旧満地トンネル

トンネルの上は崖になっている事から以前は飛び降り自殺が多かったと言われており、飛び降り自殺した者の霊が出ると言われている。

入口の上にのぞき込むような親子の霊や、女性の霊も出るという噂も有るようだ。

旧満地トンネルの基本情報

1991年(平成3年)に新旧満地トンネルが出来たことから「満地トンネル」は「旧満地トンネル」と呼ばれ、歩行者や自転車用に使用されている。トンネルで夏でも涼しく寒気を感じる事も有るようだ。

落書きが多く、アートトンネルとも言われているが、時々綺麗に塗り替えられている。

旧満地トンネル、1958年(昭和33年)竣工 全長150m

新満地トンネル、1991年10月竣工 全長396m

東京都あきる野市菅生

 東京都あきる野市菅生1376−2