池の心霊スポット129 件掲載
-
瀬上池
「瀬上市民の森」の中にある「瀬上池」という小さな池。ここでは様々な心霊現象が起きると言われている。湖面に顔が無数に浮かんできたという話や、母子に関する幽霊の目撃がいくつかある。
瀬上池のほとりで散策中の人が子連れの母親が居たので「こんにちは」と声を掛けると、母子は悲しそうな表情で振り返り、目の前ですっと消えていったという。
-
お玉ヶ池
江戸時代の1702年(元禄15年)、お玉という10代の少女が江戸の奉公先の家から伊豆の実家に逃げ帰ろうとした。しかし、関所手形を持っていなかったため箱根関を通ることができなかった。
そこで、関を通らずに周囲の山にあった柵を通って関所破りをしようとしたが、関所の番人に捕まってしまった。2か月後、お玉はに斬首刑にされてしまった。
-
古徳沼
その昔、親子が乗った車が運転操作を誤り沼へ落ちて溺死する事故が起きた。そして、亡くなった親子を供養しするためにお地蔵さまが建てられたそうだ。
この地蔵さまに悪戯や不謹慎な行為をすると子供の霊が現れ、襲ってくると言われている。
-
不忍池
不忍池(しのばずのいけ)は数多くの観光客や憩いの場として利用されている事も多いが、この池で少なからず心霊現象を体験した者がいる。
池には水草も多く入水自殺した遺体が水草に絡まり上がってこないという噂も有る。
詳細を見る -
駒場池 (一二郎池)
以前に池を調査したとこころ人のDNAが検出されるという事があったそうだ。それ以降池の底に死体が埋まっているのではないかと言われている。
「受験生がこの池を見ると留年する」という噂から「一二浪池」と言ったり「一人で見ると恋人ができない」ちう噂があるようだ。
-
長池公園
この場所や周辺も含め死亡事故、事件が何件もあり心霊スポットと噂されている。どこからか声のような音が聞こえてくる事があるようだ。 詳細を見る
-
がま池(蟇池)
麻布七不思議で1821年(文政4年)7月2日、大火で周りが焼失した際に山崎家の屋敷だけが類焼を免れたが、それはこの池の大がま(蛙)が水を吹いて火を消したためであると言われた。そして、いかなる日照りにも涸れたことがなかったと言われている。
-
酒呑童子 鬼首洗いの池
酒呑童子が源頼光等によって成敗され首を平等院に納められる前に立ち寄り洗って清められたと言い伝えられている池。
-
いわざらこざら乙女の像
心霊写真が撮れるという噂が有った事から、何気なく撮影した写真には何者かが向かってくる写真が撮れたが、そこには誰も居なかったという事が有ったそうだ。
辺りでは男性の声がどこからか聞こえてきたり、何者かの気配を感じるという事が有るそうだ。
-
竜ヶ池(鈴鹿市)
「お竜」と呼びかけると微かに「おう」という返事が聞こえてくるという噂が有るようだ。また、池は底なし沼になっているとの話も有るようだ。
-
-
いしたちはら公園
以前にここに在る「地獄池」に足の浸かった男の子が立っていて滑るようにスーっとこちらに向かってきた。
驚いて車に飛び乗ったが、なかなかエンジンがかからなくなり、やっとの思いでエンジンがかかり立ち去る車内で男の子の声で「どうして逃げるの?遊ぼうよ・・・」という声が聞こえたという事があったそうだ。
-
浄土池
ここで写真を撮ると木の陰に白い服を着てうつむいてる女性の幽霊が小さく写ることが有ると言われている。この女性の霊ははっきりとは写らないがこちらを睨んでるように感じられるという。
また、池周辺ではオーブが写りこむことが頻繁にあるとも言われている。
-
根池
この池には伝説があり、池の魚を捕ると発狂して事故死すると言われており恐れられている一方で、池に住む水神様に祈って鯉を放すと願いが叶うというご利益があると言われている。
心霊スポットというよりは恐ろしい祟りがある場所として知られている。
-
三重県営大仏山公園
耳元で「うわー!」(赤ちゃんをあやす時の「いないないばぁ」の「ばぁ」の声という説もある)という声が聞こえてるという現象や、公園の横を車で走行していると、車の速度に合わせ横を走る影が現れる、ラジオのノイズ音に交じって女性の声が聞こえてくるという話があるようだ。
また、調整池(2つありどちらか不明)を過ぎた辺りで背筋が凍るような寒気を感じる事や、写真を撮るとぼんやりとオーロラのような写真が撮れることもあるそうだ。
-
ガン池(三番池)
この池に行くと運気が下がる池と言われていており、「パワーダウンスポット」「パワードレインスポット」と言われている。
他にも、男性の幽霊が出る、少年の幽霊が出る、老爺の幽霊が出る、鎧武者の幽霊が出るとの噂も有る。
-
柱大池
深夜2頃に池のほとりを車で走行していてちいさな崖に差し掛かると、浅いとこに膝くらいまで浸かって池の真ん中のほうをジーっと見つめてるような人がいたそうだ。はっきりと顔が見えたわけではないが、なぜかそう思ったそうだ。
まさか、と思いつつも池をぐるっと周り正面へ来てみると、やはりその人はそこに居たがふとこちらに顔を向けて目が合ったのが分かったそうな。そして、一気に冷や汗が噴き出してきて一目散に逃げた。という体験をした人が居るようだ。
-
丹野池公園
車で池の周囲を走っていると突然エンジンが止まるという心霊現象や、どこからか視線を感じたり、池の近くに行くと頭痛がしたり、霊感が無い人でもここを訪れると幽霊を見てしまう事があるという。
深夜にここで「ひひひっ・・・」という笑い声が聞こえてくることもあるそうだ。この笑い声は楽しい笑いではなく悲しげに笑っている声だと言われている。
-
たっちゃん池(宅部池)
夜に池付近に近づくと白い手が水面から突然現れ池の中に引きづりこもうとしたり、池の中に誘い込もうとするという噂や、少年のすすり泣く声が池のどこからか聞こえてくるとも言われている。
詳細を見る -
大谷池
大谷池のある旧南伊予村は、毎年のように旱魃と水害に悩まされ続け、池の氾濫を鎮めるため集落から100人の女性が生け贄となり生き埋めとなったと言われている。
水面から複数の白い手が伸びてくるという噂や女性の幽霊が現れるなどと噂されており、大谷から連れて帰ってきてしまった霊にあの世へ連れて行かれたと言う話しもあるようだ。
-
赤迫池
赤迫池はその昔、池の枯渇して水不足に恐れた村人達が人柱として多くの生贄を捧げたと言われている。人柱の伝承が有るせいか、入水自殺する者が後を絶たず自殺の名所として知られるようになったという。
そんな人柱で亡くなった人や、この池で自殺した者の怨念の仕業なのか、訪れると帰りに事故に遭うという事が有るそうだ。また、心霊写真が撮れるという噂も有るようだ。
詳細を見る
Warning: Undefined variable $loopcounter in /home/hauntedplace/haunted-place.info/public_html/wp-content/themes/Original_child/tag.php on line 65
