橋の心霊スポット167 件掲載
-
猿田川端橋
深夜この猿田川端橋(さるたかわばたはし)で一人で遊んでいる男の子の霊が現れると言われている。そして、後ろから「一緒にあそぼ・・・」と話しかけてくるが決して振り返ってはいけないと言われている。
もし、振り返ってしまうと川に引きずり込まれるという。
詳細を見る -
お竹地蔵・竹橋
1700年の中頃、亀田の町に住む「お竹」という娘が行商中にここの「黒川」という川に落ちて死んでしまった。それ以降、お竹の幽霊が現れるようになったと言われている。
お竹の霊を鎮めるために新しく橋が作られ、地蔵を安置したと伝えられている。そして、ここに新しく出来た橋を「お竹橋」「竹橋」と呼ぶようになったという。
詳細を見る -
保呂瀬トンネルと荷背乃橋
「保呂瀬トンネル」と手前にある「荷背乃橋」で、フードを着た男子高校生の幽霊が向かってくるという噂がある。
トンネル前の「馬場目川」に掛かる「荷背乃橋」では自殺する者が多く、自殺の名所とも言われているようだ。
-
不通橋(とおらず橋)
この赤い橋から飛び降り自殺をした自殺者の霊が現れるというのだが、橋の高さはそんなに高くない。
また、橋の上で幽霊の人影を見たという人や、自分のでは無く、誰も居ないのに携帯電話の着信音がどこからか聞こえて来たという体験をしたという人も居るようだ。
-
落合谷橋
大阪府最恐と言う人も居るようで、この付近では自殺が多発していることから自殺の名所という人も居るそうだ。
この落合谷橋を渡り左側の方へ歩いて行くと小さな滝が在り、その場所で一家心中があったと噂されており一家心中した家族の霊が出るという。
詳細を見る -
光明池大橋
ここでは白い服を着た女の子が亡くなっており、それ以降白い服を着た女の子の幽霊が出るようになったと言われている。
また、光明池大橋で誤って落ちて溺死した少年と少女がおり、深夜に池の方から「助けて・・・」と言う声が聞こえてきたという話や、池から手が出てきて引きずり込まれそうになったという話もあるそうだ。
-
青蓮寺ダム(青蓮寺湖)
自殺の名所とも言われることが有るほどに自殺者が居ると言われており、自殺者の霊が深夜に徘徊していると言われている。深夜に青蓮寺ダム周辺の駐車場から青蓮寺湖の真ん中あたりに白い人影立っているのを目撃した人もいる。
青蓮寺ダムに掛かる「弁天橋」や駐車場周辺での心霊体験が多いみたいだ。
詳細を見る -
丹野池公園
車で池の周囲を走っていると突然エンジンが止まるという心霊現象や、どこからか視線を感じたり、池の近くに行くと頭痛がしたり、霊感が無い人でもここを訪れると幽霊を見てしまう事があるという。
深夜にここで「ひひひっ・・・」という笑い声が聞こえてくることもあるそうだ。この笑い声は楽しい笑いではなく悲しげに笑っている声だと言われている。
-
-
城ヶ倉大橋
橋の高さは122mも有りその高さゆえか、橋から身を投げる自殺が多発していると言われており橋には夜な夜な自殺者の幽霊が出没するそうだ。
橋から下の川を覗くと飛び降り自殺した者の霊が見上げてこちらを見つめており引きずり込まれると言われている。また、自殺者の取り憑かれて無意識に橋から飛び降りようとしてた人も居るようだ。 詳細を見る
-
見返り橋
決して振り返ってはいけないと言われ、もし振り返ってしまうと茂みの中から和服姿の恐ろしい形相をした髪の長い女の亡霊が追いかけてくるという。
また、無数の白い手が伸びてくる、帰りに必ず事故に遭うといった話もあるようだ。
-
深谷大橋
高さ約80m有る事から飛び降り自殺する者もおり、自殺の名所とも言われ橋から下を覗くと、背後から自殺した霊が背中を押して突き落としてしまうのだという。
日本で3番目に自殺が多いとも言われ、自殺者の霊が道連れにする者を探して辺りを彷徨っていると噂されている。
-
入の谷津橋
未解決事件「功明ちゃん誘拐殺人事件」の死体遺棄現場になっており、1999年(平成11年)に橋の入り口に遺族が祈りを込めて建てたお地蔵さんが安置されてある。
霊感や波長が合う人が近づくと、無念や悲痛な感情がこみ上げてくるという。
-
赤田公園
この公園に掛かる赤い橋を渡っていると、後ろから誰かが付いてくる気配が感じる、橋を渡っていると水面に人の顔が浮かんでくる、水面から手が出てきて手招きをする、橋の上に女性の霊が現れると言う。
他にも、何か固い物を叩くようなガンガンといった音が聞こえてきたという話しも有る様だ。 詳細を見る
-
人吉ループ橋
以前に、居眠り運転の車を避けようと回避した車がフェンスを打ち破り転落して死亡するという事故が起きてから、転落死した人の霊が事故を誘発させているのではないかと言われている。
また、親子が飛び降り自殺をして何か月も発見されなかったという事もあったり、一部では自殺の名所と言われていたり、通りかかると気分が悪くなると言った霊障受ける事もあるそうだ。
-
新堀橋
以前は飛び降り自殺が多く自殺の名所となってたことから橋のたもとには自殺者を弔う為にお地蔵さまが安置されているが自殺者の霊の目撃が絶えないと言われている。
高さは40mほどあり、現在では自殺防止の為に高いフェンスが設置してある。橋の下は昔は、熊本城の堀として使われていたが、埋め立て道路になっている。
-
みずがき湖 鹿鳴峡大橋
-
上蓬莱橋
川と橋との落差はかなり高くなっていて、眼下に渓谷美を見ることができる。そのため、福島市内の学校の遠足の名所にもなっているが、自殺の名所にもなっていると噂されているようだ。
この橋から身を投げ自殺した追善供養も行ったりもしているが、橋の下からすすり泣く声が聞こえが聞こえてきたり、深夜に誰も居ないはずなのに足音が近づいてきたりと、写真を撮るとオーブが写ったりもするという。
-
一条戻橋
歴史は古く、794年に架けられて以降いくつかの伝承も残っている昔からの心霊スポットと言えるだろう。現在は怖いイメージなどは一切なく「清明神社」と共に観光スポットにもなっている。
-
的矢湾大橋
真っ赤なアーチ状に掛かる橋は観光スポットにもなっているが、地元では自殺の名所とも言われるほど飛び降り自殺者が居ることで知られている。
霊感のある人の証言によると、不思議な女性の人が立っていたのだが、後になってその女性は2日前にこの橋から飛び降りしていたという。
詳細を見る -
桑畑橋
高さが約40m有り、飛び降り自殺する人がおり自殺の名所とも言われている橋。その為、自殺を思い留まらせる為の自殺防止の「いのちの電話」の看板が設置されている。
深夜に橋の欄干で耳を澄ますと「お~い・・お~い・・・」と自殺者の霊の声が聞こえてくるという。
詳細を見る