東北地方 心霊スポットランキング20
- 1位 花山青少年自然の家 - 5,881 ビュー
2階の「白鳥の間」では心霊現象や怪奇現象が起きると噂されている。噂によるとこの建設中に作業員の男性が死亡し、「白鳥の間」に思い入れが有り幽霊が出るという噂になっている。 また、「白鳥の間」と言われているが以前は「オリオン …
- 2位 ねぷた温泉 - 2,668 ビュー
夜になると建物周辺を歩き回る足音が聞こえてくる、誰もいないはずの上の階から物音が聞こえるという。 施設内にはダンスホールがあり、ここに在るグランドピアノが夜になると誰もいないのに勝手に鳴り出すという。
- 3位 会津自然の家 - 2,060 ビュー
小学生や中学生などが泊まりで利用する事が多い施設。ここでは、いくつか呪われている部屋が有り夜になると心霊現象や幽霊が出るという。 特に噂が多き恐れられているのは「ねこま」「はかせ」という部屋での幽霊や心霊現象の話しが多い …
- 4位 おかりや様 - 1,819 ビュー
昔そこは処刑場だったと言われており、死んでいった罪人を供養するための慰霊碑だとされる通称「御お鎌かり屋や様さま(おかりや様)」と言うのが建てられている。 この「おかりや様」に失礼な事や粗末に扱うと祟られると言われており、 …
- 5位 コーポ岡山 - 1,224 ビュー
理由は分からないが、動物の霊が出ると言われており、室内やベランダの写真を撮ると心霊写真が撮れたり、霊に取り憑かれたりすると言われている。
- 6位 うすい女子寮 - 1,117 ビュー
この寮に入居していた女性が自殺し、その女性の霊が出る、女性同士で口論から喧嘩になり刃物で何度も刺して殺害したという話も有る様だ。 どこの部屋かの情報を見つけることは出来なかったが、その部屋に足を踏み入れると耳鳴りがしたり …
- 7位 呪われた廃学生寮 - 1,003 ビュー
元々墓地だったところに建てられたと言われており霊道が通っている事から心霊現象が起きやすいと噂されている。炊事場にはお札が貼ってあったがコレを何者かが剥がしてしまいさらに心霊現象が多発するようになったと言われている。 男性 …
- 8位 木村産婦人科 - 977 ビュー
開業当時から幽霊が出ると言う噂があり、廃業してからも2階の窓に人影が見えたりするという。 地元では有名な心霊スポットとして知られているが、肝試しに来た若者が不法侵入で捕まる事も少なくない。
- 9位 野草園の公衆トイレ - 855 ビュー
以前にここの駐車場の公衆トイレで、女性のバラバラ死体が発見された事があり、それ以降殺害された公衆トイレがあった場所では女性と思われてる幽霊を見る人が何人か居るようだ。
- 10位 乙女の祈り - 803 ビュー
女子高生が失恋の末に断崖から飛び降り自殺した時に相手の男性に残したと言われる遺書と言うか呪いのようなものが木の皮が剥がされ彫刻刀で彫られていことから「乙女の祈り」と呼ばれるようになったという。 遺書を解読すると呪われる、 …
- 11位 八戸線、線路沿いの電話ボックス - 725 ビュー
県道1号線(うみねこライン)を走行しているとぽつんと電話ボックスが有る。この電話ボックスでは、深夜に呼び出し音が鳴り出す事が有り、霊から掛かってきているのではないかと言われている。 また、この電話ボックスでは、女性の幽霊 …
- 12位 真野ダム - 708 ビュー
真野ダムにある駐車場で焼身自殺したという噂や、ダムで自殺した人が居ると言われており、真野ダム公衆トイレでは電気が勝手に点く心霊現象などが起きているという。 また、2014年(平成26年)にはダム近くの山林で首吊り自殺した …
- 13位 ほまれや公園・花泉温泉 - 672 ビュー
この公園で老婆が首吊り自殺をした過去があるとの噂が有り自殺した老婆の心霊現象が起きるとの噂が有る。 奥には「花泉温泉」と呼ばれる廃旅館があり経営難で自殺したオーナーの霊が出るという噂もあり、人影を見たという話や、「ガシャ …
- 14位 遊園地付近のラブホテル - 658 ビュー
ここのラブホで、昭和60年ごろ当時50歳の男性と地元の銀行員の女性(当時21歳)とでの不倫関係が原因で猟銃で無理心中をしたという事件が有り地元では有名な話だと言う。 その事件以降、幽霊が出ると言う噂になっていてこの付近で …
- 15位 信夫山 - 656 ビュー
この信しの夫ぶ山やまでは戦時中には防空壕で使われていた穴が多くあり、心霊スポットとして知られ、転落する事故も多く幽霊を見たという証言も多い。 以前にここをロケ地とした撮影をしていたが、スタッフが縦穴に落ちて死亡し、遺体は …
- 16位 釣山公園 - 628 ビュー
戦国時代から江戸時代まで一関城が有り、城の裏手には藩政時代の処刑場があったと言われている事から山の裏手が危ないと言われている。 展望台まで上がり帰ろうとした時、友達のスマホの画面に「死んで」と言う文字が現れたという話しや …
- 17位 桑畑橋 - 615 ビュー
高さが約40m有り、飛び降り自殺する人がおり自殺の名所とも言われている橋。その為、自殺を思い留まらせる為の自殺防止の「いのちの電話」の看板が設置されている。 深夜に橋の欄干で耳を澄ますと「お~い・・お~い・・・」と自殺者 …
- 18位 浜田廃車置場(スクラップ置き場) - 614 ビュー
事故にあった車や、不法投棄された車などが集められている廃車置場では、いきなりクラクションが鳴ったり、誰も居ないのにヘッドライトが点滅したり座席に血まみれの人影を目撃したり、近くを通ると視線を感じるなど様々な心霊現象が起き …
- 19位 隔離病棟【跡地】 - 588 ビュー
現在では更地になってしまっているが、以前はここに「隔離病棟」があり廃墟となってから心霊スポットとして知られていたという。この周辺では「隔離病棟」で亡くなったと思われるパジャマ姿の男性の霊の目撃情報や、深夜にこの付近を車で …
- 20位 旧角田女子高等学校の武道館 - 570 ビュー
2011年(平成23年)3月11日(金曜日)14時46分頃に起きた「東日本大震災」で遺体安置所としても使われていたこの武道館(体育館)では、夜になると足を捉まれるという心霊体験する人が多いという。 また、窓に女子高生の幽 …
東北地方 心霊マップ
以下の心霊スポットは場所を特定していませんので、心霊マップには反映されていません。
-
元卓球所では、卓球をしていた人が近くの木にぶつかって死んだという噂がある。詳しい情報は無く、木にぶつかって死ぬという事はどういうことなのだろうかという疑問が残る。
それとは別に、この場所で事故にあったという人は居るようだ。
詳細を見る
-
心霊スポットと言うといささか不謹慎だが、奇跡が起きた場所として掲載します。
秋田市にあるカトリック修道会「聖体奉仕会」で1975年(昭和50年)01月04日から1981(昭和56年)年9月15日までに、ここにあるマリア像が合計101回の涙の流出が確認されたという。
詳細を見る
-
トイレは閉鎖され不気味な雰囲気でも有り、手軽な心霊スポットとの噂がある。
近くには墓地が有り、心霊スポット的な要素が無きにしも非ずだが、具体的な心霊現象や目撃情報は無いようだ。
詳細を見る
-
1700年の中頃、亀田の町に住む「お竹」という娘が行商中にここの「黒川」という川に落ちて死んでしまった。それ以降、お竹の幽霊が現れるようになったと言われている。
お竹の霊を鎮めるために新しく橋が作られ、地蔵を安置したと伝えられている。そして、ここに新しく出来た橋を「お竹橋」「竹橋」と呼ぶようになったという。
詳細を見る
-
地元では心霊スポットと言われている小さな山。ここには戦時中に使用していた防空壕跡があり、兵隊の霊が出るという噂や、老婆の幽霊が追いかけてくるという噂があるようだ。
この山で自殺をする人もおり、一部では「自殺の名所」という人も居る様だ。33体の観音像が置かれており、不気味な雰囲気もある。
詳細を見る
-
幸福の『座敷わらし』客室お泊りプランもあり、不思議な体験をした人や、座敷わらしらしきオーブを写ったなど口コミでも多く掲載されている。
また、座敷わらしの足音を聞いたという宿泊客も多いらしい。予約もほぼ埋まっているが、多少宿泊の余地は有りそうだ。
詳細を見る
-
この公園では、駐車場やテニスコートで霊が出ると言う噂や、深夜に野球場で歓声のような声が聞こえて来たので行ってみると誰も居なかったと言う話があるようだ。
また、深夜にここを車で通った者が、電話BOXに人影を見たがスーッと消えていったと言う目撃がある。
詳細を見る
-
頂上には「寒風山回転展望台」があり、昼間は素晴らしい景色がたのしめる。しかし、夜になると展望台の駐車場で金縛りに遭ったり霊に取り憑かれるという。
頂上へと続く道でも、女性が事故で亡くなったことが有り車にへばりついてくるという噂がある。
詳細を見る
-
「保呂瀬トンネル」と手前にある「荷背乃橋」で、フードを着た男子高校生の幽霊が向かってくるという噂がある。
トンネル前の「馬場目川」に掛かる「荷背乃橋」では自殺する者が多く、自殺の名所とも言われているようだ。
詳細を見る
-
電車運転の技術を学べる寮制の施設があったが火事で焼失し11人の死者も出たと言われており今では石碑が残されている。
どこからか男の人の話し声が聞こえてくる、そして声のする方へ進むと石碑にたどり着くと言われている。この男性の声は、火事で死んだ男性の霊ではないかと言われている。 詳細を見る
-
男鹿水族館GAO近くで入水自殺をした女性が居ると言われており、黒い服を着て血を流しながら現れると囁かれている。この女性の怨念は強く、見たものは取り憑いて殺そうとすると言われている。
北に行くと入道埼が有り、そこで自殺した霊も流れ着くとも言われているようだ。
詳細を見る
-
-
古墳内を見て回っていると誰も居ないのにどこからか足音が聞こえてくるという事や、笑みを浮かべながら女性の霊が追いかけてきて消える、白いモヤが現れる、サラリーマン風の男性の霊が現れるといった噂が有る。
古墳の一部には墓石が並ぶ墓地にもなっていることから、いくつかの霊が出るようだ。
詳細を見る
-
1975年(昭和50年)村田町沼辺の高校生ら数人が韮神山の中腹に在る首塚で写真撮影を撮影したところ、侍と思われる心霊写真が撮れたと雑誌でも取り上げられ一時騒ぎになったそうだ。
韮神山の中腹という紹介しているサイトが多いようだが、実際は隣の中腹に在る1189年(文治5年)の「奥州合戦」の際に討取られた「照井太郎高直」という武士の首塚だそうだ。
詳細を見る
-
ここに在る「ミステリーハウス」というお化け屋敷に本物の幽霊が出ると言われているようだ。
詳細を見る
-
死んだ狐が女性に化けて何人も出てくるという噂が有り、深夜に何人もの女性がこちらを睨みつけているのを見た人も居るようだ。一部では男性にも化けて出てくるとも言われている。
萬蔵稲荷神社の道中に200近く有ると言われている多くの赤い鳥居が有り深夜は少し不気味に感じる人も居るようだ。
詳細を見る
-
宮崎県ではそれなりに知られた心霊スポットだと言われ、鉱山跡地を利用して作られた施設で稼働していた頃に鉱山で亡くなった人の霊が出ると言われている。
現在は閉鎖してしまったドーム型アトラクションとジェットコースターでも事故が頻発したという事が有るようだ。
詳細を見る
-
元々墓地だったところに建てられたと言われており霊道が通っている事から心霊現象が起きやすいと噂されている。炊事場にはお札が貼ってあったがコレを何者かが剥がしてしまいさらに心霊現象が多発するようになったと言われている。
男性の霊が悲しそうに見てくる、何処からか女性の泣き声が声が聞こえて来る、誰も居ないはずなのに足音が聞こえて来る、窓に貼ってあるポスターを撮ると顔が写り込むと言われ特に心霊写真が良く撮れると言われているようだ。
詳細を見る
-
真夜になると老婆の幽霊が現れ、ニヤニヤしながらゆっくり歩いて近づいてくる。不気味に思い移動しても気づくと後ろに居るという心霊現象があったそうだ。
しかし、必ずしも体験できるわけではなく、たまたま浮遊霊が居たのかもしれない。
詳細を見る
-
その昔、このあたりに住んでいた蛇面という豪族の墓「小荒川の蛇面」があったが、道路が整備されるにあたり埋められてしまった。
すると、その道路では交通事故が多発し、洪水が起こり堤が決壊して大きな被害を及ぼた。人々は蛇面の祟りだと囁かれたが、竹鼻という人物がが洪水対策工事を期に慰霊碑を建立して弔ったという。すると、交通事故や水害は無くなったという。
詳細を見る
-
慰霊の森の北側にある池で、真夜中に誰もいないはずなのにどこからか視線を感じたり、湖の中へと入っていく人影を見たという人もいるようだ。
慰霊の森と関係しているかは不明。
詳細を見る