岐阜県の心霊スポット52 件掲載

岐阜県 心霊スポットランキング20

  • 1位 恵那峡大橋 - 200 ビュー

    岐阜県中津川市蛭川と茄子川を結ぶ木曽川に架かる橋。 川面までは約50mあり、飛び降り自殺する者が後を絶たず自殺の名所として知られている。 自殺者の霊が現れると言われている。 また、夜間に橋の下から女性の声が聞こえて来たと …

  • 2位 大観屋敷・バイソンの館【跡地】 - 173 ビュー

    正式名称は「天下一家の会 恵那道場」と言い、「内村健一」によるネズミ講団体で、1970年代には「天下一家の会事件」となり注目を集めた。 廃墟だった頃、屋敷の前には放置されていた廃車があり、そのトランク部分には「大観宮」の …

  • 3位 銃殺の家 - 171 ビュー

    田舎道の林の中に見える通称「銃殺の家」と言われている廃屋が有り、以前に住んでいた男性が銃で自殺しており、その怨念がその家に渦巻いていると言われている。 心霊現象として、あまり聞かないが、異様な空気だという。

  • 4位 安房トンネル - 153 ビュー

    1998年(平成10年)の長野オリンピックに合わせて作られたトンネルで、完成前まではこの付近で亡くなった登山者の遺体置き場にも使用された事があるという噂や、1995年(平成7年)2月のトンネル作業中には水蒸気爆発が起き4 …

  • 5位 本巣南踏切 - 129 ビュー

    過去に踏切内に吸い込まれるように車が侵入し、老婆が死亡する事故が起きている。 事違に和感を覚え、調べてみると過去にも車が侵入して事故を起こしていることが分かった事から心霊スポットではないかと噂されている。

  • 6位 エロ本小屋 - 125 ビュー

    昔、ここに住んでいた住民が餓死したと言われており、その餓死した住人の霊を見たという話が広がり心霊スポットとしても知られるようになった。 入り組んだ森の中にある廃屋で、屋内には大量のエロ本が廃棄されていることから「エロ本小 …

  • 7位 喫茶レ・アール(UCC喫茶店)【跡地】 - 123 ビュー

    廃墟の薄暗い奥の方から笑い声や楽しそうな話し声が聞こえてきたり、女性の霊が立っているという噂や、廃墟となり2回も火災があって無いはずのコーヒーの香りがしてくる等の噂があったようだ。 経営難で一家心中し廃屋になったという噂 …

  • 8位 関ヶ原古戦場 - 118 ビュー

    1600年(慶長5年)安土桃山時代にう起きた「関ヶ原の戦い」の主戦場跡地で観光地としても賑わう場所となっているが、激しい戦いが有った場所だけに、霊感の強い人は気分が悪くなったり、武者の霊が現れるというのは有名な話しとなっ …

  • 9位 二股隧道(朝鮮トンネル) - 114 ビュー

    国道418号の通行禁止区間にあるトンネルで、朝鮮人労働者が人柱として埋められたという噂や、掘削作業中に事故などで亡くなった朝鮮人を隠す為に壁に埋め込んだとも言われており朝鮮労働者の霊が出没すると言われている。その為、通称 …

  • 10位 新旅足橋 - 113 ビュー

    2009年(平成21年)に完成し、2010年(平成22年)には通行できるようになった橋だが、高さが約100mと有り飛び降り自殺の名所となりつつある。 そういった場所だけに心霊スポットとして噂されっるようになってきた橋です …

  • 11位 古津楽苑(ホワイトスラム) - 112 ビュー

    敷地内を探索していたら、誰もいない後ろの方向から落ち葉を踏みしめる足音が聞こえたという事や、突然お線香の匂いがしてきたという事が有るそうだ。 古津楽苑が廃業した後にある宗教団体がこの土地を買い取り白い「平和塔」と呼ばれる …

  • 12位 古虎渓ハウス - 107 ビュー

    この一帯は自然が多く温泉もあるため観光地としても賑やかな場所であり、そんななか人気旅館を夢見て建てられたのがこの古虎渓ハウスだった。 開業当初は観光客で溢れ一躍成功者として駆け上がったオーナーであったが、集団食虫毒事故が …

  • 13位 阿木川ダム - 106 ビュー

    阿木川ダムは地元では心霊スポットとして知られ、自殺する人や死体遺棄事件なども起きており、心霊現象の話しもいくつも有るようだ。 ダムが出来る以前にもこの付近では幽霊を見たという話や、タクシーに乗せた女性が消えるという心霊現 …

  • 14位 東濃朝鮮初中級学校 - 98 ビュー

    ある心霊雑誌で紹介されて以降心霊スポットとなたと言われている廃学校。校内では、どこからか足音が聞こえてきたり、笑い声が聞こえてくるという。 廃墟マニアにも人気スポットになっており、「T朝鮮学校」「東〇朝鮮初中級学校」「T …

  • 15位 鶯谷トンネル - 97 ビュー

    1941年12月7日~1945年9月2日の太平洋戦争の時には防空壕として使用されており、焼夷弾の攻撃によりトンネル入り口付近では多くの人が死んだという話が有るが、ここで噂されている心霊関連は太平洋戦争での犠牲者だけでは無 …

  • 16位 神の住む家 - 97 ビュー

    1300年に亘って神主を務めていた直系の一族の最後の神主が亡くなり、神になったと言われている家。 庭の石碑には「神入」という文字が書かれた石碑が有った事から通称「神の住む家」「神の家」とと言われるようになったようだ。

  • 17位 不破の滝 - 94 ビュー

    2010年(平成22年)の秋頃に友人と21時くらいに滝の近くの「不破の大滝 不動尊堂」の手前でUターンしようとしたら誰もいるはずのない不動明王の小屋の陰から有り得ないほど恐ろしい形相の中年女性が滝の方をじっと見ていたとい …

  • 18位 野麦峠 - 93 ビュー

    野麦峠の岐阜県側に亡くなった農民の女工員達の霊が出ると言われている。 明治の初めから大正にかけて出稼ぎに来ていた飛騨の村々の大半が10代の女工達が工場の余りにも酷い待遇に耐えかねて、逃げる途中に崖下に転落して亡くなった女 …

  • 19位 木の実隧道(旧木の実トンネル) - 93 ビュー

    岐阜県恵那市上矢作町に位置する木ノ実峠にあるトンネルで、雨の日のトンネル内に女性の霊が現れると言う噂がある。 また、トンネルだけではなく木の実峠にも怨霊が出没するという噂があり、この怨霊も雨の日に現れるのだという。

  • 20位 木ノ本公園 - 82 ビュー

    公園の南側に在るブランコに赤いスカート姿の女の子の亡霊が現れると言われており、この女の子の霊に話しかけると「私には帰る家が無いの・・・お兄ちゃん(お姉ちゃん)の家に行きたいな・・・」と返ってくる。 「良いよ」と答えると、 …

岐阜県 心霊マップ

  • 恵那峡大橋

    岐阜県中津川市蛭川と茄子川を結ぶ木曽川に架かる橋。
    川面までは約50mあり、飛び降り自殺する者が後を絶たず自殺の名所として知られている。

    自殺者の霊が現れると言われている。
    また、夜間に橋の下から女性の声が聞こえて来たという噂もある。
    詳細を見る

  • 伊自良湖

    岐阜県山県市長滝にある人造湖では入水自殺する者が多いという噂が有り、自殺者の霊が出る心霊スポットとして噂が有るようだ。

    この湖を歩いていると、ここで自殺した霊の足音が近づいてくるという話や、この世に未練を残した自殺した霊が湖に引きずりこっもうとすると言った噂がある。
    詳細を見る

  • 喫茶レ・アール(UCC喫茶店)【跡地】

    廃墟の薄暗い奥の方から笑い声や楽しそうな話し声が聞こえてきたり、女性の霊が立っているという噂や、廃墟となり2回も火災があって無いはずのコーヒーの香りがしてくる等の噂があったようだ。

    経営難で一家心中し廃屋になったという噂が有るが違うらしい。

    詳細を見る

  • 野麦峠

    野麦峠の岐阜県側に亡くなった農民の女工員達の霊が出ると言われている。

    明治の初めから大正にかけて出稼ぎに来ていた飛騨の村々の大半が10代の女工達が工場の余りにも酷い待遇に耐えかねて、逃げる途中に崖下に転落して亡くなった女工員達が何人も居たのだという。現在では亡くなった人を供養する為に供養碑が建てられている。
    詳細を見る

  • 丸山ダム

    ダム工事の殉職者の霊や、自殺も多いと言われている事から自殺者の霊が出るという話が有り、白い着物の女の霊が現れたという目撃話もあるようだ。

    死体遺棄現場となったことも有り、様々な霊が彷徨っているのだろう。
    詳細を見る

  • 寒洞池

    寒洞池に釣りに来た男性が、水面から突如ライダースーツを着た男性の霊が現れたという話が有り、この男性の霊は付近で事故死した者なのか、それとも誰かに殺害されこの寒洞池に沈められたのか不明である。

    自殺の名所とも言われることが有り以前に閉め切った車の中で練炭を燃やて自殺する練炭自殺をした人が居るという噂や、事故を防ぐためなのか「あぶない!いのちをたいせつに」という看板が自殺防止の様にも思える。
    詳細を見る

  • 千鳥橋

    千鳥橋の南岸は大きな淵になっていて複雑な流れを生み出し危険な水域で知られ、そこで溺れてしまうと複雑な水流によって浮かんではこないと言われており、地元住民はその淵に近づかないようにしているのだという。

    しかし、そんな事を知らない人が淵に近づき溺れてしまい、毎年のように水難事故が多発しているのだという。その為、橋の付近に供えられて献花が数が多いことでも有名な場所となっている。

    詳細を見る

  • 愛岐トンネル群・13号トンネル

    古虎渓駅から定光寺駅の間にかけて14個のトンネルがありその中の13号トンネル(池田町屋第1隧道)が危険だと言われている。また、13号トンネルは、口裂け女伝説発祥の地とも言われている。

    掘削工事の際には20名以上の殉職者が出たと言われており殉職者の幽霊が出るといわれている。
    詳細を見る

  • 迫間不動

    水子の霊を見たという人や、自分が居る所だけ急に突風が吹くなどの心霊現象が起きている様だ。 詳細を見る

  • 鶯谷トンネル

    1941年12月7日~1945年9月2日の太平洋戦争の時には防空壕として使用されており、焼夷弾の攻撃によりトンネル入り口付近では多くの人が死んだという話が有るが、ここで噂されている心霊関連は太平洋戦争での犠牲者だけでは無いようだ。

    • トンネルの天井から白い人型のようなものが降りてきた。
    • 後ろの座席の方で何かの気配がしてバックミラーを見ると居るはずの無い知らない女性と目が合った。そして、次の瞬間には女性は消えていた。
    • 詳細を見る
  • 古虎渓ハウス

    この一帯は自然が多く温泉もあるため観光地としても賑やかな場所であり、そんななか人気旅館を夢見て建てられたのがこの古虎渓ハウスだった。

    開業当初は観光客で溢れ一躍成功者として駆け上がったオーナーであったが、集団食虫毒事故が発生し、その影響で客足はあっという間に絶たれ、経営破綻に陥り閉鎖。その後経営者は旅館内で首を吊って自殺したと言われている。

    詳細を見る

  • 千本松原

    肝試しに行った人達が霊に取り憑かれたという話や、行った帰りの道で事故を起こしたり高熱でうなされたという話や、自殺をしたい気分になって自ら命を絶つ者も居たと言われている。

    幽霊が出ると言うよりは霊症があるという場所。
    詳細を見る