深夜に多くの霊に追いかけられるという体験をした人や、近くで女性が手を挙げてタクシーを止めて扉を開けて乗せようとしたら、女性が消えていたという体験をしたタクシードライバーも居るようだ。
また、緩やかなカーブなのになぜか飛び出して崖の下に落ちてしまうという道路もあるようで、これも霊の仕業ではないかと言われている。
久米田池の基本情報
昔周辺では水が乏しかった為に「聖武天皇」が池を作るように命じ、725年(神亀2年)から工事が始まり、738年(天平10年)に竣工した。
池尻町と岡山町にまたがるため池で、大阪では最大級のため池となっている。広さは45.6ha、貯水量157万t。
周囲約2.65kmには桜が植えられ大阪屈指の花見スポットになっており春には多くの人が桜を見に訪れる。
大阪府岸和田市 久米田池