お化け地蔵

1560年6月12日(永禄3年5月19日)の桶狭間の戦いの後、古戦場では幽霊が出るというが有名だった。

1853年、尾張藩士によって桶狭間の戦いによって死んでいった戦死者の霊を弔う為に地蔵様が建立された。すると、幽霊の目撃談は激減していったという。いつしか幽霊を鎮めたお地蔵として「お化け地蔵」と呼ばれるようになったそうな。

そのほかにも霊を鎮めるために、石仏などが並べられている。

場所は、桶狭間古戦場跡の前に建てられている。

愛知県豊明市栄町南舘11