交通事故の心霊スポット184 件掲載
-
都井沢トンネル
このトンネルでは自衛隊の服を着た血まみれの男性が、闇の中に「ぼーっ」と現れるそうだ。
更に車で走行した際に遭遇した時には、車のボディに手形が付いて、それが不思議となかなか消えないという。また、この世に未練を残した老婆の霊が徘徊しているというのも有る。
詳細を見る -
善波隧道(旧善波トンネル)
1965年(昭和40年)この善波隧道(旧善波トンネル)で、準一という名の高校生が交通事故により死亡した。それ以来、夜な夜な少年の霊がトンネルを通過するドライバー達の前に現れるようになったと言われている。
少年の霊が出るという噂を聞きつけた準一君の両親が「もう死なないで準一」と、書かれた看板をトンネルの前に設置したという。
詳細を見る -
古徳沼
その昔、親子が乗った車が運転操作を誤り沼へ落ちて溺死する事故が起きた。そして、亡くなった親子を供養しするためにお地蔵さまが建てられたそうだ。
この地蔵さまに悪戯や不謹慎な行為をすると子供の霊が現れ、襲ってくると言われている。
-
太郎右衛門橋(太郎右エ門橋)
深夜に太郎右衛門橋に行くと人魂が現れるという噂と、近くで釣りをしているとスーツ姿でずぶ濡れになっている男性のサラリーマンの幽霊らしき者を見たという話や、居るはずのないヒールを履いたOLの幽霊を見たという事が有ったそうだ。
現在の太郎右衛門橋ができる前の旧太郎右衛門橋は大雨により度々流されていたため、流されないように橋のたもとに人柱を埋めたという伝説が残っており、人柱にされた浮かばれない人の霊が事故や自殺を引き起こしているという噂も有るようだ。
-
臼田坂
雨の日の14時~15時頃に老婆の幽霊がお地蔵様のお参りにやってくる姿を見かける人が居るそうだ。この老婆の幽霊が現れるようになったのは1989年(平成元年)ごろからだという。
元々この付近にあるお地蔵さまにお供えにやってくるのが日課だったそうだ。そんなある雨の日に自蔵さんに寄るためバスを降りて車道を横断していると車が突っ込み轢かれて死亡してしまったそうだ。
-
柳沢歩道橋
過去にここで女子高生が事故で亡くなった事があったそうだ、それ以降事故死した女子高生の霊が出ると地元で囁かれるようになったという。
心霊スポットとしては余り知られていない為か、情報も少ない。
-
旧市場坂橋の地蔵
胴体部が胴体部分が真っ二つに割れ、コンクリートで修復してある地蔵があり、その胴体部に、笑っている人の顔が浮かび上がるという噂がある。
この浮かび上がった笑っている人の顔を見てしまうと原因不明の体調不良を起こし寝込んでしまう人も居たのだという。 詳細を見る
-
榛名山 魔の17カーブ
伊香保温泉街から榛名湖方面に向かい17番目のカーブは通称「魔の17カーブ」と言われており、白い服を着た女性の幽霊が目の前に現れ避けようとして事故を起こすと噂されている。
また、事故を起こさなくても白い服を着た女性の幽霊がカーブに立っていたのを見たと言う人も居るようだ。カーブの先に見える山に女性の顔が浮かんでいた、という話しもあるようだ。
詳細を見る -
日足トンネル
ここで事故死した頭から血を流しながら出口へと歩く4人家族の地縛霊をが現れるという噂や、雨の日に子供を連れた女性の霊が立っているという噂、車の前をサッと黒い人影が横切るという心霊現象が起きていると言われている。
また、心霊写真も撮れるとの噂もあるようだ。
-
両羽橋
「両羽橋」の京田川の中央分離帯のところに若い男性の霊が立っているという噂が有るようだ。この男性の霊は引き寄せるとも言われており、事故に注意したほうが良いのだという。
今では無いのだが二代目の「両羽橋」では、車の転落事故で亡くなった女子高生の霊が出るという噂もあった。
詳細を見る -
牧山トンネル
入口付近に髪が長くて若い女性の霊が立っている事が有ると言われており、特に雨の日に目撃する人が多いと言われている。
この女の霊に見とれてなのか分からないが、正面衝突する事故や不可解な事故が起こっているのだという。
-
八乙女駅前交差点
仙台市にある市営地下鉄南北線の「八乙女駅」の前にある「八乙女駅前交差点」は信号機も設置してあるにもかかわらず、なぜか以前から交通事故が多発していた。
事態を重く見た仙台市が周辺を調査をしたところ、この場所は昔処刑場であった曰くつきの場所であることが判明したのだという。
-
ホテルエンドレス2
このホテルの2階で撲殺された女性がおり、その女性の霊が彷徨っているとうい噂がある。また、この女性の霊に引き寄せられるかのように他の霊も集まってくると言われている。
この近くには魔のカーブと呼ばれる事故多発していたところがあり、注意を促す為に大きな看板が目立つように配置されており下には供養のための観音像が設置してある。このカーブでハンドルが利かなくなり事故を起こすのだという。
-
上宿児童公園
深夜に水路から園内の丘の上にかけて歩く親子連れの霊が現れるという噂や、丘の上に園児の霊が立っている目撃もあるという。
また、子供の霊の悪戯なのか、公衆トイレを使用していると、ドアにロックが掛かってしまい、閉じ込められるというのも有るそうだ。
詳細を見る -
奥多摩湖
自殺の名所とも言われている奥多摩湖で事故も多く起きているが圧倒的に自殺している人が多いという。
そんな事から自殺者の霊が出ると言われており、自殺者の霊に湖に引きずり込まれるという噂や、カーブミラーの先に女性の幽霊が現れるという噂、深夜に行くと頭痛や吐き気などの霊障に襲われたという人も居る様だ。首無しライダーの噂も有る。
詳細を見る -
-
大和田処刑場跡
嘗て、江戸時代には多摩地方最大級の罪人の処刑場となっていた。昭和に入り製紙工場や商業施設、マンションなどが建設されたが自殺が相次いだという。
その為、処刑された罪人を供養するために慰霊碑が建てられ自殺や不可解な出来事は治まったという。その後、ホテルや学生寮が建てられ、慰霊碑も撤去されてしまった。
詳細を見る -
南多摩都市霊園
余り知られていないようだが、この霊園では女性の霊が出ると言われており特に多いのが霊園前のバス停での目撃が多いと言われている。
霊的な仕業なのかははっきりしないが、以前はこの付近での交通事故も多かったという噂も有るようだ。
-
矢立トンネル
大仙市南外土場と由利本荘市羽広の境にある矢立峠のトンネルで、事故で亡くなったと思われる子供の霊が出るのという噂がある。
この、子供の霊は具体的で携帯ゲーム機を持ち追いかけてくると言われている。また、携帯ゲーム機を置いておくと子供霊は現れないらしい。
-
寒風山
頂上には「寒風山回転展望台」があり、昼間は素晴らしい景色がたのしめる。しかし、夜になると展望台の駐車場で金縛りに遭ったり霊に取り憑かれるという。
頂上へと続く道でも、女性が事故で亡くなったことが有り車にへばりついてくるという噂がある。
詳細を見る -
旧善知鳥トンネル(旧久栗坂トンネル)
女性の人がトンネル内を歩いていたが一瞬で消る女性の霊が出た(一緒に居た友人も目撃していた)という噂や、発光体が現れる、事故死者の霊が現れる、クラックションをトンネル内で鳴らすとトンネル天井から四つん這いの女が落ちてくるという噂がある。
新トンネルでは昔車とバイクの衝突事故がありバイクの運転手は死亡、車は逃げたというのがあったそうだ。
Warning: Undefined variable $loopcounter in /home/hauntedplace/haunted-place.info/public_html/wp-content/themes/Original_child/tag.php on line 65
