北陸地方の心霊スポット181 件掲載

北陸地方 心霊スポットランキング20

  • 1位 済生会新潟第二病院 7階 - 1,506 ビュー

    6階にいると誰も居ない7階から足音きこえるとか、使われていないのに電気がついたり、誰もいないのにエレベーターが7階に止まる事がある、誰も居ないのに自動ドアがひとりでに開くなどいろいろ噂が有る。

  • 2位 気比の松原 - 534 ビュー

    観光地として知られる「気比の松原」だが、昼間でも薄暗く松林で首吊り自殺する者も多いと言われているが地元紙などには記載されていない。 海岸でもよく溺死事故が起こるらしく、写真を撮ってみると海岸からいくつもの手が伸びて引きず …

  • 3位 大崎山公園 - 453 ビュー

    ここでは依然頂上公園の展望台で自殺があり、女性の霊が出ると言われている。 グリーンスポーツセンターのある部屋では上半身だけの女性の霊が出るという噂もある。 また、土曜日に2ちゃんねるで「まもなく硫化水素で逝きます。N県S …

  • 4位 ホワイトハウス(若杉の白い家)【跡地】 - 416 ビュー

    福井県福井市若杉浜に有るという地元では知られたスポットだという廃屋が有った。 噂によると、ノイローゼになった父親が家族を皆殺しして一家心中をした家で、さらにその隣の家まで無理心中したと福井の新聞で報道されたという。 2階 …

  • 5位 少女絵トンネル - 349 ビュー

    トンネル内で献花されていたことが有り、何かあった場所ではないかと言われており、雨の日にトンネル内で少女の霊が立っていたというのを目撃した人が居るようだ。 少女絵トンネルと言うのは、トンネル内に美少女の絵が描かれている事か …

  • 6位 赤い家 - 348 ビュー

    白山市のしおさいロード沿いにある赤い洋風の家で屋根や外壁、室内に至っても赤くなっており、鉄格子が付いて不気味で心霊スポットと噂されていた。 噂によると、家から300mほど離れた近くの森林で自殺または一家心中があり肝試しに …

  • 7位 イセ峠 - 337 ビュー

    1936年(昭和11年)に通称「イセ事件」という事件がありそれ以降に、女性の唸り声が聞こえてきたり、薮から顔が覗いているという目撃談が多数ある事から耕作地としても利用されなくなったそうだ。 そして現在でも「現場で確かに耳 …

  • 8位 ラブホテルS - 281 ビュー

    このラブホテルSで幽霊が出ると金沢の人は承知している人が多いようで、寝てると凄い圧力をかけられることがあるそうだ。 他にも、勝手に鍵が掛かる、監視カメラに謎の女性が写りこむ、エレベーターに幽霊が出る、などなど噂が多いが、 …

  • 9位 旧金ヶ崎隧道(旧金ヶ崎トンネル) - 264 ビュー

    国道8号線の旧道に位置する「 旧金ヶ崎隧道(旧金ヶ崎トンネル)」付近では戦国時代の要所になっていた事もあり地元では心霊スポットとしても知られている。 良く聞くのが落ち武者の霊が現れるという心霊現象で、かなり不気味な雰囲気 …

  • 10位 関屋分水路・関分記念公園 - 262 ビュー

    子供が遊んでいたビーチボールが浮いていると思っていたがよく見てみると人の頭の霊だだった。その頭だけの霊は、流されること無くそこにとどまり、次第に近づいてきたので急いで逃げたという体験談に話が有るようだ。 地元では人魂を見 …

  • 11位 西海岸公園(お城公園) - 234 ビュー

    お城をモチーフにしたすべり台が特徴的な公園だが、強姦された少女がすべり台の高いところから飛び降りて自殺をしたという。それ以降、すべり台にうつむきながら立っている少女の霊の目撃や、すべり台の方から視線を感じるという。 近く …

  • 12位 東尋坊 - 220 ビュー

    東尋坊(とうじんぼう)は、飛び込み自殺の名所として知られており、余りにも飛び込み自殺が多いため自殺防止の立て札や看板が多数設置してある。 自殺を思い留まらす為に「いのちの電話」が設置されており、相談が出来る様にお金が置い …

  • 13位 夜叉ヶ池 - 208 ビュー

    多くの人々が、夜叉ヶ池に悪霊や幽霊が居る事や心霊現象が起こると信じており、数多くの人々が目撃談や不思議な体験をした人が居るそうだ。 ある人がここを訪れ際に写真を撮ったのだが、そのうちの祠の前で撮った写真には、無数の首が伸 …

  • 14位 JR越後線小針駅のトイレ - 206 ビュー

    ぐらい前にここの女子トイレに死体を捨てたという死体遺棄事件が起きたとそうだ。それ以降、深夜に幽霊が出ると噂されている。 また、男子トイレ奥の方で、かなり前に猟銃自殺があったという噂もあるようだ。

  • 15位 戸口隧道(旧戸口トンネル) - 204 ビュー

    肌が焼け爛れて顔も原形をとどめない程の黒く焼け焦げた女性の霊が出ると言われておろ、女性の霊とはっきり認識できなくても黒い人影を見たと言う話も有り、霊道になっているとも言われている。 このトンネルの近くで、頭部が焼けた女性 …

  • 16位 旧無患子トンネル - 196 ビュー

    トンネル内では、誰も居ないはずなのに声が聞こえるという噂がある。南口までの道に小さい不気味な鳥居がいくつか在るようだ。 この付近では携帯電話の電波状態が悪く、繋がったり繋がらなかったりするそうだ。そして、繋がる時は電話が …

  • 17位 日光ホテル【跡地】 - 188 ビュー

    閉業したのは良く分かっていないが、2001年頃から廃墟となり敷地内には廃車も放置され心霊スポットと言われていた。 当時は集団自殺をしたという噂があったようだが、それは誰かが流したデマだったが、幽霊を見たという人もおりどの …

  • 18位 中山隧道 - 188 ビュー

    中山隧道を散策していると水の音と共にどこからか女性が呟くような声が聞こえてきたという事が有ったそうだ。 手掘りのトンネルで少し不気味な雰囲気が有る事から怖いもの好きが訪れる事も有るようだ。

  • 19位 咲花グランドホテル - 188 ビュー

    ホテルの中の大広間と大浴場を繋ぐ通路の奥で白い人影が横切ったという目撃情報や、大浴場で足跡が聞こえてきたという事が有ったそうだ。大広間あたりでは空気が重く、誰も居ないのに物音が聞こえてくる事もあるのだという。 ホテルのフ …

  • 20位 わらび野トンネル - 187 ビュー

    2000年(平成12年)5月22日(月)に少年が灯油をかけられ焼き殺されるという事件があり、その少年の霊が出るのではと噂されている。

  • 倶利伽羅古戦場跡地・倶利伽羅峠

    1183年6月2日の「倶利伽羅峠の戦い」では戦死した武士の遺体が谷に溢れかえり、川が血で染まるほどの凄まじい戦いが繰り広げられたと言われている。

    武士の霊が現れるという話や、甲冑が擦れる音や刀を振る音が聞こえたりするのだという。
    詳細を見る

  • 古洞ダム

    古洞ダムが完成してからというもの自殺者が相次いだ。水面に生首が浮かんでいた霊が現れたというものある。

    1986年(昭和61年)4月に起きた「富山市ダムOL殺人事件」の未解決の殺人事件の場所でもある。

    詳細を見る

  • 南富山駅地下道(大町地下歩道)

    この地下道では焼身自殺があったと言われ、黒い染みが出来ているという。

    焼身自殺した顔が焼けただれた霊が人が立っているという噂がある。地元の人たちはそういった噂から気味が悪くて余り利用しないのだとか。
    詳細を見る

  • 頭川神社(幽霊神社)

    付近に心霊スポットとして有名な津々良トンネル(頭川トンネル)があるせいか、近年では頭川神社も幽霊神社などと呼ばれ、トンネルとセットで心霊スポットとして語られることが多い。

    女性の声がどこからともなく聞こえてきたり、女性の霊が現れると言う噂がある。
    また、2つの鳥居が3つに見えると呪われると言われている。

    詳細を見る

  • 旧蔵原トンネル

    少女の霊が出るという噂があり、兵士の霊も出るという。また、声が聞こえてくるといった心霊現象が起こるそうだ。

    詳細を見る

  • 宮中取水ダム

    東電の取水量隠しでも話題になった宮中(鷹ノ巣)ダムで、建設の際には労働者が何百人も亡くなっており、慰霊公園が作られている。

    鷲ノ巣トンネル内には祠があり、お札が貼られているという。トンネルの先には「あてら集落」と呼ばれる廃村があり、かやぶき屋根の廃屋が並ぶ。

    詳細を見る

  • たのうら燕

    建物内で女性の霊が出る赤い光を見たなどの噂があった。女性の霊を見てしまうと必ずと言って良いほど事故に遭うと言われている。

    この女性の霊は不慮の事故で亡くなってから出るようになったという。

    詳細を見る

  • 丸山大橋

    さらに、橋の高さは44mもあり、飛び降り自殺する人が多いと言われている事から自殺者の霊が出るという噂がある。

    丸山大橋はアーチの長さが118mあり橋の中では日本一の橋としても知られている。
    詳細を見る

  • 間瀬トンネル(間瀬隧道)

    妊婦の霊が出ると言われており「私の赤ちゃん返して・・」と向かってくるのだという。

    近くの駐車場にある電話ボックスでも髪の長い女性の霊が出るという噂もある。

    詳細を見る

  • 赤倉妙高高原ホテル

    濡れてよれよれのタバコをもった若い男の霊が出てきて「火を貸してください・・」と訴えてスーッと消えていくという話が有り
    詳細を見る

  • 大崎山公園

    ここでは依然頂上公園の展望台で自殺があり、女性の霊が出ると言われている。

    グリーンスポーツセンターのある部屋では上半身だけの女性の霊が出るという噂もある。

    また、土曜日に2ちゃんねるで「まもなく硫化水素で逝きます。N県S市で♂二人♀一人です。」という自殺予告あり、日曜日に大崎山の山中で男2人女1人、硫化水素自殺したとみられる遺体が発見された。
    詳細を見る

  • 太夫浜霊園

    新潟市の北に位置する公営の墓地で、地元では有名な心霊スポットとしても様々な噂されているようだ。

    夜中に「やすらぎの塔」を反時計回りに三周すると霊が現れる。墓地内のある階段を上った時と、下った時の段数が違う詳細を見る

  • 人面トンネル

    車のバックミラーに顔が写りこむトンネル内で写真を撮る顔が写りこむ写真を撮ろうとすると顔センサーが反応するという噂がある。

    また、事故や自殺委が多発していると噂されている。

    詳細を見る

  • 済生会新潟第二病院 7階

    6階にいると誰も居ない7階から足音きこえるとか、使われていないのに電気がついたり誰もいないのにエレベーターが7階に止まる事がある、誰も居ないのに自動ドアがひとりでに開くなどいろいろ噂が有る。
    詳細を見る

  • 大円寺 観海上人

    1878(明治11)年8月24日、人々の苦しみを救いたいと修行の末に選んだのが自らか生きながら地面に埋められ苦しみを背負って仏になるという「即身成仏」という苦行を行った。

    「七年後、必ず掘り起こして欲しい」と言い残して「仏」になった観海上人ですが、明治元年に墳墓発掘禁止令が発布され、墓を掘り起こすことは罪に問われてしまう時代背景などがあり掘り起こされることは無かった詳細を見る

  • 人柱供養堂

    現在の猿供養寺部落には、地滑りに悩まされた農民を哀れに思った旅の僧が自ら志願して人柱となったという伝説が残っていた。

    1937年(昭和12年)3月16日に田んぼを掘っていたところ、高さ90㎝、直径69㎝の素焼きのかめがみつかり、中から座禅を組んだ人骨が発見された。

    詳細を見る

  • 神明公園

    昔は処刑場だったとのことで、単純に首を切り落とすだけでなく「獄門」という首をさらし者する処刑場だったと言われている。

    この場所が公園になったのは昭和時代になってから。過去に公園内に設置されていたトイレで女性の首吊り自殺があったとのこと。

    詳細を見る

  • 内の倉ダム

    秋には紅葉を楽しむことができる自然豊かな場所で、好釣場のひとつで「へらぶな」の釣り場としても知られてるが、自殺の名所とも言われている。
    詳細を見る

  • シーサイドラインの赤い橋(浦浜大橋)

    新潟市中央から柏崎市につながる国道402号線の越後七浦シーサイドラインと呼ばれるドライブに最高の海岸線なのですが、その海岸線にかかる赤い橋。

    新潟県人にはかなりの心霊スポットとして知られる国道で、事故が多く橋の色を別な色に塗り替えてもすぐに血で赤く染まるという噂が有る。
    詳細を見る

  • 越後胎内観音 童女石

    ここは深夜に肝試しなどに訪れるような場所では無く、その昔から怪奇現象が起きている「童女石」を拝見できる場所となっている。

    1967年(昭和42年)に100人以上の死者を出した「羽越豪雨」の供養として設置された越後胎内観音で、すぐ近くに「帰林殿」という建物があり、そこには1971年(昭和46年)、観音を参拝しにきていた「市川脩次」さんが持ち帰ったある石の「童女石」というのが奉納されている。

    詳細を見る