池の心霊スポット124 件掲載
-
龍満池・竜桜公園
「龍満池」の真ん中にある「竜桜公園」の途中の道にえぐれている木が有り、戦時中に兵隊が手榴弾か爆弾を抱えて自決した場所だと言われている。
また「龍満池」では何人か亡くなってる人が居るという噂が有り、霊感のある方が行くと何かを感じることが有るという。
詳細を見る -
いらなみさん家
「いらなみ」という表札があったことからそう呼ばれている廃屋で、以前に火事が有り一家3人が焼死した場所だと噂されている。
この付近の住民の一部では、「いらなみさん家」での心霊現象が多発しており、心霊写真が撮れたり、周辺でも心霊現象が起きていると言われている。
詳細を見る -
久米田池
深夜に多くの霊に追いかけられるという体験をした人や、近くで女性が手を挙げてタクシーを止めて扉を開けて乗せようとしたら、女性が消えていたという体験をしたタクシードライバーも居るようだ。
また、緩やかなカーブなのになぜか飛び出して崖の下に落ちてしまうという道路もあるようで、これも霊の仕業ではないかと言われている。
詳細を見る -
三島池
別名「比夜叉池」とも言われる池だが、女性の霊が湖面に立っているのを見たという人や、小雨降る夜にはどこからか機織りの音が聞こえて来るという。
この心霊現象は平安時代の末期ごろの「三島池伝説」から来ているようだ。
詳細を見る -
深田ダム・深田調整池
このダムで溺れて亡くなった子供の霊が出るという噂や、女性の幽霊を見た、車に手跡が付いていたという事も有るそうだ。 詳細を見る
-
嫁殺しの池(嫁池)
地元では知られた心霊スポットとなっており「嫁殺しの池」と物騒な名前だが、ここに伝わる嫁姑の伝説から来ている。
また、ここで新妻が車で転落死するという事故も多発したと言われており、事故を悼むとともに、交通安全への願いから「お助け地蔵菩薩」が建てられている。
-
楽山公園
一部の人に知られているようだが、以前に公園にある弁天池に落ちて死んだ人が居ると言われており、それ以降幽霊が出るという噂があるようだ。また、池の周辺で自殺が多発した事が有りおり、自殺者の霊が出るとの噂も有る。
雨の日に弁天池近くの東屋に寂れた女性が立ち尽くす幽霊が現れるとの話も有るようだ。
-
タナガーグムイ
手つかずの大自然が楽しめる場所となっているが、その場所はとても危険で毎年のように池に転落で溺死者が出ていると言われており、夜に訪れると水没者の霊が出ると言われている。
事故が頻発しており、立入禁止の場所も多くなっている。
詳細を見る -
烏帽子岳・ 親子池
烏帽子岳には「親子池」という池が有り、いつの時代かは分からないのだがここで親子が入水自殺をしたと言われている。この池の周りでは親子の幽霊の目撃が有るそうだ。
また、「親子池」だけではなく「烏帽子岳」そのものでの幽霊の目撃も少ないといが、ハイキングで訪れえる人もおり、幽霊の目撃や心霊現象などの話は余り無いようだ。
-
八幡池
以前に昼間に釣りをしていた少年の目の前で入水自殺した女性が居ると言われている。その後、事件の事を知らない母子がこの池の周りを散歩していたら3歳になる子供が急に女性が自殺した場所を指さして「ねぇちゃ(お姉ちゃん)おる」と言ったそうだ。
いまだに自殺した女性の霊が彷徨っているのではないかと噂されている。
-
城山霊園
霊感の無い人でも、深夜訪れると寒気を感じるほどの心霊スポット。地元の人でも安易に近づかないようにしているという。
霊園前の県道71号線のカーブでは、幽霊の仕業と思われる事故も多く死亡者も多数出ていると言う。霊園横の「大久保貯水池」でも幽霊があの世に引きずり込もうと、釣り人が溺れ死ぬという事故がいくつも起きているそうだ。
-
-
苧ヶ瀬池(おがせ池)
幽霊の目撃が有るという噂がある「苧ヶ瀬池」だが、その情報は少ない。一部で心霊スポットという噂になっているようだ。
口裂け女の発祥の一つとされており、その事から幽霊が出るという噂になったのかもしれない。
詳細を見る -
幕井貯水池
4人~5人が入水自殺した者が居ると言われており、ここを訪れた人が後ろから男性の低い声で「死ねばいいのに・・・」という声が聞こえて来たという。
隣の神社も地元では不気味がられ余りこの辺りには近づかないようにしているようだ。
詳細を見る -
東沢バラ公園 寿老の滝
-
滝山公園
この公園にある池ではバス釣りなども楽しめるのだが、入水自殺した人がおり池の中に引きずり込もうとするのだと言う。
また、公園内では黒い人影がうごめいていたり、街灯がいきなり消えたりといった心霊現象も起きると言われている。
-
将監沼
以前に、釣り人がこの池に引きずりこまれ死亡したという噂や、この池で遊んでいた子供が引きずり込まれたという噂がある。そして、引きずり込まれた遺体は上がってこないという噂も有るようだ。
地元でも、夜には近づかないようにしている者も居るという。
詳細を見る -
八面山 大池(八面山龍神の池)
農業用のため池となっている大池だが、入水自殺する者が居ると言われており、その自殺者の霊が出ると囁かれている。
主に女性の霊が現れることが多く、すすり泣く声が聞こえてくるという。池のほとりには「龍珠伝説」から龍神が祀られている。
-
放生池
大分市では有名な心霊スポットだという「放生池」は余り知られていなかったが、とある心霊番組で霊能者が祟られるという事があったそうだ。
それ以降、心霊スポットとして名が広まっていったという。深夜に写真を撮ると無数のオーブが写ったり、女性の霊や軍服を着た霊が出るようで、特に女性の霊の目撃が多い様だ。
-
焼米溜池
かつては入水自殺が多く、その自殺した霊と思われる人影が湖面に浮かぶという噂が有る。
-
河内貯水池
ここの南の方にある「南河内橋」では、飛び降り自殺した女性の霊が深夜に立っていたり、橋の下に出ると言われている。そして、この橋を渡る者を池の中へ引きずり込むという。
2007年(平成19年)10月にこの橋から、飛び込みして遊んでいた男性が溺れ、助けに入った男性も溺れて死亡したという事故も起きている。