公園の心霊スポット340 件掲載

公園では首吊り自殺が多い。また、いわくつきの公園もあり、心霊スポットとしていくつも噂されている。

  • 五色沼

    夜更けに歩いていると何者かが憑いてきて声をかけてくるという噂や、数人で歩いているといつのまにか人数が増えているという心霊現象が有るようだ。

    また、湖面が血のように真っ赤に見えたら死期が近い、不幸が起こる前兆だとも言われている。

    詳細を見る

  • 中原公園 公衆トイレ

    深夜にトイレを使用していると、トイレの中で鈴の音が聞こえてきてシャリ、シャリ、と足が地面に着く度に鳴り近づいてきてドアの前で鈴の音がピタリと止み静かになった

    恐る恐るスライドドアて開けて見るとそこには誰も居なかったという事が有ったそうだ。そして感覚として50歳〜60歳ぐらいの男性の霊ではないか言われている。

    詳細を見る

  • 群馬の森

    豊かな緑に博物館・美術館・公園と憩いの場である群馬の森は同時に戦争の歴史も孕んだ場所となっている。1882年(明治15年)11月からこの地で操業を開始し黒色火薬を製造が始まった。

    その後、ダイナマイトを生産し始め供給を行なっており軍国を支えたようだ。当時は4000人もの従業員がいたようで、1912年(明治45年)爆発事故で6人が亡くなっているためその霊が彷徨っているのではないかと言われている。
    詳細を見る

  • 百合が原公園・烈々布地蔵尊

    以前に殺人事件が有り殺された人の霊が彷徨っていると言われ、夜中に公園内を歩いていると何処からか視線を感じたり、木の枝を踏むような「パキッ、ポキッ・・・」というラップ音が聞こえる、蠢く黒い人影を目撃した人もいるようだ。

    また公園の北に在る、鉄格子の扉が設置されている「烈々布地蔵尊(百合が原公園地蔵尊)」が夜中に目が赤く光るという噂もあるようだ。

    詳細を見る

  • 飯森山

    飯森山公園に有る小さな山なのだが、ここでは女性の泣いている声が聞こえて来るという話しがあり、この周辺で霊が彷徨っているのではないかと言われている。

    この女性の霊の情報は少なく、どういった経緯で現れるようになったのか、いつ、どのように亡くなったなどの情報は見つけられなかった。
    詳細を見る

  • 野草園の公衆トイレ

    以前にここの駐車場の公衆トイレで、女性のバラバラ死体が発見された事があり、それ以降殺害された公衆トイレがあった場所では女性と思われてる幽霊を見る人が何人か居るようだ。

    詳細を見る

  • 神の島公園

    神の島公園では、ラップ音が聞こえてきたり、すぐそこに何者かが居るかのようにガサガサと草木の音や、落ち葉を踏む音が聞えてくるという。

    ここを訪れた人の中には、帰ってから体の一部が高熱を持ったり、風邪の様に高熱になったりという症状になる人もおり、霊を連れ帰ってしまう事があるとも言われている。
    詳細を見る

  • 地蔵公園

    昔、お寺と墓地があった場所で移転してからも墓地だった頃の霊がいまだに地縛霊となって居て時々目撃するという。

    見た人の話だと、古めかしい赤い服を着た女の子の幽霊の目撃や、空中を漂う幽霊を見た人も居るようだ。

    詳細を見る

  • 長久手古戦場跡(長久手古戦場公園)

    「小牧・長久手の戦い」というのがあった場所でも有り落ち武者の霊や首の無い武者の霊の目撃や、現代では公園で自殺した人も何人もおり自殺者の霊の目撃も有るようだ。

    人によっては霊障を受ける人もおり、この場所に合う合わない人が居るようだ。
    詳細を見る

  • 大山台公園

    その昔は結核患者の隔離病棟が有った場所で何人もの人が亡くなった場所と言うのと、白い塔と公衆トイレで自殺が有ったと言われている。

    その為、ここではいくつか心霊の話しが有るようだ。白い塔では内側とと外側に階段が有るのだが、夜に外側から階段を上る時に内側の階段を決して見てはいけないという話が有るようだ。

    詳細を見る

  • 龍満池・竜桜公園

    「龍満池」の真ん中にある「竜桜公園」の途中の道にえぐれている木が有り、戦時中に兵隊が手榴弾か爆弾を抱えて自決した場所だと言われている。

    また「龍満池」では何人か亡くなってる人が居るという噂が有り、霊感のある方が行くと何かを感じることが有るという。
    詳細を見る

  • 永源山公園の駐車場

    永源山公園にはもともと火葬場が有ったが取り壊され公園となった場所で、火葬された人達の霊がいまだに彷徨い歩き続けているという。

    下の方に有る駐車場では、男性の霊がふらふらと歩いている目撃が有り、心霊現象も多く起きていると言われている。
    詳細を見る

  • 高松公園(いなり付近公園)

    戦争中に亡くなった霊が出るとの噂が有り、白い人間の様な者を目撃した人も居るようだ。

    隣の「安浦稲荷公園」には戦死した人へ向けた「忠霊塔」が建てられている。その為「高松公園」だけではなく「安浦稲荷公園」でも何かしら心霊現象などが起きているかもしれない。

    詳細を見る

  • 浜の宮公園

    自殺や自殺未遂が多いと言われており、自殺者の霊があの世へ連れて行こうとしているのではないかという噂が有るようだ。

    昼間などは市民の憩いの場として親しまれており、まさか心霊スポットの噂が有るのと思う人が多いようだ。
    詳細を見る

  • 南部丘陵公園

    深夜に複数の霊に追いかけられたフロントガラスに無数の手跡が付いていてその写真を撮ろうとしたらシャッターが下りずにカメラが壊れたという噂や、幽霊に肩を捉まれたなどの体験した人が居るようだ。

    時々、首吊り自殺する人が居ると言われており、自殺者の霊のではないかという噂や、浮遊霊が集まってきているのではないかとも言われている。
    詳細を見る

  • 城勝公園

    人魂の目撃女性の霊が出るという噂や、トイレから子供の霊がこちらを見ていて近づくとスーッと消えるという噂が有る。

    戦時中に空襲の火から逃れようと荒川に飛び込み多くの方が亡くなり、遺体置き場として使われていた。戦争で亡くなった方を弔う為に慰霊碑も立てられている。
    詳細を見る

  • 西海岸公園(お城公園)

    お城をモチーフにしたすべり台が特徴的な公園だが、強姦された少女がすべり台の高いところから飛び降りて自殺をしたという。それ以降、すべり台にうつむきながら立っている少女の霊の目撃や、すべり台の方から視線を感じるという。

    近くの松林でも、首吊り自殺があったと言われており、そちらでも幽霊が出るという噂が有るようだ。
    詳細を見る

  • 若木山防空壕

    1945年(昭和20年)8月9日、長崎に原爆が投下された日に山形も空襲で飛行場が襲撃された際に負傷者が運ばれ50名以上も亡くなったとも言われている防空壕で、周辺では亡くなった兵士の霊の目撃が有るという。

    空襲の時は100人以上もの兵士や周辺住民が逃げ込み寿司詰め状態だったという。周辺は「若木山公園」として整備されている。
    詳細を見る

  • 亀山公園 日隈神社

    この周辺では自殺者が相次いだと言われており、老婆の変死体が発見された事もあるそうだ。ここで噂されているのが、女性の霊が出ると言われている。

    女性の霊の特徴としては、髪の毛が長く赤い服を着ている前髪で顔が隠れていているが口元が僅かに見える靴やヒールは履いておらず素足だったという証言がある。
    詳細を見る

  • 江汐公園

    地元では知られている心霊スポットで、ここの公園にある公衆トイレで男性が自殺をしたと言われており、この自殺した男性の霊が彷徨っているという噂が有るようだ。

    また、ボート乗り場あたりでも自殺があったと言われており、こちらで自殺した霊も彷徨っているのではないかと言われている。

    詳細を見る