東京都 心霊スポットランキング20
- 1位 高○○コーポ1階2号室 - 1,175 ビュー
コーポ1階2号室では悲惨な殺人事件や不慮の事故で若手芸人が亡くなるなど事件事故が起きており、稲川淳二さんの怪談話しの「愛人のマンション」でも出てくる場所。 芸能人が滅多刺しされた殺人事件とその後に入った芸人も不幸な死を迎 …
- 2位 洗足池公園 - 887 ビュー
幽霊や怪しい者が現れると言われ、夜の散歩中に黒い影のよう者が現れたり、真後ろに何者かが張り憑いてくるような気配を感じることが有るそうだ。 同じ敷地内にパワースポットが存在している。様々な映像作品やCMなどのロケ地としても …
- 3位 ビクタースタジオ - 541 ビュー
「千駄ヶ谷トンネル」のすぐ斜めにあるこのスタジオでは、様々な心霊現象と思われる事が起きている言われている。特に、音楽関係者の中ではかなり知られており、幽霊が出るという噂や、録音中に人の声が入ってしまうなど色々と言われてい …
- 4位 武蔵関3号踏切 - 420 ビュー
人身事故で列車が止まると大体はここで人が飛び込み自殺していることが多く「自殺の名所」と言う人もおり、自殺した女性の霊が出る踏切と噂されているそうだ また、深夜に通ると飛び込み自殺した霊が出るともいわれているようだ。
- 5位 篠崎公園 - 354 ビュー
首吊り自殺者が多いという噂や、焼身自殺も起きたとの噂や、野球場のライトの場所で首吊り自殺が有ったと囁かれている。 また、昔は処刑場が有ったという話や戦争で亡くなった遺体を焼く火葬場があったと言われており、年配や不動産屋な …
- 6位 知徳観音と八王子30号トンネル - 348 ビュー
八王子30号トンネルでは、1945年(昭和20年)8月に起きた「湯の花トンネル列車銃撃事件」の犠牲者とみられる軍服姿でうつろな目をした幽霊を見た人や、1945年(昭和20年)8月にトラックの暴走で亡くなった小学生の幽霊が …
- 7位 八王子中央病院【跡地】 - 347 ビュー
現在は「リハビリテーション病院」になっているが、以前に「八王子中央病院」があり、院長が忽然と消してしまい、そのまま閉鎖となり廃病院となった。廃墟となってから本物の幽霊が居ると噂が広がり肝試しに来る若者が多かったという。
- 8位 三角公園(通称) - 321 ビュー
三角形の敷地のため通称「三角公園」と呼ばれているこの公園では、以前に子どもが滑り台から転落して亡くなるという事故が起きたそうだ。 その事故以降に亡くなった子供が未だに成仏できず、夕暮れ時になると公園の滑り台の周辺で遊ぶ子 …
- 9位 首吊り鉄塔(南多摩線17号鉄塔) - 301 ビュー
この鉄塔で以前に首吊り自殺が有り、近くでの自殺したとみられる白骨化した遺体も発見されているそうだ。他にも周辺で自殺が多発していると噂され地縛霊が彷徨っているそうだ。 この鉄塔の下付近では日常生活では絶対に嗅いだ事のない強 …
- 10位 四谷七丁目交差点 - 288 ビュー
23区内で一番行方不明者が多いと言われ今までに100名以上が行方不明になっており、うち8名が数か月後に発見保護され口々に「四谷七丁目交差点に居た」と証言しているそうだが、この四谷七丁目は存在しない。 そして、四谷七丁目交 …
- 11位 ブロッサムコートむさし野 - 279 ビュー
飛び降り自殺が相次ぎ一部では自殺の名所とも言われ、飛び降り自殺した人たちの霊が彷徨っており出る事が有ると言われているようだ ビューウイングとブライトウィングという建物の構成になっている。
- 12位 大和田処刑場跡 - 278 ビュー
嘗て、江戸時代には多摩地方最大級の罪人の処刑場となっていた。昭和に入り製紙工場や商業施設、マンションなどが建設されたが自殺が相次いだという。 その為、処刑された罪人を供養するために慰霊碑が建てられ自殺や不可解な出来事は治 …
- 13位 ホテル・アリス - 243 ビュー
「日本で一番コワい夜」で紹介された廃ラブホテルで、どこからか怪奇音が聞こえて来たり、無数の手跡の付いた鏡が有った。番組では怪奇音や何者かが「トットットッ・・・」と歩く音が収録されていた。 ここに在る鏡にはこの世の者では無 …
- 14位 檜町公園 - 243 ビュー
江戸時代に毛利家に雇われてた女と、この家のお侍さんが恋に落ちたが激しく反対され二人で家を飛び出した。そしてこの池のほとりに女性が着ていた着物が綺麗にたたまれ、全裸で切られて池の中で亡くなっていて侍も自害していたそうだ。 …
- 15位 京王プラザホテル - 236 ビュー
殺人や自殺が起きたホテルで知られるが、利用する客も多く有名なホテルだけに事件も多いのか真相は不明。 心霊現象などの噂は少ない。
- 16位 三鷹駅 - 222 ビュー
三鷹駅では過去に「三鷹事件」という無人の列車が突っ込み6名が亡くなる悲惨な列車暴走事故が起きており心霊スポットとして囁かれることが有るようだ。 こういったことから亡くなった人が周囲を彷徨っているのではないかと噂されること …
- 17位 なかよしこ線橋(学園踏切) - 221 ビュー
この踏切で飛び込み自殺が起きて遺体がバラバラに飛び散ったのを回収したが頭部だけが見つからなかった。 それから数日後に近くある学校のプールで発見され、警察官が頭部を拾い上げると目が見開きニヤリと笑ったという話がある。
- 18位 緑町公園 - 216 ビュー
この公園では人形を探して彷徨う女の子の幽霊が出るとの噂があるそうだ。 噂によるとこの公園でお人形を持ってきて遊んでいた女の子が、夕方家に帰る途中に人形を置き忘れてしまった事を思い出し、取りに戻る最中に車に轢かれて亡くなっ …
- 19位 長池公園 - 211 ビュー
この場所や周辺も含め死亡事故、事件が何件もあり心霊スポットと噂されている。どこからか声のような音が聞こえてくる事があるようだ。
- 20位 善福寺公園 - 210 ビュー
公園内の東側に在る「善福寺公園 2号公衆トイレ」で、首吊り自殺した人が居ると言われており、黒い影が現れたり、誰も居ないのに人の気配を感じたりすることが有り、この霊に取り憑かれる事もあるという。 また公園内にある「善福寺池 …
東京都 心霊マップ
以下の心霊スポットは場所を特定していませんので、心霊マップには反映されていません。
-
以前この辺りは七軒寺町という寺町で、この坂の上に宝竜寺という寺があったことから「宝竜寺坂」と名が付いたが、明治頃に寺の樹木が繁り、淋しい坂であり、幽霊が出るという噂が広がり、「幽霊坂」とも呼ばれていた。
現在では綺麗に整備され、その面影はなく付近の住民の生活道となっている。今でも幽霊が出るかは不明だ。上ったあたりのマンションに宝竜寺があったという。
詳細を見る
-
取り壊そうとすると事故が起きるという噂があり、いつの日か「呪われたプレハブ小屋」と言われるようになったという。
一見すると不気味などはなくただの物置に思える。
詳細を見る
-
不忍池(しのばずのいけ)は数多くの観光客や憩いの場として利用されている事も多いが、この池で少なからず心霊現象を体験した者がいる。
池には水草も多く入水自殺した遺体が水草に絡まり上がってこないという噂も有る。
詳細を見る
-
国道411号線の「奥多摩町小河内浄化センター」へ向かう道にあるトンネルで幽霊が出ると言われおり、トンネル内を歩いていると耳元で誰かが囁く声が聞こえる事が有るという
また、この周辺では首無しライダーが出没するという噂も有るようだ。
詳細を見る
-
この妙法寺西部にある二股の道に、白いものが出てきて手招きをするという噂がある。老婆の幽霊を見たと言う人も居るそうだ。
近くに火葬場が有るためにそこから来たのではないかと言われている。また、この道はタクシー運転手の中でも噂になっており、余りここを通りたがらない人も居るそうだ。
詳細を見る
-
三鷹駅では過去に「三鷹事件」という無人の列車が突っ込み6名が亡くなる悲惨な列車暴走事故が起きており心霊スポットとして囁かれることが有るようだ。
こういったことから亡くなった人が周囲を彷徨っているのではないかと噂されることもあるようだが、心霊現象や幽霊を見たというのは聞かない。
詳細を見る
-
狸穴公園に在る狸穴稲荷神社をお参りしていると神社の外側に30歳ぐらい男性の幽霊が現れこちらを睨みつけてくるという噂があるようだ。
詳細を見る
-
1333年(元弘3年)5月12日新田義貞が「久米川の戦い」の際に陣を張ったところに立てられた将軍塚が有り、付近では夜になると落ち武者の霊が出ると言われ、誰かが歩いているような地面を踏みしめる音やそれに伴う小枝を踏みつけて折れる音が聞こえてくるという。
他にも、誰もいないはずの山の上のから「こっちにおいでよぉ・・・」という声が聞こえてきたり、女性の霊が出たり、男女不明の霊が出るなどとも言われている。
詳細を見る
-
芦花公園内にある墓地で「芦花公園の墓地」とも言われている所では、赤い目をした女の亡霊が追いかけてくるという噂があり、公園の周辺の小中学生の間で噂されているそうだ。
その幽霊のせいなのか誰もいないはずの墓地なのにどこからか足音が聞こえてくることもあるようだ。
詳細を見る
-
オープンしてから小学生が回転ドアに挟まれて死亡、ゴミ集積場に胎児の死体が遺棄された、リーマンブラザーズの倒産、村上ファンド事件、コムスン事件などの経済犯罪、芸能人が関係した薬物による女性の変死事件などが事件が多発したと言われている。
また、エスカレーター前にいた女が煙のように消えた、生首を洗う老婆の霊が出る、毛利庭園内で武士の格好をした人影を見た、施設内の広場で休んでいたら背後から人の笑い声やすすり泣く声のようなも聞こえてきて振り返ったがそこには誰もいなかったという事もあったそうだ。
詳細を見る
-
江戸時代に毛利家に雇われてた女と、この家のお侍さんが恋に落ちたが激しく反対され二人で家を飛び出した。そしてこの池のほとりに女性が着ていた着物が綺麗にたたまれ、全裸で切られて池の中で亡くなっていて侍も自害していたそうだ。
それ以降、裸の女の幽霊が現れるようになったという。
詳細を見る
-
以前に池を調査したとこころ人のDNAが検出されるという事があったそうだ。それ以降池の底に死体が埋まっているのではないかと言われている。
「受験生がこの池を見ると留年する」という噂から「一二浪池」と言ったり「一人で見ると恋人ができない」ちう噂があるようだ。
詳細を見る
-
-
大正時代にこのあたりは木々が繁っていて昼間でも薄暗かったことから「幽霊坂」と名が付けらた。
江戸時代には火消役の屋敷があり、そこへ上る坂道でした。江戸時代の初め頃は緩やかなカーブで、埃坂あるいは光感寺坂とも呼ばれていました。のちに直線状に整備されて、紅梅坂へとつながっていましたが、大正時代の区画整理で本郷通りができたために2つに分かれた形となりました。
詳細を見る
-
石造りで人型の像だが頭はあるが顔が無く胴体に肉はなく骨がむき出しになっており腕は無く、腹から足に向かうにつれて先細っている異様な形状から「ゆうれい地蔵」と言われている。
本来は「子安地蔵」と言われ子供が丈夫に育つように作られたお地蔵様のようだ。
詳細を見る
-
上へ登るときは40段有り、下へ降りるときは39段になるという不思議な現象と、ここはその昔は真っ暗な階段でお化けが出そうな事から「おばけ階段」と言われるなったようだ。
階段は近年に拡張され、左側の白っぽいのが新しく造られた部分だそうです。
詳細を見る
-
昔は生首をこの滝で洗い浄めていた事から「首洗いの滝」とも言われ、成仏できない首の無い武士の霊や侍のれが彷徨い出るとの噂がある。
また、以前は行者がこの滝に打たれ修行をしていた流れの強い滝だったが住宅開発に伴い水量は減ってしまっている。
詳細を見る
-
この場所や周辺も含め死亡事故、事件が何件もあり心霊スポットと噂されている。どこからか声のような音が聞こえてくる事があるようだ。 詳細を見る
-
古墳時代後期から奈良時代の間に横穴墓群が作られたとされている古墳群だが、緑地の中にあるためか草木が伸び放題で管理などはされていない様子だ。
管理が雑なことから埋葬されている古代の人が怒り、霊となって化けて出てくるという噂があるようだ。また、心霊写真も撮れると言われているようだ。
詳細を見る
-
万世橋のほとりにはかつて幽霊屋敷があったと言われ単に古めかしい空き家だっただけでなく、実際に幽霊事件の現場として人々を畏怖させ、わざわざこの屋敷で一夜を過ごす体験取材を敢行した雑誌記者さえいたほどだそうだ。
神田川に架かる万世橋のたもとには1912年(明治45年)年から1943年(昭和18年)年まで「万世橋駅」という駅が存在したそうだが、それ以前からあった屋敷だという。
詳細を見る
-
明治の文学「小泉八雲」の著書である「怪談」の中にある「雪女」の話の舞台が、青梅にあった調布村であると類推されることから、2002年(平成14)に調布橋のたもとに碑が建てられた。
詳細を見る