、逆にフロントガラスは外側に散乱していたという。
-
東光山公園
いるはずのない人の影が現れた。奇声を上げてものすごい勢いで走り回る男が現れて消えるという事や、落ち武者と出くわし金縛りにあった。などと噂があり、自殺者が多い公園との噂もされている。
-
城山公園
展望台で男性の首吊り自殺があり、その周辺での目撃が多いようだ。また、敷地内のトイレで外国人の死体が遺棄されていたという噂もあったり、アスレチックでも自殺があったという噂もある。
おかっぱ頭の女の子の霊、髪が乱れた白いワンピースの女性の霊などが現れるのだという。
詳細を見る -
西公園(福岡市)
ここに在る神社での心霊の噂が多いようで、鳥居の上から黒い人型の物がスーッと降りてきたのを見たという事や、誰もいない夜の神社で女性の悲鳴が聞こえた、人魂を見たり近隣に住む人は頻繁に霊を目撃している人も居るそうだ。
他にも展望台近くの茶屋で火事で焼死した店員の霊が現れたという話しや、1970年(昭和45年)に公園北側が埋め立てられるまで展望台のすぐ下が海だった事から昔はよくここから海に飛び込み自殺する人がいて、自殺の名所とも言われていたようだ。
-
鍋冠山公園
鍋冠山公園にある展望台では、夜になると長崎の夜景を見渡せるためデートスポットにもなっているが、展望台のすぐ下の公衆トイレで女性が暴行を受け死亡するという事件が起きたのだという。
暴行事件が起きて以降に、死亡した女性の霊が出ると噂されている。 詳細を見る
-
鏡山城跡(鏡山公園)
鏡山城跡ある井戸での心霊現象が多いと言われており、戦で死んだ武士が井戸に落ち武士達の血で溢れたと言われており井戸の中から男の呻き声が聞こえて来るという話や落ち武者の霊が出ると言われている。
また、頂上の城跡や神社とその近くにある慰霊碑なども心霊現象が起きていると言われている。 詳細を見る
-
-
大崎山公園
ここでは依然頂上公園の展望台で自殺があり、女性の霊が出ると言われている。
グリーンスポーツセンターのある部屋では上半身だけの女性の霊が出るという噂もある。
また、土曜日に2ちゃんねるで「まもなく硫化水素で逝きます。N県S市で♂二人♀一人です。」という自殺予告あり、日曜日に大崎山の山中で男2人女1人、硫化水素自殺したとみられる遺体が発見された。
詳細を見る -
神明公園
昔は処刑場だったとのことで、単純に首を切り落とすだけでなく「獄門」という首をさらし者する処刑場だったと言われている。
この場所が公園になったのは昭和時代になってから。過去に公園内に設置されていたトイレで女性の首吊り自殺があったとのこと。
-
阿波岐原森林公園 市民の森
市民の森には小さな池があり、この池の近くで首つり自殺をした霊が出ると言われているがどこの池(みそぎ池、産母、山崎ホタルピア、の3つの池が有る)をさしているのはかは分からなかった。
また、夜になると誰もいないのに足音が聞こえてくるというも有る様だ。
-
キリシタン殉教記念公園
大分は隠れキリシタンの多かった土地で、約200名と最も殉教者を出した場所であると言われている。
このキリシタン公園には迫害されたキリスト教信者の処刑場だったという話があり、今では多くのお墓や供養碑が有り無念で処刑された人の魂が渦巻いていると言われている。
詳細を見る -
前田公園の六角堂(前田家記念堂)
六角堂内部に四角いマンホールのような蓋があり、その蓋をあけると地下へと続く梯子階段が現れる。この六角堂の地下が危険だと言われている。
大量のタバコが供えており、異様な雰囲気になっている。タバコ等のお供えないと呪われると言われている。
-
西部公園
徳島陸軍墓地があったが1958年(昭和33年)3月31日に公園整備し開設。軍墓地があった場所に造成された為か、夜間に軍隊の行進の様な足音が聞こえてくると噂されている。
-
観月山公園
中腹に在る廃寺の、頂上の公園に霊が出ると言われている。ここで遊んでいた人たちが鳥居を壊してしまい、一同がその場から立ち去ろうとすると
誰もいないのに「ねぇ…」
という女性の声がどこからともなく聞こえたという。現在では壊れた鳥居は撤去されているとの事。
-
天使の森公園
火葬場跡に造られた『天使の森公園』で火葬場だった頃に人がまだ生きているのに気付かずに火葬してしまったという事件があったそうだ。
その後、生きたまま焼かれて死んだ男性は地縛霊となり、この周辺を彷徨っていると言われ、公園の森の中や沼付近で「生きてる…熱い…助けて…」と手を伸ばしながら近づいて来る霊が出ると噂されている。
-
汀公園
第2次世界大戦末期にアメリカ軍の空襲で748人が亡くなった場所で、大きな「戦災殉難者供養塔」が設置されている。
現在は取り壊され無くなってしまったが、隣にあったビルの地下駐車場には「子供を抱いた女性の形をした染み」があったという。幽霊の目撃情報もあり、心霊写真も撮れると噂が有る様だ。
詳細を見る -
森林公園雨の森
夜になると絶景な景色だが、以前に死体遺棄事件があったと言われており、心霊写真が撮れると噂されている。
他にもトイレに危険な霊が出るという噂や、自殺があったという噂、肝試しに行った帰りの道中で事故に遭うなどの噂も有る様だ。
-
鵜の森公園・鵜森神社
ここにはかつて田原氏の居城だった浜田城がそびえていたが、1575年に織田信長の家臣、瀧川一益の軍勢に攻められ落城。多数の死者が出た。浜田城3代目城主の浜田遠江守元綱の最期は子供を逃がした後に家臣と共に切腹し、城に火を放ち落城。
鵜森神社は最初、浜田城の歴代城主を神として祀っていたが新領主の配慮により表向きは神を祀っていると届け出た。それ以降、いつの間にか合祀という形にして、現在に至っている。
-
敷島公園
過去に8人もの女性が短期間で殺害された「大久保清連続婦女暴行殺人事件」と言われている事件があり、捜索が行われていた頃、「あつい・・・みずがほしい・・・」と訴えかけてくる女性の幽霊が現れるという。
調べたところ、この女性はすでに殺害されていたという。また、血だらけで物凄い形相をした苦しげな女性の霊が出没するとの噂もあり大久保清連続婦女暴行殺人事件の犠牲者ではないかと言われている。