有佐貝塚大塚古墳

有佐貝塚大塚古墳の周りが墓地になっていることから、幽霊が出る、少女の霊が現れると言われている。

さらに、近くにの踏切で飛び込み自殺が何件も起きているとの噂も有り、地元の人の中には危ない墓地の心霊スポットだと言われているそうだ。

有佐貝塚大塚古墳

この貝塚は、私達の先祖が貝などを食べて、ここに捨て た跡です。 有佐貝塚とよばれています。
今から四〇〇〇年から二〇〇〇年くらい前の縄文中期~晩期といわれる時代のもので、平野部にある貝塚として注 されています。

ここからは多種類の貝殻のほか、 土器・石皿・ただき 石斧・石・骨・骨器などが出土しており、当時この 付近が早くから陸地化していて、人々はここを生活の根拠 地として、狩りをしなからくらしを営んでいたことか わかります。

また、ここは調査の結果、貝塚を利用した古墳であるこ とがわかり「有佐貝塚大塚古墳」ともよばれています。( 貝塚古墳の複合遺跡)、貝の小丘から円通の破片 月のついた板石、高杯・土師などの破片が発見されまし た。

形状かすれてはっきりしませんか、前方後円ては ないかと推定されます。成立年代は、五世紀頃の傾向が強 いといわれています。当時この地域は、八代海、有明海文化の拠点であった と思われます。

2013年(平成25年)3月
八代市教育委員会

 

熊本県八代市鏡町有佐1258

コメントをどうぞ

体験談や聞いた話、噂、感想、、写真、追加情報などお気軽にコメントを残してください。
*誹謗中傷など、誰かが見て不愉快になる内容は削除致します。