橋の心霊スポット170 件掲載
-
玉淀大橋
深夜0時になると自殺者の霊が出ると噂されている。近年、この橋から飛び降り自殺がや水難事故などが多数起きている事から再注目されている。
-
鷹野人道橋
2021年(令和3年)に自転車に乗って橋を渡っていた男性が転倒して死亡するという事件が起きた。普段自転車で転倒して死亡するという稀な事件なことから地縛霊の呪いではないかと噂されているそうだ。
また、この橋から身投げ自殺した女性がおり2012年(平成24年)頃までは橋の欄干に花が供えられていたそうだ。そして自殺した女性の幽霊も出るとも噂されているようだ。
-
小諸大橋
橋の真ん中あたりで傘をさした女性の霊が現れ、話しかけると橋の下に引きずり込まれるという噂や、小諸大橋手前の信号(小諸大橋西)で青になるのを待っていると、急に全身に鳥肌が立つような寒気を感じ、ルームミラーを見ると後部座席に白い服を着た髪の長い女性の幽霊が座っていたという事があったそうだ。
また、写真を撮るとオーブが写ることもあるそうだ、
-
城山大橋と玉蔵橋(玉蔵大橋)
城山大橋で飛び降り自殺が多いと言われ、城山大橋から玉蔵橋(玉蔵大橋)へと向かう古い道があり、そこには自殺者の霊がうじゃうじゃ居て高い確率で憑りつかれてしまうという。
自殺が多いため以前には観音様(お地蔵様という噂もある)が安置されていたが、観音様えを抱きかかえて飛び降り自殺する人が居た事から「飛び降り観音」と呼ばれていた事もあったそうな。
-
枕瀬橋
この橋から飛び降り自殺をした女性が居て、深夜に行くと自殺した女性の幽霊が橋の中央に佇んでいると言われている。
-
二子橋
夜20時頃にこの橋にある信号待ちをしていると、急に物凄い爆音とともに地面が揺れ、凄い眩しい光に照らされ大型車が突っ込んできて何も出来ず固まって死を覚悟してた。
ふと、閉じてた目を開けると、点滅する青信号の光しか無く、辺りは雨音と電車や車の走行音しか聞こえなかったという事があったそうだ。
-
杉村公園
北側の丸尾池に架かる「丸尾橋」の入り口にロープを括り付けて首吊り自殺した人が過去におり、それ以降、どこからともなく人の声が聞えてきたり、黒い人影が蠢いていたり、誰も居ないのに誰かが歩いているように橋が揺れるなどの心霊現象が起きていると言われている。
また、公園内の他の場所でも動物の幽霊が出る、少年の幽霊、女性の幽霊などの噂も有るようだ。
-
飯谷2号橋
飛び降り自殺が後を絶えない橋と言われ、深夜に訪れるとここで自殺した人が幽霊となって橋に立っているという噂や、橋から下を覗くと飛び降り自殺を誘うように橋の下で手招きする手が現れたという事もあったそうだ。
この手前には飯谷1号橋が有り二つの橋を合わせて「自殺二連橋」と呼ばれることもあるそうだ。
-
霊台橋
16mの高さが有る事から上から飛び降り自殺する者もおり、自殺の名所と言う者も言われ何人もの幽霊が橋の下で蠢いていると言われている。
そして、ここで写真を撮ると心霊写真もよく取れるという噂だ。
-
松川大橋
過去にこの松川大橋から飛び降り自殺した女性がおり、その女性の幽霊が出ると言われている。また、誰も居ないのに男性の声のような音が聞こえてくる事も有るようだ。
-
-
むらさき橋
この「むらさき橋」あたりで1948年(昭和23年)6月13日太宰治(38歳)と愛人の山崎富栄さんが急流にて入水心中して遺体が発見された場所だと言われており心霊スポットとしても囁かれている。
また、太宰治だけではなくこの辺りでは入水自殺も多かったという話も有るようだ。
-
只川橋
このあたりでも自殺が多いと言われており、写真を撮るとオーブが写ることも有るそうだ。この橋下にある洞穴は弥生時代の集合墓地として利用されていた。
「比佐理橋」「只川橋」「不通橋(とおらず橋)」と3つ回るのが定番となっているようだ。
-
比佐理橋
ここの橋も飛び降り自殺が多いと言われており、自殺者の霊が出ると言われている。
特にこちらでは黒い影のような人影が有り自殺を止めようと駆け寄るといつの間にか消えており、ここで飛び降り自殺した者の幽霊が彷徨っているのではないかと言われている。
-
桃花橋ループ
髪の長い若い女性の幽霊が出るという噂が有り、どこからか女性の呻き声が聞こえてくることが有るそうだ。不可解な現象が起きるとも言われているそうだが具体的な現象に関する情報は見当たらなかった。
そもそもこのループ橋では年に一人は飛び降り自殺しているという話も有るようだ。
-
止呂橋
男性の幽霊が出ると言われており高めの声で男性のうめき声が聞こえてくるという。また、高めの声だけに女性のように聞こえる事も有るそうだ。
そして、誰かに見られている居るような視線を感じる事も有るそうだ。
-
大輪田橋
第二次世界大戦末期1945年(昭和20年)の大阪大空襲で避難してきた多くの市民が炎にまかれ亡くなった。橋のたもとには「戦災殉難者慰霊碑」が有り、近くにはブロックが詰まれ閉鎖されたトンネルが有る。
このトンネルはその昔に橋を行き来する通路だったが空襲の時に逃げ込んだ人たちの多くなく亡くなっているそうだ。トンネルは「戦災殉難者慰霊碑」の建設と共に閉鎖されたが、毎晩のようにトンネルから誰かが話している声や呻き声がが聞こえてくるようになったという。
-
大峰橋
近くの道路から橋の中腹あたりに白い服を着た女性が立っているのを何人も見ているそうだ。そして、女性が立っていたと思われる中腹辺りではめまいをするようなくらくらする感覚に襲われるという。
また、こういった噂を知らなくても異様な感覚に襲われることが有るそうだ。
-
バス停【甲山橋】
心霊スポットで知られる「五ヶ池・仁川ピクニックセンター」の近くにあるバス停「甲山橋」では、バスの運行が終わった深夜に、事件や自殺などで死んでしまった人たちがバスで帰ろうと霊となって集まってくるという。
この周辺では事故も多く、彷徨える霊の仕業だろうと言われている。深夜にこの近くを通るには注意が必要だ。
-
笠岩橋・桜淵公園
豊川に架かる橋の「笠岩橋」の上から度胸試しとして飛び込む人が何人も居るが、岩肌が剥き出しになっている所も多く、高さが約16mに対して水深が3〜4mと浅いくなっていることから亡くなってしまう事も有るそうだ。
そして「笠岩橋」の下に在る「桜淵公園」では飛び込みをして亡くなった人の幽霊が出ると噂され、深夜に誰も居ないのにどこからか呻き声や複数の人の話すような音が聞こえてきたり、足音が聞こえてくることが有るそうだ。
-
南河貯水池 南河内橋(首吊り橋)
かつてこの橋で首吊り自殺をした人がおり、その自殺から地元では「首吊り橋」と呼ばれている場所が有り、首吊り自殺が起きて以降、幽霊が出ると言われている。
また、飛び降り自殺した女性の霊が深夜に現れるとの噂も有り、この女性の霊は橋を渡る者を池へ引きずり込むという。