メディアの心霊スポット227 件掲載
-
千駄ヶ谷トンネル
千駄ヶ谷トンネルでは様々な怪奇現象が報告されているが、その中で最も有名な噂は、血まみれの長い髪の女性の幽霊がトンネルの上部から逆さ吊りで現れ追いかけてくる、ボンネットの上に落ちてくるなどと言われている。
また、千駄ヶ谷トンネル付近の某スタジオで起こる怪奇現象の話も有名となっており、いわゆる「タクシー怪談」にも登場している。
詳細を見る -
たっちゃん池(宅部池)
夜に池付近に近づくと白い手が水面から突然現れ池の中に引きづりこもうとしたり、池の中に誘い込もうとするという噂や、少年のすすり泣く声が池のどこからか聞こえてくるとも言われている。
詳細を見る -
上柚木公園
この公園では心霊現象がよく起こると言われており、公園内の山吹橋、展望広場、第5駐車場、野球場周辺、池などで霊の目撃が多いという。
2006年あたりに公園内のトイレで自殺した少年がいるらしく、そのあたりのバス停から目撃が増えているとの噂も有る様だ。
詳細を見る -
旧小峰トンネル(小峰隧道・小峯隧道)
旧小峰トンネルは、宮崎勤が犯した連続幼女誘拐殺人事件で被害者の女児が発見された現場で、手足の無い幼女の幽霊や、何処からか鈴の音が聞こえてくるという。
この小峰峠は、女児の遺体が発見される前から地元紙で女性の幽霊が出ると報道されていたいわくつきの心霊スポットとして知られていた。
詳細を見る -
花魁淵
古い着物を着た血みどろの女性が出るとの噂があり、事故も多発していたという。
国道411号線(青梅街道)旧道沿いの、甲州市と北都留郡丹波山村の境にあり、地元では銚子滝と呼ばれている。花魁淵の名は、戦国時代に起きたと伝えられる悲劇に由来する。
詳細を見る -
(旧犬鳴隧道)旧犬鳴トンネル
犬鳴峠で少年がリンチを受け焼殺された事件や「幽霊を見に行こう」と出かけた5人が帰りに事故を起こし4人が死亡している。
TVでも取り上げられることが多かった心霊スポットで、現在入り口は閉鎖されている。
冬場の積雪や路面凍結が多いため、交通事故も多く発生していた。
詳細を見る -
青木ヶ原樹海
昔から自殺の名所と名高く、自殺を思い留まらすための警告文がところどころ設置してある。自殺者が多い事から自殺者の霊が蠢いてると言われている。
この世に未練を残して死んでいった怨霊が生者を死えと誘い込むと言われており中に入った者は道に迷い、予期せぬ怪我をして出てこられなくなるという。決して遊び半分で入っては行けない場所とも言われている。
詳細を見る -
ホテルセリーヌ
長野県内最怖の心霊スポットと言われている最怖に危険な場所といわれている。
若い女性がここの廃ホテルでレイプされ、その後女性の妊娠が発覚し精神的なショックがもとで自殺した。それ以来、女性の霊が現れるようになったと言われている。
詳細を見る -
旧津々良トンネル(頭川トンネル)
女性が焼身自殺した現場であるという話や、車で訪問するとトンネルを通過したあとにタイヤがパンクする、帰宅後に金縛りにあうなどと怪奇現象の噂がある。
事故多発地帯でもある事からお地蔵さまも安置されている。
詳細を見る -
南畑ダム
遊びに来ていたカップルが不良たちに絡まれ、彼女は女子トイレに連れて行かれレイプされた後その場で自殺をしたと言われている。その事件以降トイレに入ると呪われるという噂が広がった。
呪われるというトイレは、男子トイレと女子トイレが揃っているのが福岡側の女子トイレで噂されている。また、死体遺棄事件や他にも呪われると言われている場所もある。
-
-
旧仲哀トンネル
この旧仲哀トンネルにまつわる心霊現象は、地元の人間であれば知らない者がいないくらいに有名で、犬鳴トンネルよりも怖い場所なのではとささやかれる程である。
提灯を持った人達が行列を作って歩いていたという通称「狐の嫁入り」が行われていた。昔はトンネルの両側に電話ボックスがあり、トンネルに入る時にその電話ボックスで電話している情勢を見て、トンネルを通り抜けて出口の側の電話ボックスにも同じ女性が立っていた。
-
金峰山
熊本で夜景の見えるスポットとして有名だが、頂上へ向かう車道では心霊現象が多いと言われており心霊スポットとしても知られている。
主に言われている心霊現象は、崖っぷちの急カーブに人魂が浮かんでいる、白い影が飛び出してきた、車がハンドル操作を誤りガードレールに擦った時に「おしい・・・」という女性の声が聞こえてくる事があり、事故を起こさせて死へと誘う心霊現象が多いようだ。
-
開聞トンネル
トンネル内の天井に自然光を取り込むための天井に穴が開けてあるのだが、時折その穴から女の霊が中を覗いており、彼女と目が合ってしまうと必ず事故に遭うと言われている。
鹿児島県では心霊現象が起こるという有名なトンネルで、周辺の林が自殺の名所だった事から霊が集まってくると言われている。トンネルも十分危険なのだが林も決して近づいてはいけないとも言われている。
-
大山貝塚
宜野湾市大山の58号線沿いにあるジミーの裏にある御嶽と呼ばれいる場所。昔ここの洞窟で4人の男の人が雨宿りか何かで休憩してた。
夜中になり、「そろそろ帰ろう」となったが1人だけ足を何者かに抑えられてて動かないという怪奇現象が起こった。それに畏怖した3人は、彼を見捨てて逃げだしたそうだ。
-
しとどの巌
夜になるとその空気は一変し、地蔵の中には怒りの形相を見せるものなど怖い地蔵もあり、得に首なしの地蔵を3体見てしまった者は死期が近いと言われ恐れられている。この首なし地蔵の付近には女性の霊が出現するとも言われている。
近くのトンネルでは、車で一家心中した4人の霊が出るという噂もある。しかし、巌窟の天井から流れ落ちる水を飲むと厄払いの効果有ると言われ悪いことばかりでは無い。 詳細を見る
-
首吊り廃墟
新世界という繁華街に首吊り廃墟と呼ばれる火事で全焼した雑居ビルがある。外壁は殆ど崩落し鉄骨が剥き出しになっている。
同じ場所で首吊り自殺が行われており、計3体の首吊り死体が見つかったことで、呪われた廃墟ビルと認知されるようになった。
-
中河原海岸
この海岸では第2次大戦中に爆撃され250名もの人間が戦死し、遺体を火葬しようとしたが、間に合わずそのまま埋めたと言われている。
それ以降、幼稚園児数十名が、海に引き込まれるようにして亡くなる。幼稚園児を助けようとした教諭は、もんぺを穿き防災頭巾をかぶった女たちが園児たちの足をつかんでいたと証言している。
-
旧女鬼トンネル(女鬼隧道)
整備される以前は多くの旅人が命を落とした、かつて処刑場があったとか人柱にされた人がいるなどの噂があり、訪れる人には災いが降りかかると言われている。
女性の幽霊が多く目撃されており、新女鬼トンネルも幽霊が出るとの噂がる様だ。
-
三雲トンネル手前の公衆電話
夜中に三雲トンネル手前の公衆電話に行くと黒髪の女性が飛び出してくるという噂や、この場所で写真を撮ると高い確率で心霊写真が撮れると言われ、誰もいないはずの場所から手や顔のようなものが出ているそうだ。
-
番町皿屋敷 お菊井戸
播州姫路が舞台の『播州皿屋敷』、江戸番町が舞台の『番町皿屋敷』が広く知られる。
皿屋敷は、夜な夜なお菊の亡霊が井戸に現れ「一枚、二枚、三枚、四枚、五枚、六枚、七枚、八枚、九枚・・・・・」と皿を数える情景が周知となっている怪談話。
Warning: Undefined variable $loopcounter in /home/hauntedplace/haunted-place.info/public_html/wp-content/themes/Original_child/tag.php on line 65