江戸時代に毛利家に雇われてた女と、この家のお侍さんが恋に落ちたが激しく反対され二人で家を飛び出した。そしてこの池のほとりに女性が着ていた着物が綺麗にたたまれ、全裸で切られて池の中で亡くなっていて侍も自害していたそうだ。
それ以降、裸の女の幽霊が現れるようになったという。
2009年(平成21年)4月23日に草薙剛さんが全裸のまま大声で騒いで全裸で捕まった事件があった場所でもあり、この時も服は綺麗に畳まれていた事からここに出ると言われている女性の霊に取り憑かれたのではと噂されたそうだ。
また、第二次世界大戦後に米軍に接収されている頃に日本人のメイドと米兵が心中する事件が起きたそうだ、それ以降メイドの霊が池から浮かび上がるという話もあるようだ。
第二次世界大戦
1939年(昭和14年)9月1日~1945年(昭和20年)8月15日(または9月2日)
連合国・枢軸国および中立国の軍人・民間人の被害者数の総計は5000万〜8000万人とされる。8500万人とする統計もある。当時の世界の人口の2.5%以上が被害者となった。民間人の被害者数:3800万〜5500万(飢饉病気によるものは1300万〜2000万)。軍人の被害者数:2200万〜2500万。捕虜としての死者数も含む。
東京都港区赤坂9丁目7−9
