中部地方の心霊スポット237 件掲載

新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県の心霊スポット

中部地方 心霊スポットランキング20

  • 1位 ホテルミ■クス - 584 ビュー

    300番台の部屋で女性の霊が出るという噂があるようだ。寝ていると天井から黒い人影が現れたり、女性の霊が現れてこちらを睨みつけてくるという。この部屋で写真を撮るとオーブも写りこむ事もあるらしい。 ここで女性が自殺したとか、 …

  • 2位 小笠山憩の森 - 328 ビュー

    駐車場脇にある薄暗い公衆トイレで女の子の死体が遺棄されたという事件が有り、それ以降殺された少女の霊が出ると噂されている。 小笠山三連トンネルでは、かなり不気味な雰囲気と冷たい空気が感じられ、特に二つ目のトンネルで女性が泣 …

  • 3位 旧玄岳ドライブイン - 319 ビュー

    ロープウェイ乗り場のある1階の食堂では誰も居ないに足音が聞こえてくるという噂や、3部屋ある従業員の休憩室では夜な夜な女性の霊が現れると言われている 最上階に有るパイプ椅子が幾重にも積まれた怪しいオブジェクトの様な物があり …

  • 4位 下田富士屋ホテル - 206 ビュー

    4階にある「神子元38号室(通称:呪われた38号室)」ではラップ現象が多発したり霊が沢山いるという話しや、「ウフフフフ・・・・」と楽しそうな女性の笑い声が聞こえてきたり、赤いワンピースの女が現れるという。 他にも、人の気 …

  • 5位 恵那峡大橋 - 200 ビュー

    岐阜県中津川市蛭川と茄子川を結ぶ木曽川に架かる橋。 川面までは約50mあり、飛び降り自殺する者が後を絶たず自殺の名所として知られている。 自殺者の霊が現れると言われている。 また、夜間に橋の下から女性の声が聞こえて来たと …

  • 6位 安濃ダム - 198 ビュー

    トンネル内でエンジンが止まる、女の叫び声が聞こえる、付近の墓地で心霊写真が撮れる、男性の霊が出没すると言う噂があり、心霊スポットとしても知られている。 2005年12月2日このダムのすぐ近く河内谷の谷底で20歳女性の白骨 …

  • 7位 石仏隧道(石仏トンネル) - 189 ビュー

    トンネル内で女性の声が聞こえてくるという噂がある。 鬱蒼と生い茂り昼間でも薄暗くて不気味な雰囲気があり、トンネル手前には地蔵があったり多数の千羽鶴がある事からか少し不気味に思うかもしれない。

  • 8位 垂坂公園 - 184 ビュー

    「羽津山緑地展望台」付近で女性が叫ぶような声が聞こえてきたという事や、公園内で写真を撮ると人の顔のような白いモヤが映し出されたという事があったそうだ。 心霊スポットとしての噂が少しあるようだが「羽津山緑地展望台」は絶景ス …

  • 9位 大観屋敷・バイソンの館【跡地】 - 176 ビュー

    正式名称は「天下一家の会 恵那道場」と言い、「内村健一」によるネズミ講団体で、1970年代には「天下一家の会事件」となり注目を集めた。 廃墟だった頃、屋敷の前には放置されていた廃車があり、そのトランク部分には「大観宮」の …

  • 10位 修善寺ニューキャッスル【跡地】 - 172 ビュー

    修善寺温泉街の南側の高台にあった廃墟。1970年代に閉館したらしく、その後廃墟となり、伝説の心霊スポット、伝説の廃墟とも言われ有名だった。 この廃墟に行くと必ず霊に取り憑かれるという噂があった。

  • 11位 銃殺の家 - 172 ビュー

    田舎道の林の中に見える通称「銃殺の家」と言われている廃屋が有り、以前に住んでいた男性が銃で自殺しており、その怨念がその家に渦巻いていると言われている。 心霊現象として、あまり聞かないが、異様な空気だという。

  • 12位 エメラルド七島 - 169 ビュー

    正式名は「稲取観光ホテルエメラルド七島」と言い2010年に1Fのロビーで元妻を殺害した殺人事件があった。その為心霊スポットとの噂が少し有るようだ。2012年に全面改装を理由に休業しているが一行に工事は進まずそのままの状態 …

  • 13位 仏坂トンネル - 163 ビュー

    霊感の有る方がこのトンネルを訪れた際に、戦後10年後ぐらいの格好をした女性の霊がジッと佇んでいるのが見えたそうだ。 この女性の霊はスナックなどの水商売をしていた地縛霊というのだけ分かったがそれ以上のことは分からなかったそ …

  • 14位 安房トンネル - 153 ビュー

    1998年(平成10年)の長野オリンピックに合わせて作られたトンネルで、完成前まではこの付近で亡くなった登山者の遺体置き場にも使用された事があるという噂や、1995年(平成7年)2月のトンネル作業中には水蒸気爆発が起き4 …

  • 15位 国道425号線 - 146 ビュー

    日本三大酷道と言われ転落死亡事故が多く発生しており、425号線の「425」を「死にGO」とも言われている。 ここで亡くなったと思われる人影をみたという人や、崖の下の方から視線を感じるという事が有り、死者が崖の下に堕とそう …

  • 16位 昇仙峡 - 143 ビュー

    1977年(昭和52年)08月に、社員旅行中のバスが昇仙峡グリーンラインから谷へ転落し、11名の死者を出した。 以来、事故現場付近には、血まみれの亡霊が夜な夜な徘徊していると囁かれている。

  • 17位 中部台運動公園 - 134 ビュー

    アスレチックコース<フィールドサーキット>に有る「NO.4 希望の塔」で子供の頭の無い心霊写真が撮れた事があったそうだ。また、不可思議な写真が撮れる事もあるそうだ。 自殺も何件か起きているという噂が有る様で心霊現象が起き …

  • 18位 本巣南踏切 - 130 ビュー

    過去に踏切内に吸い込まれるように車が侵入し、老婆が死亡する事故が起きている。 事違に和感を覚え、調べてみると過去にも車が侵入して事故を起こしていることが分かった事から心霊スポットではないかと噂されている。

  • 19位 エロ本小屋 - 128 ビュー

    昔、ここに住んでいた住民が餓死したと言われており、その餓死した住人の霊を見たという話が広がり心霊スポットとしても知られるようになった。 入り組んだ森の中にある廃屋で、屋内には大量のエロ本が廃棄されていることから「エロ本小 …

  • 20位 浄蓮の滝 女郎蜘蛛 - 126 ビュー

    日本の滝百選にも選ばれている、美しい観光地となっているが、昔から伝わっている「女郎蜘蛛伝説」が存在している事から昔からの心霊スポットとも言えるだろう。 また、ここで写真を撮ると心霊写真が撮れるという噂も有るようだ。まんが …

中部地方 心霊マップ

  • 御前崎

    過去に、ここで男女のカップルが心中をしようとしたが、男性は命をとりとめ彼女だけが亡くなったと言われており、亡くなった女性の話し声が遠くから聞こえてくるという心霊現象が起きると言われている。

    また、ここを訪れ車に戻ると車の脇に悲しそうにうつむいている半透明の女性が居てスーッと消えていったという話もあるようだ。
    詳細を見る

  • 金城ふ頭

    夜中に皮ジャンを着た男女の霊が出るという噂がある。事故なども多く、過去に何台も海に落ちた死亡事故が起きている。

    「金城ふ頭66番岸壁」では、着岸して荷役していると原因不明の事故が何件も起こり、お祓いしたが事故は収まらなかったという噂や、「金城ふ頭75~85岸壁」では庄内川から流れてきた水死体が流れ着く事もあるという。 詳細を見る

  • 東片端の大楠

    木を切ろうとした関係者が死亡すると言うのが何件かあったと噂があり、この木を切ろうとすると祟られると噂されるようになった。

    また、車が運転を誤ってこの楠木に突っ込んだが折れることも枯れることもなく不思議と生き残ったという話がや、昔は処刑場が有りさらし首場だったという噂も有るようだ。
    詳細を見る

  • 中島2交差点脇の廃墟

    小牧市内のとある交差点脇に何度も経営者が替わっている店舗がある。ここの場所に曰くがあるのか、それともこの建物自体に曰くがあるのかは分かっていない。

    ここでは水をこぼしたり水漏れしていないのに床が水浸しになっていたり、漏電していないのにブレイカーが落ちたり、触ってもいないのに棚から商品が落ちてきたりというポルターガイスト現象が起こり若い女性の霊がしきりに「寒い・・・寒い・・・」と訴えてくるのだとう。

    詳細を見る

  • 喜惣治橋

    夏にこの橋を歩いていると、いつの間にか横に青の絣模様の浴衣に雪駄草履姿の老婆が現れ「明日は雨かのう・・・」と聞いてきてスーッと消えていくという心霊現象が起きていると言われている。

    この場所は昔から水害の被害が多く、何人もの死者が出たと言われており水害で亡くなった老婆の霊ではないかと言われている。

    詳細を見る

  • 八事霊園

    夜に写真を撮ると大量のオーブが写るという噂や、誰も居ないのに誰かが後ろから付いてくる気配を感じたり足音が聞こえてくるという噂、すごい跳躍する老婆(通称:ジャンピング婆さん)が出るという噂があるようだ。

    霊園近くのアパートの特に4階の端の部屋に犬や猫の霊が出るとの噂があり、八事霊園には動物の霊園があるためだと言われている。また、そのアパートでは何者かの足音が響くという現象が多数起こっているらしい。

    詳細を見る

  • 長久手古戦場跡

    1584年(天承12年)に豊臣秀吉と徳川家康が激烈な戦いを繰り広げた主戦場跡地で、戦死者は約4000人と中でも池田軍の戦死者が約2500人と言われ池で亡くなった人が多いと言われている。

    成仏できていない武将の霊が今でも彷徨っていると噂され、人魂を見たと言う話や、落ち武者の霊甲冑の音が聞こえたなど、心霊現象は様々囁かれている。
    詳細を見る

  • 東谷山(尾張戸神社)

    ここは心霊スポットとして囁かれる事も有り、具体的な心霊現象の話しは少ないものの異様な雰囲気と霊圧が感じられ山頂の神社の境内にある木に呪い殺すと言う「丑の刻参り」で使用したであろう五寸釘が打ちこまれた痕跡も有るという。 詳細を見る

  • 大宮浅間神社

    女の子の霊を見たと言う体験談があり、どのよな経緯で女の子の霊が出るようになったか不明だが、神社やお寺などは場所によっては霊が集まりやすいところもあり、もしかしたら浮遊霊なのかもしれない。

    詳細を見る

  • 坂野坂トンネル

    東海道新幹線豊橋~三河安城間に「坂野坂トンネル」というのがあり、このトンネルに作業員と思われる生首の霊が現れるのだと言う。

    坑内通過中に窓ガラスに顔が大きく映るという心霊現象や、乗降デッキに生首の霊が侵入してくるという話も有るようだ。 詳細を見る

  • 浅間神社(首狩神社)

    本坂峠を通る旅人が「浅間神社」付近で山賊に襲われ、首を狩られて神社付近に生首が放置されていた事から通称「首狩神社」と呼ばれるようになったと言われている。一列になって階段を上ると最後尾の人が首を狩られるという話も有るようだ。

    社殿に続く一段目と三段目(三段目だけという説もある)の階段を踏むと呪われるとい言われており、その他心霊現象もいくつか起こっているのだという。

    詳細を見る

  • 入鹿池

    人魂を見たと言う噂から、女性の霊が出没する、耳を澄ますとどこからかトランペットを吹く音が聞えてきて音のする池の中央付近で湖面の上にトランペットを吹きながら立っている少年の霊が現れるという話や、老婆の霊が現れたとい噂がある。

    農地を潤し、観光客を楽しませてくれる入鹿池であるが、1868年(慶応4年)に悲惨な災害が起きたり事故が起きている。

    詳細を見る

  • 丸山ダム

    ダム工事の殉職者の霊や、自殺も多いと言われている事から自殺者の霊が出るという話が有り、白い着物の女の霊が現れたという目撃話もあるようだ。

    死体遺棄現場となったことも有り、様々な霊が彷徨っているのだろう。
    詳細を見る

  • 寒洞池

    寒洞池に釣りに来た男性が、水面から突如ライダースーツを着た男性の霊が現れたという話が有り、この男性の霊は付近で事故死した者なのか、それとも誰かに殺害されこの寒洞池に沈められたのか不明である。

    自殺の名所とも言われることが有り以前に閉め切った車の中で練炭を燃やて自殺する練炭自殺をした人が居るという噂や、事故を防ぐためなのか「あぶない!いのちをたいせつに」という看板が自殺防止の様にも思える。
    詳細を見る

  • 夜泣き石

    静岡県掛川市の小夜の中山峠には、「夜泣き石」と呼ばれる不思議な石がある。その名のごとく、夜になると石が泣き出すという伝説がある不思議スポットであるが、心霊スポットとしても知られている。
    詳細を見る

  • 千鳥橋

    千鳥橋の南岸は大きな淵になっていて複雑な流れを生み出し危険な水域で知られ、そこで溺れてしまうと複雑な水流によって浮かんではこないと言われており、地元住民はその淵に近づかないようにしているのだという。

    しかし、そんな事を知らない人が淵に近づき溺れてしまい、毎年のように水難事故が多発しているのだという。その為、橋の付近に供えられて献花が数が多いことでも有名な場所となっている。

    詳細を見る

  • 日本平パークウェイの歩道橋

    県民に愛されるドライブコースとして名高い日本平パークウェイも心霊スポットの一つとなっていて、少女の霊がが夜な夜な現れる子供の霊が事故を誘発するとも言われ、事故が多発しているとも。

    詳細を見る

  • 宇津ノ谷隧道(明治トンネル)

    このトンネルは霊の噂が絶えない、静岡県でも指折りの心霊スポットとなっている。トンネルの崩落事故があり、その犠牲となった従業員たちの霊が出ると言われている

    明治時代の当時のトンネル内では木の柱を組み、ランプで照らされていた。しかし、そのランプから火が漏れ、トンネル内の柱に燃え移り崩れてしまった。その際トンネル内にいた作業員は生き埋めとなり息を引き取ったのだという。
    詳細を見る

  • 八丁池

    1957年(昭和32年)に大学生のカップルが心中した場所周辺のハイキングコースや池からは人の声が聞こえてくるという噂や、カップルでこの池を訪れると池に引きずり込まれる白い着物を着た女性の霊が湖面を歩く姿が目撃されたり、人魂の目撃も有るという。

    昭和の天皇陛下も歩いた河津町八丁池のハイキングコースはあまり知られていませんが、県内でも有名な心霊スポットとなっている。
    詳細を見る

  • ホテル浜山

    ロビーを通る金縛りに遭うという噂や、笠を被った僧侶の霊が出る、このホテルで働いていた従業員の霊が出るという噂が有り心霊写真も写ると言われている。

    詳細を見る