中部地方の心霊スポット237 件掲載

新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県の心霊スポット

中部地方 心霊スポットランキング20

  • 1位 ホテルミ■クス - 584 ビュー

    300番台の部屋で女性の霊が出るという噂があるようだ。寝ていると天井から黒い人影が現れたり、女性の霊が現れてこちらを睨みつけてくるという。この部屋で写真を撮るとオーブも写りこむ事もあるらしい。 ここで女性が自殺したとか、 …

  • 2位 小笠山憩の森 - 328 ビュー

    駐車場脇にある薄暗い公衆トイレで女の子の死体が遺棄されたという事件が有り、それ以降殺された少女の霊が出ると噂されている。 小笠山三連トンネルでは、かなり不気味な雰囲気と冷たい空気が感じられ、特に二つ目のトンネルで女性が泣 …

  • 3位 旧玄岳ドライブイン - 319 ビュー

    ロープウェイ乗り場のある1階の食堂では誰も居ないに足音が聞こえてくるという噂や、3部屋ある従業員の休憩室では夜な夜な女性の霊が現れると言われている 最上階に有るパイプ椅子が幾重にも積まれた怪しいオブジェクトの様な物があり …

  • 4位 下田富士屋ホテル - 206 ビュー

    4階にある「神子元38号室(通称:呪われた38号室)」ではラップ現象が多発したり霊が沢山いるという話しや、「ウフフフフ・・・・」と楽しそうな女性の笑い声が聞こえてきたり、赤いワンピースの女が現れるという。 他にも、人の気 …

  • 5位 恵那峡大橋 - 200 ビュー

    岐阜県中津川市蛭川と茄子川を結ぶ木曽川に架かる橋。 川面までは約50mあり、飛び降り自殺する者が後を絶たず自殺の名所として知られている。 自殺者の霊が現れると言われている。 また、夜間に橋の下から女性の声が聞こえて来たと …

  • 6位 安濃ダム - 198 ビュー

    トンネル内でエンジンが止まる、女の叫び声が聞こえる、付近の墓地で心霊写真が撮れる、男性の霊が出没すると言う噂があり、心霊スポットとしても知られている。 2005年12月2日このダムのすぐ近く河内谷の谷底で20歳女性の白骨 …

  • 7位 石仏隧道(石仏トンネル) - 189 ビュー

    トンネル内で女性の声が聞こえてくるという噂がある。 鬱蒼と生い茂り昼間でも薄暗くて不気味な雰囲気があり、トンネル手前には地蔵があったり多数の千羽鶴がある事からか少し不気味に思うかもしれない。

  • 8位 垂坂公園 - 184 ビュー

    「羽津山緑地展望台」付近で女性が叫ぶような声が聞こえてきたという事や、公園内で写真を撮ると人の顔のような白いモヤが映し出されたという事があったそうだ。 心霊スポットとしての噂が少しあるようだが「羽津山緑地展望台」は絶景ス …

  • 9位 大観屋敷・バイソンの館【跡地】 - 176 ビュー

    正式名称は「天下一家の会 恵那道場」と言い、「内村健一」によるネズミ講団体で、1970年代には「天下一家の会事件」となり注目を集めた。 廃墟だった頃、屋敷の前には放置されていた廃車があり、そのトランク部分には「大観宮」の …

  • 10位 修善寺ニューキャッスル【跡地】 - 172 ビュー

    修善寺温泉街の南側の高台にあった廃墟。1970年代に閉館したらしく、その後廃墟となり、伝説の心霊スポット、伝説の廃墟とも言われ有名だった。 この廃墟に行くと必ず霊に取り憑かれるという噂があった。

  • 11位 銃殺の家 - 172 ビュー

    田舎道の林の中に見える通称「銃殺の家」と言われている廃屋が有り、以前に住んでいた男性が銃で自殺しており、その怨念がその家に渦巻いていると言われている。 心霊現象として、あまり聞かないが、異様な空気だという。

  • 12位 エメラルド七島 - 169 ビュー

    正式名は「稲取観光ホテルエメラルド七島」と言い2010年に1Fのロビーで元妻を殺害した殺人事件があった。その為心霊スポットとの噂が少し有るようだ。2012年に全面改装を理由に休業しているが一行に工事は進まずそのままの状態 …

  • 13位 仏坂トンネル - 163 ビュー

    霊感の有る方がこのトンネルを訪れた際に、戦後10年後ぐらいの格好をした女性の霊がジッと佇んでいるのが見えたそうだ。 この女性の霊はスナックなどの水商売をしていた地縛霊というのだけ分かったがそれ以上のことは分からなかったそ …

  • 14位 安房トンネル - 153 ビュー

    1998年(平成10年)の長野オリンピックに合わせて作られたトンネルで、完成前まではこの付近で亡くなった登山者の遺体置き場にも使用された事があるという噂や、1995年(平成7年)2月のトンネル作業中には水蒸気爆発が起き4 …

  • 15位 国道425号線 - 146 ビュー

    日本三大酷道と言われ転落死亡事故が多く発生しており、425号線の「425」を「死にGO」とも言われている。 ここで亡くなったと思われる人影をみたという人や、崖の下の方から視線を感じるという事が有り、死者が崖の下に堕とそう …

  • 16位 昇仙峡 - 143 ビュー

    1977年(昭和52年)08月に、社員旅行中のバスが昇仙峡グリーンラインから谷へ転落し、11名の死者を出した。 以来、事故現場付近には、血まみれの亡霊が夜な夜な徘徊していると囁かれている。

  • 17位 中部台運動公園 - 134 ビュー

    アスレチックコース<フィールドサーキット>に有る「NO.4 希望の塔」で子供の頭の無い心霊写真が撮れた事があったそうだ。また、不可思議な写真が撮れる事もあるそうだ。 自殺も何件か起きているという噂が有る様で心霊現象が起き …

  • 18位 本巣南踏切 - 130 ビュー

    過去に踏切内に吸い込まれるように車が侵入し、老婆が死亡する事故が起きている。 事違に和感を覚え、調べてみると過去にも車が侵入して事故を起こしていることが分かった事から心霊スポットではないかと噂されている。

  • 19位 エロ本小屋 - 128 ビュー

    昔、ここに住んでいた住民が餓死したと言われており、その餓死した住人の霊を見たという話が広がり心霊スポットとしても知られるようになった。 入り組んだ森の中にある廃屋で、屋内には大量のエロ本が廃棄されていることから「エロ本小 …

  • 20位 浄蓮の滝 女郎蜘蛛 - 126 ビュー

    日本の滝百選にも選ばれている、美しい観光地となっているが、昔から伝わっている「女郎蜘蛛伝説」が存在している事から昔からの心霊スポットとも言えるだろう。 また、ここで写真を撮ると心霊写真が撮れるという噂も有るようだ。まんが …

中部地方 心霊マップ

  • 天城隧道(旧天城トンネル)

    女性の霊が立っていたという話や、車がエンストを起こす、トンネルから出てくると車に無数の手形が残されているなど様々な噂がある。

    明治時代にトンネル工事中に事故があり多数の犠牲者が出ており、その犠牲者達は人柱として壁の中に埋め込まれたと噂がもあり、数多くの霊がこのトンネルに居ると考えられている。

    詳細を見る

  • 婆々穴(バンバ穴)

    昔、生活が苦しくなると老婆をこの穴に捨てていたといういわゆる「姥捨て山」だったと言われている。

    深さは20mほどあり、中からは人骨が見つかったという話もあり、老婆の霊が出るという噂さや、穴から手が出てきて引きずり込まれる写真を撮るとオーブや人魂が写るなどと言われている。
    詳細を見る

  • 大崩海岸(旧150号線)

    その昔に交通事故が起きて炎上したと言われている現場では、夜な夜な白いワンピースを着てオルゴールを持った少女の霊が現れ、通行者に手を振りそれに誘われるように事故が多発したと言われている。
    詳細を見る

  • 千本浜の首塚

    1580年(天正8年)田軍と小田原の北条軍との「千本浜の合戦」が行われた古戦場跡地にある首塚で、1900年(明治33年)に暴風で倒れた松の木の下から多くの頭蓋骨が発見され、地元の人がこれを集めてここに供養した。

    発見された頭蓋骨の多くは10代後半の若者で、頭蓋骨の数と刀傷の深さから戦いの激しさが伺われたと、現地解説板に記載されている。

    夜になると首のない若い武者が出るとの噂や火の玉が出ると言われている。
    詳細を見る

  • 翠峯閣(スペシャルサウナ湯の山)【跡地】

    この廃墟に入ると必ず事故が起こる、または高確率で事故に遭うと言われている。道路側に面した窓枠は全てベニヤ板が張ってあり入口付近のコンクリートには焼け焦げた跡がある。

    また、ここでは自殺者の腐乱死体も発見されている
    詳細を見る

  • 鱒池亭

    鱒池亭(ますいけてい)は料亭旅館として営業してた頃、旅館主がアルバイトの女の子と不倫関係になり女性との間に子供を身ごもってしまった。そして、子供を産めない運命を呪い川で入水自殺をしたと言われている。

    近くを通るとうめき声が聞こえてきたり、男性の霊が出ると噂されている。
    詳細を見る

  • 安濃ダム

    トンネル内でエンジンが止まる、女の叫び声が聞こえる、付近の墓地で心霊写真が撮れる、男性の霊が出没すると言う噂があり、心霊スポットとしても知られている。

    2005年12月2日このダムのすぐ近く河内谷の谷底で20歳女性の白骨死体が見つかった。なた、親子が行方不明になったバラバラ殺人の遺体が遺棄された場所とも言われている。
    詳細を見る

  • 長野トンネル(昭和トンネル)

    津市と伊賀市の間に跨る長野峠の1943年(昭和14年)に造られた長野トンネル(通称:昭和トンネル)ではでは女性の幽霊が出ると言う噂や、過去に死亡交通事故が多発していて亡くなった人の霊が出るとも言われている。

    また、人魂やオーブの目撃も有るようだ。

    詳細を見る

  • 明治聖代戦役記念碑(ニャロメの塔)

    尾上町地区に位置する虎尾山にある日露戦争で亡くなった兵士たちの慰霊塔、明治聖代戦役記念碑が建てられている。

    1928年(昭和3年)に建てられた明治聖代戦役記念碑だが、赤塚不二夫の漫画「もーれつア太郎」に出てくるキャラクター「ニャロメ」が落書きされていたのでニャロメの塔と呼ばれるようになった。 詳細を見る

  • 愛岐トンネル群・13号トンネル

    古虎渓駅から定光寺駅の間にかけて14個のトンネルがありその中の13号トンネル(池田町屋第1隧道)が危険だと言われている。また、13号トンネルは、口裂け女伝説発祥の地とも言われている。

    掘削工事の際には20名以上の殉職者が出たと言われており殉職者の幽霊が出るといわれている。
    詳細を見る

  • 迫間不動

    水子の霊を見たという人や、自分が居る所だけ急に突風が吹くなどの心霊現象が起きている様だ。 詳細を見る

  • 鶯谷トンネル

    1941年12月7日~1945年9月2日の太平洋戦争の時には防空壕として使用されており、焼夷弾の攻撃によりトンネル入り口付近では多くの人が死んだという話が有るが、ここで噂されている心霊関連は太平洋戦争での犠牲者だけでは無いようだ。

    • トンネルの天井から白い人型のようなものが降りてきた。
    • 後ろの座席の方で何かの気配がしてバックミラーを見ると居るはずの無い知らない女性と目が合った。そして、次の瞬間には女性は消えていた。
    • 詳細を見る
  • 御坂隧道(旧御坂トンネル)

    作業服を着た霊の目撃や、首を吊っている女性の霊の目撃もある。旧道ではバイク事故が多発しており、事故死者の霊も現れると言われている。

    詳細を見る

  • 姫ヶ淵

    天目山は勝頼やその息子である信勝、そして妻の北条夫人が自害した場所として知られ、戦国最強と謳われた、武田軍終焉の地だとされている。

    北条夫人の死後、彼女の侍女たちは日川の淵に身を投げて殉死した。その後「姫ヶ淵」と名前になり、当時の悲壮さを伝えるモニュメントが建てられている。
    詳細を見る

  • 昇仙峡

    1977年(昭和52年)08月に、社員旅行中のバスが昇仙峡グリーンラインから谷へ転落し、11名の死者を出した

    以来、事故現場付近には、血まみれの亡霊が夜な夜な徘徊していると囁かれている。

    詳細を見る

  • すずらん池

    着物の袖が付いた老婆の手が水面から出てきたという話や入水自殺した者や、事故死した者が多数いるという。

    稲川淳二氏の『恐怖の現場2「すずらん池~地獄へ誘う呪いの手~」』で紹介されたことでも有名になった心霊スポットでもある。語った怪談では、すずらん池に身投げをした着物の袖が付いた老婆の手が水面から出てきたのだという。

    詳細を見る

  • 旧割石トンネル(割石隧道)

    1959年(昭和34年)に劣悪な環境化で工事が進められ、外国人労働者に強制労働を強いるなどして多くの犠牲者が出たと言われている。

    重労働で弱った作業員を、人柱として壁に埋め込むという非道なことも行われてたのだという。
    ボロボロの作業着姿の霊がよく目撃されている。

    詳細を見る

  • 前田公園の六角堂(前田家記念堂)

    六角堂内部に四角いマンホールのような蓋があり、その蓋をあけると地下へと続く梯子階段が現れる。この六角堂の地下が危険だと言われている。

    大量のタバコが供えており、異様な雰囲気になっている。タバコ等のお供えないと呪われると言われている。

    詳細を見る

  • 鵜の森公園・鵜森神社

    ここにはかつて田原氏の居城だった浜田城がそびえていたが、1575年に織田信長の家臣、瀧川一益の軍勢に攻められ落城。多数の死者が出た。浜田城3代目城主の浜田遠江守元綱の最期は子供を逃がした後に家臣と共に切腹し、城に火を放ち落城。

    鵜森神社は最初、浜田城の歴代城主を神として祀っていたが新領主の配慮により表向きは神を祀っていると届け出た。それ以降、いつの間にか合祀という形にして、現在に至っている。

    詳細を見る

  • 旧総谷トンネル

    1971年、旧総谷トンネル内で電車の正面衝突事故が起こり、死者25名重軽傷者227名が出た。
    旧総谷トンネルは単線だった頃に使用されていたトンネルで衝突事故から間も無く複線工事が進み新たにトンネルが設けられ廃トンネルとなった。

    トンネル内部から女性のすすり泣く声が聞こえたり、何かを引きずる音が聞こえたなどと言われている。
    トンネル入り口に、男性の幽霊が立っているという噂もある。

    詳細を見る