公園の心霊スポット340 件掲載

公園では首吊り自殺が多い。また、いわくつきの公園もあり、心霊スポットとしていくつも噂されている。

  • 東京都慰霊堂

    この場所に行くと、無性に死にたくなるといった霊障や、お供えした水が翌日には無くなっていたり、夕方に行くとどこからともなく半鐘(火事など異変の知らせに打つ鐘)の音が聴こえてくるという。
    詳細を見る

  • 哲学堂公園(妖怪門)

    「哲理門(通称:妖怪門)」で一家心中した者が居てその霊が出るという噂や、公園の周りの林から女性の泣き声が聞こえてくる「幽霊梅」を写真に撮ると心霊写真が撮れる、桜広場で自殺した女性の霊が取り付いて事故を誘発するなど数多く言われている。
    詳細を見る

  • 新屋海浜公園

    白くてとても美しい女性の幽霊が複数現れ怪しく手招きをしてくる。ふらふらと性達に導かれ歩いていくと、冷たいものを感じて気が付くといつの間にか自身の身が海中にあったという。

    一説によるとその昔に雄物川の氾濫で流され亡くなった人達の霊だと言われているようだ。

    詳細を見る

  • 大佐沢公園

    公園の隣に在る大佐沢沼で多数の自殺者が出ていると言われ、バスの運転手が池に突っ込み自殺したという事や、公園の下の方に在る和式水洗トイレの裏の方で首吊り自殺があったという。

    そして、大佐沢公園に在る林の写真を撮ると無数の顔が写りこむ心霊写真が撮れると言われている。

    詳細を見る

  • 桜山公園(桜山地区公園)

    地元の一部では知られた心霊スポットだとの噂が有り、着物を着た女性の霊が出るという噂や、この世の人ではない人影が現れたり、黒髪の長い白い着物を着た女性の霊が現れる、どこからか「カーン、カーン・・・」と鐘の音が聞こえてくるという話しも有るようだ。

    詳細を見る

  • 浜館公園

    ここの展望台を訪れ景色を楽しんでいると、戦時中の日本兵の様な格好をした人が上ってきたので話をしてみたが余り話が噛み合わなかった。

    暫くするとその日本兵のような人物は消えていて帰ったと思っていたが、帰りに階段の下に居た友人に話をしてみると日本兵の様な格好をした人物は居なかったという。

    詳細を見る

  • 安楽寺児童公園

    トイレは閉鎖され不気味な雰囲気でも有り、手軽な心霊スポットとの噂がある。

    近くには墓地が有り、心霊スポット的な要素が無きにしも非ずだが、具体的な心霊現象や目撃情報は無いようだ。
    詳細を見る

  • 長根山運動公園

    この公園では、駐車場やテニスコートで霊が出ると言う噂や、深夜に野球場で歓声のような声が聞こえて来たので行ってみると誰も居なかったと言う話があるようだ。

    また、深夜にここを車で通った者が、電話BOXに人影を見たがスーッと消えていったと言う目撃がある。

    詳細を見る

  • ぎんどろ公園

    真夜になると老婆の幽霊が現れ、ニヤニヤしながらゆっくり歩いて近づいてくる。不気味に思い移動しても気づくと後ろに居るという心霊現象があったそうだ。

    しかし、必ずしも体験できるわけではなく、たまたま浮遊霊が居たのかもしれない。

    詳細を見る

  • 信夫山

    このしのやまでは戦時中には防空壕で使われていた穴が多くあり、心霊スポットとして知られ、転落する事故も多く幽霊を見たという証言も多い。

    以前にここをロケ地とした撮影をしていたが、スタッフが縦穴に落ちて死亡し、遺体は損傷が激しく無残な姿だったという。また、別の撮影ではスタッフが大やけどを負う事故も起きているそうだ。
    詳細を見る

  • 城山公園(茂木城跡)

    「城址公園」は「茂木城跡」に造成された公園で「姫の望楼」という展望台での心霊現象が多く、ラップ音が聞こえたり人影が見えたりするのだという。

    また、過去に首吊り自殺があったという噂がある。

    詳細を見る

  • 御成山公園

    この地を訪れた人によると背後から子供の足音のような「パタパタパタ・・・」という音が聞こえてきたので、振り返ってみても誰も居ない。気のせいかと思い暫くするとやはり足音らしい音が聞こえてきてそれがどんどん近付いてくる

    足音のする方向をよく目を凝らして見てみると、可愛い靴を履いた女の子と思われる足首だけが無邪気に駆け回っていたのだという。

    詳細を見る

  • 朝日山公園・雷神社

    地元ではいろいろな噂さが飛び交う公園で、曰くとしては展望台近くの「白山古墳」近くの木で3人が首吊り自殺をし、公園の池で入水自殺、大きなすべり台でも首吊り自殺したと囁かれている。

    心霊現象は、公衆トイレから青白い手が出てくるという話しや、誰も居ないのに人の気配を感じたり、うなり声の様な声が聞こえてきたり、体調が急に悪くなったりするのだと言う。
    詳細を見る

  • がじゃんびら公園

    がじゃんびら公園は「霊の集まる場所」と以前から言われ、はじめて訪れた者の中には、広場で不思議な感覚に襲われたという話や、年配の方が「夜にがじゃんびら公園には絶対に行くな」と念を押す者も居るそうだ。

    もともとは 沖縄で祈祷師のユタが修行する御嶽(ウタキ)のような場所だったという噂も有るようだ。

    詳細を見る

  • 比嘉公園

    ここで自殺した女性の幽霊が出ると言われている。手入れがあまりされてない小さな公園で、少し怖い感じがする人も居るようだ。

    詳細を見る

  • 轟公園

    川原に人間の頭部が転がっている幽霊を見た人や、串刺しにされた女性と子供の幽霊を見たという人や、夜になると異様な不気味さを感じる事もあるようだ。

    江戸時代より以前は、この辺りは処刑場で斬首された頭部は民衆に晒され、体は川原に遺棄され鳥獣のエサになっていたそうだ。ここで処刑された罪人の霊がいまだに彷徨い目撃されることがあるそうだ。

    詳細を見る

  • 天保山公園

    ここに在る松林で女性の幽霊が現れるという噂や、横を流れる甲突川で溺れる学生が目撃され、助けようと近づくとスーッと消えるという心霊現象が起きているそうだ。

    天保山公園の上流にあった常盤遊廓(沖之村遊郭)の遊女が軍人とけ駆落ちして心中したという事や、1945(昭和20)年6月17日の鹿児島大空襲戦で多くの焼死体が流れ着いた、甲突川で学生が溺れて亡くなったという事もあったそうだ。

    詳細を見る

  • 慈眼寺公園 連続首吊り木

    慈眼寺公園さくら広場の山の方へ続く道に大木が有り、ここで連続して首吊り自殺が有ったという。また、広場の横を流れる小川でも小さな子供が死んでしまう事故が起こっているという。

    ここで遊んでいたら、足だけの霊を数人が目撃していると言われている。
    詳細を見る

  • 砥石山公園

    2020年2月にソロキャンプをしていると20時頃に駐車場の奥の方から「ザッザッザ」という底の厚い靴を履いてい男性のような力強い足音が聞こえてきたそうだ。

    その時は近所の人が散歩がてら来ただけだろうとさほど気にせずに一人で宴を楽しんでいた。すると、22時ごろ再び足音が聞こえてきたそうだ。

    詳細を見る

  • 森林恐竜公園

    この公園では違和感を感じたり、嫌な感じがして居たくなくなる事が有るそうだ。

    元々この場所には軍事施設があった場所らしく、すぐ北には「旧深山要塞重砲兵聯隊 陸軍墓地」も有る事から亡くなった兵士の幽霊がいまだに彷徨っているのかもしれない。

    詳細を見る