島根県の心霊スポット32 件掲載

島根県 心霊スポットランキング20

  • 1位 斐川公園 - 220 ビュー

    1995年(平成7年)頃に通学路として利用してた小学生6年生が焼身自殺したと思われる遺体を発見。灯油での焼身であまりの熱さに逃げたのかトイレの水道の近くで見つかった。 発見した小学生はこの事件をさかいにトラウマを抱えるよ …

  • 2位 ホテル・シャモニー(枕木山廃ラブホテル) - 205 ビュー

    枕木山は絶景スポットとして有名だが、山の中腹に自殺者が出てからというもの経営難となりオーナーも自殺してしまった、と言われているラブホテルがある。幽霊ホテルとも呼ばれている。 二階のベランダに白い服の女の霊が出る、白い靄が …

  • 3位 赤名トンネル - 183 ビュー

    広島県三次市と島根県飯南町の県境の赤名峠にある1964年(昭和39年)に開通した国道54号の赤名トンネルでは、白い服を着た髪の長い若い女性の霊が出るという噂や、耳元で女性の呟きが聞こえてくる、ランドセルを背負った子供の霊 …

  • 4位 ギリギリ井戸跡 - 151 ビュー

    松江城築城の際に、本丸東側の石垣がガラガラと大きな音を立てて崩れてしまう石垣があった。築城主である堀尾吉晴は霊験あらたかな宮司を招き、敷地内を調べてもらった。 すると石垣の下から錆びた槍の穂先と、それに貫かれた髑髏が出土 …

  • 5位 津和野城跡 - 143 ビュー

    落ち武者の霊が彷徨っていると言われており、気配を感じたり、誰かがつけてくるような足音が聞こえて来る、武者の足音がついてくるという噂がある。 また、どこからかホラ貝を吹く音が聞えてくると事もあるそうだ。

  • 6位 緑山公園 - 142 ビュー

    以前は、松江陸軍墓地として1931年(昭和6年)の満州事変以降の戦没者が葬られていた場所で、慰霊碑も建てられている。 ここに出る霊は戦没者ではなく、公園内の公衆トイレで首吊り自殺した者居るという噂があり、そのトイレで人魂 …

  • 7位 旧断魚トンネル - 128 ビュー

    このトンネルで人のような形をした黒いモヤが現れるという。以前に、トンネル内で作業をしていた作業員を轢き逃げする事件がり、轢き殺された作業員の霊ではないかと噂されている。

  • 8位 かもめ荘 - 121 ビュー

    昼間でも写真にオーブが写る、二階の客室で男の呻き声が聞こえる、北朝鮮の工作員が出入りしている、溜まり場になっている、などの悪い噂もあるので違った意味でも危険だと言われ、特に地下1階が危険だと言われていた。 裏手にある洞窟 …

  • 9位 溶岩トンネル 幽鬼洞 - 120 ビュー

    19万年前の噴火活動により溶岩が固まって出来た洞窟で特別天然記念物となっているが、一部では幽霊が出ると言われている。 2001年(平成13年)には第一熔岩トンネルの新洞で少年がここで死亡する事故も起きている。崩落の危険な …

  • 10位 深谷大橋 - 109 ビュー

    高さ約80m有る事から飛び降り自殺する者もおり、自殺の名所とも言われ橋から下を覗くと、背後から自殺した霊が背中を押して突き落としてしまうのだという。 日本で3番目に自殺が多いとも言われ、自殺者の霊が道連れにする者を探して …

  • 11位 奉納山公園 - 109 ビュー

    地元では心霊スポットでも知られているらしく、公園周辺の山林では首吊り自殺が多数発生しており、なぜか急に寒気を感じ全身に鳥肌が立ち震えが止まらなくなることが有るそうだ。 中腹にある駐車場で以前に焼身自殺があったという話も有 …

  • 12位 七類隧道(狂犬トンネル) - 95 ビュー

    島根県松江市美保関町七類と美保関町森山の境にある廃トンネルで、内部はコンクリート舗装され、不気味さはさほど無いが赤い服を着た女性の霊が出るという噂がある。 以前シェパードが近くに居て常に犬の鳴き声が聞こえるなどから通称「 …

  • 13位 奥出雲おろちループ - 91 ビュー

    その高さゆえに飛び降り自殺する人も居ると言われており、一部では「自殺の名所」と言う人も居るようだ。 噂によるとトンネルの上から飛び降りる人が多く、毎日トンネルの上に人が落ちていないか確認する担当者が居るという。

  • 14位 立久恵峡 - 88 ビュー

    大正初期頃に作られたと思われる「五百羅漢(ごひゃくらかん)」という1,000体を越す石仏が山に置かれている。心霊現象の話は無いが、不気味さから心霊スポットとして知られ、肝試しなどで夜に訪れる人も居るようだ。

  • 15位 桧山トンネル - 87 ビュー

    丑三つ時の深夜2時ごろに首のない武者の行列が歩いていたという目撃が有り、トンネルの上にある美月東児童公園に居る地縛霊がトンネルまで降りてくるという噂だ。 しかし、ここでの心霊現象の噂は少なく、近くに高校があるため学生が流 …

  • 16位 石見銀山 - 85 ビュー

    戦国時代後期から江戸時代前期にかけて最盛期だった銀山では管理も厳しく、銀を盗む者や、石を一つ持ち帰ろうとしただけでも処刑されていたと言われている。 着物を着た女性の霊を見たという人や、坑内では男性の霊と思われるうめき声が …

  • 17位 松江城 - 83 ビュー

    松江城には築城時に人柱が埋められたという伝説がいくつか有る。盆踊りの日に参加した一番の美女がさらわれ人柱として埋められた。 その後、城は完成したが城主親子が急死し、その後すすり泣く声が聞こえたり、城下で盆踊りをすると城が …

  • 18位 猪目洞窟 - 79 ビュー

    733年に書かれた出雲国風土記には「夢の中で猪目洞窟を見た者は必ず死ぬ」と書かれており1000年以上前から曰くを持っている心霊スポットとなっている。 洞窟遺跡は1948年漁船の船置場として開発中に発見された洞窟で、その時 …

  • 19位 石見畳ヶ浦【賽の河原】 - 76 ビュー

    この場所は海で溺死した死体が流れ着く場所としており、ここで写真を取るとよく心霊写真が撮れると言われている。 亡くなった子供の霊を供養するための地蔵の形をした石仏がたくさん並んでおり、ゆったりとした川のながれに沿った風に乗 …

  • 20位 中三坂隧道(旧中三坂トンネル) - 69 ビュー

    広島県と島根県の県境にある中三坂峠の廃道となったトンネル。そんなに有名では無いようだが、使われていた当時から心霊スポットだという噂があったようだ。 トンネルが使用されていた当時から地元で幽霊が出るトンネルと噂され、写真を …

島根県 心霊マップ

  • 桧山トンネル

    丑三つ時の深夜2時ごろに首のない武者の行列が歩いていたという目撃が有り、トンネルの上にある美月東児童公園に居る地縛霊がトンネルまで降りてくるという噂だ。

    しかし、ここでの心霊現象の噂は少なく、近くに高校があるため学生が流した噂かもしれない。これといって曰くなどもなさそうだ。
    詳細を見る

  • 緑山公園

    以前は、松江陸軍墓地として1931年(昭和6年)の満州事変以降の戦没者が葬られていた場所で、慰霊碑も建てられている。

    ここに出る霊は戦没者ではなく、公園内の公衆トイレで首吊り自殺した者居るという噂があり、そのトイレで人魂を目撃した者が居るのだという。親子で行くと子供が何者かに憑依されたという噂も有る。

    詳細を見る

  • 仙山峠

    国道9号線の仙山峠では急カーブや急勾配が連続するため事故が多発しており、事故で亡くなった霊が事故を誘うと言われている。

    路面から無数の手が出ているのを見たという話しや、後ろから近づいてくる光がバックミラーに写ったため先に行かせようと路肩で待ち先に行かせようとしたが、待っても後ろから車が来ることは無かったという怪異があるようだ。

    詳細を見る

  • 石見銀山 千人壷

    ここでは後ろから誰か近づいてくる足音が聞こえてきたり、どこからか呻き声が聞こえてきたり、誰も居ないのに気配を感じたりするという。

    世界遺産に登録された「石見銀山」から少し離れた山中に放置されたようにある墓穴で、事故などで死亡した身寄りのない者、病気の回復の見込みのない者、銀山で銀を盗み処刑後の罪人の遺体、銀山で衰弱した鉱夫などが数え切れないほどの人がこの穴に埋められたと伝えられている。

    詳細を見る

  • 七類隧道(狂犬トンネル)

    島根県松江市美保関町七類と美保関町森山の境にある廃トンネルで、内部はコンクリート舗装され、不気味さはさほど無いが赤い服を着た女性の霊が出るという噂がある。

    以前シェパードが近くに居て常に犬の鳴き声が聞こえるなどから通称「狂犬トンネル」と呼ばれている。

    詳細を見る

  • 龍頭ヶ滝

    落差40mの直瀑で、滝の下は洞穴となっており滝観音が祀られている。洞穴内部から滝を眺めることが出来る「裏見の滝」となっており観光スポットにもなっている。

    誰もいないのに女性の声が聞こえてくる。滝を撮影すると女性のような霊が写るという噂がある。
    詳細を見る

  • 津和野城跡

    落ち武者の霊が彷徨っていると言われており、気配を感じたり、誰かがつけてくるような足音が聞こえて来る武者の足音がついてくるという噂がある。

    また、どこからかホラ貝を吹く音が聞えてくると事もあるそうだ。
    詳細を見る

  • 黄泉比良坂

    生者の住む現世と死者の住む黄泉との境目にあるとされる坂で、観光スポットになっている。

    石柱が鳥居のように立っており、石柱のあたりやその付近の林にカメラを向け写真を撮ると心霊写真が撮れると噂されている。

    詳細を見る

  • 立久恵峡

    大正初期頃に作られたと思われる「五百羅漢(ごひゃくらかん)」という1,000体を越す石仏が山に置かれている心霊現象の話は無いが、不気味さから心霊スポットとして知られ、肝試しなどで夜に訪れる人も居るようだ。 詳細を見る

  • ホテル・シャモニー(枕木山廃ラブホテル)

    枕木山は絶景スポットとして有名だが、山の中腹に自殺者が出てからというもの経営難となりオーナーも自殺してしまった、と言われているラブホテルがある。幽霊ホテルとも呼ばれている。

    二階のベランダに白い服の女の霊が出る、白い靄が出る心霊写真が取れる、おかっぱの女の子の霊が出るなどの噂ある。
    詳細を見る

  • 旧七類トンネル

    全長127mのトンネルで以前に犬のシェパードが飼われて良く吠えていた事から通称「狂犬トンネル」とも呼ばれていた。

    内部は綺麗にコンクリート舗装されているため不気味さはそれほどないが赤い服の女の霊が出るとい言われている。

    詳細を見る

  • 石見畳ヶ浦【賽の河原】

    この場所は海で溺死した死体が流れ着く場所としており、ここで写真を取るとよく心霊写真が撮れると言われている。

    亡くなった子供の霊を供養するための地蔵の形をした石仏がたくさん並んでおり、ゆったりとした川のながれに沿った風に乗った子供の声が多く聞こえるという。また、異様な数の海難事故や、入水自殺の場所としても知られており、お地蔵さんや祠がたくさん設置されている。
    詳細を見る