千葉県 心霊スポットランキング20
- 1位 松戸市斎場 - 271 ビュー
深夜3時頃に松戸市斎場前に女性の霊が現れてタクシーに乗ろうとしてくるという。地元では有名な話になっているようで、あるタクシー会社では辞令で深夜に斎場で女性を乗せないようにというのが有るそうだ。 しかし、この女性の霊に関す …
- 2位 永昌寺トンネル - 254 ビュー
特徴的なトンネルの形から本当にあった呪いのビデオ99(2023年1月6日)に出てきたトンネルではないかと言われている。 トンネル内では何か違う場所に入ったかのような明らかな違和感を感じる所があるそうだ。また、近くにお寺が …
- 3位 幽霊踏切(流山のお化け踏切) - 195 ビュー
昭和40年代、昼夜問わず必ず二人の女幽霊が出ると言われていた踏切では事故が多発し、5年間で8人もの死者が出ており「魔の踏切」と言われている。そばには数本の卒塔婆を控えたお地蔵さんが設置されている。 昭和44年2月のある夜 …
- 4位 八鶴湖 - 188 ビュー
千葉県東金市東金にある人造湖で春には花見客で賑わうが、心霊スポットとしても知られており、落ち武者の霊が出没する、不気味な声が聞こえる、などと噂されている。 過去に隣の墓地で殺人遺体遺棄事件も起きている。
- 5位 南酒々井のお化けトンネル - 186 ビュー
南みなみ酒々井しすい駅えきから駅を出て25分ほど歩くとあるトンネルで先には沼があり、そこで焼身自殺を遂げた老婆の霊が出るという噂がある。 スマホなどで写真を撮ろうとすると、カメラが壊れる、顔の様な物が写った、どこからか声 …
- 6位 ユーカリ惨殺屋敷・佐倉の幽霊屋敷【跡地】 - 176 ビュー
この屋敷で一家5人惨殺事件があった。その事件の5年後にそれとは知らずに引っ越してきた川村夫妻が、ノイローゼになり心中してしまったのだという。 それ以来、屋敷は廃屋となり、朽ち果てて、家の中には夫妻の使っていた布団や写真、 …
- 7位 鋸山 - 174 ビュー
1973年(昭和48年)千葉県安房郡に住む高校1年生から毎日新聞社に一通の自殺をほのめかす遺書が届いた。新聞社はすぐに警察に通報し急いで警察官が現場に向かったが時すでに遅く、飛び降り自殺した後だったという。 それ以降、崖 …
- 8位 油井グランドホテル(ホテル活魚) - 161 ビュー
浮遊霊が居るといわれている廃ホテルで、様々な事件が起こっており2004年(平成16年)にはある女子高生が茂原駅付近で、男性5人のグループに拉致され、その女子高生は「ホテル活魚」で絞殺され遺棄されるという事件があった。 ホ …
- 9位 幽霊が出るソープランド - 148 ビュー
とあるソープランドでは女性の霊が廊下や、ある特定の部屋に現れるという噂がある。 ここで働いている人も幽霊が出るのは当たり前のように出るので放置しているのだという。特に悪さをするわけでは無い様だが、この界隈では有名な話にな …
- 10位 谷田踏切 - 145 ビュー
この踏切では、飛び込み自殺や事故が多いと言われており、心霊写真が撮れたり老婆の幽霊の目撃などが有る。近くの山林ではひき逃げ事件が起きたり、首吊り自殺が何件も起きているという。 女子学生が受験を苦に飛び込み自殺したという事 …
- 11位 弁天橋 - 143 ビュー
弁天橋は、1982年(昭和57年)に起きた「新宿歌舞伎町ディスコナンパ殺傷事件」と呼ばれる事件の現場ともなった場所で、橋の遊歩道では足を引きずった少女の霊が出ると言われている。 しかし、事件の以前から、少女の霊が出るとい …
- 12位 地蔵ヶ原 - 142 ビュー
昔、地主になかなか子供を授かる事が出来ず、祠に子を授かるように祈願していたが、子供を授かる事が出来ず地主が激怒し祠を破壊してしまった。神の怒りを買った地主は結局子供を授かる事が出来ず後継者が出来なかった。 自分が死んだ後 …
- 13位 オレンジハウス - 142 ビュー
1982年(昭和57年)頃に、ここに暮らしていた家族が一家心中した。その後、業者が取り壊そうとしたがトラブルが続出したり次々と謎の死を遂げたと言われ、祟りを恐れて取り壊されること無く残っているという。 なぜオレンジハウス …
- 14位 犬吠埼(男塾) - 141 ビュー
犬吠埼にあった通称「男塾」は「日本善行会青少年研修所(東京政経塾犬吠崎分校)」の跡地1967年(昭和42年)4月に開設し1980年(昭和55年)に閉鎖した。その後、施設は荒れ始め、肝試しに訪れる若者が増えたという。 そし …
- 15位 切られ踏切 - 141 ビュー
JR内房線青堀駅~大貫駅間にある「切られ踏切」という珍しい名前の踏切で、昔ここに飯野藩の処刑場があったと言われており処刑されて成仏できていない幽霊の目撃が多いと言われている。 ここでは飛び込み自殺した人身事故も起きている …
- 16位 三島隧道 - 140 ビュー
鴨川市横尾と君津市豊英の境にある旧道の国道410号線にある廃トンネルで、女性の霊が出るという噂や、トンネル工事中に落盤事故で亡くなった殉職者の霊が出ると言われている。 このトンネルを掘っていた当時は重機など無くすべて素掘 …
- 17位 君津会館 - 138 ビュー
以前、何度かテレビで心霊スポットとして紹介しており、その時は中華料理屋に入った際に、カメラの前で箸がいきなり飛んだり、心霊写真が撮れたり、ドアの向こうでうごめく影も映っていたのだという。
- 18位 太東埼灯台 - 134 ビュー
太たい東とう埼さき灯台とうだいは地元では自殺が多い場所として「自殺の名所」と恐れられている灯台で、深夜に崖の下から無数の半透明の手が伸びてきて引きずり込もうとするという体験をした人が居るそうだ。 現在の灯台は初代の灯台は …
- 19位 八千代小鳥の森公園(高津小鳥の森) - 125 ビュー
「小鳥の森」と付くようにここはバードウォッチングが楽しめる公園なのだが、体の一部が無い幽霊や、悲し気な表情の霊の目撃が有るようだ。 以前にここで50人もの朝鮮人が虐待を受け殺され埋められた場所でいまだに8人の遺体は見つか …
- 20位 八木が谷北市民の森 - 121 ビュー
地元ではよく知られた心霊スポットでこの辺りの土地では多くの人骨が見つかったといわれており八木ヶ谷城に関連した処刑場跡だったことから通称「首切り山」と呼ばれていたそうだ。 その為、深夜に森の中で人魂がゆらゆらと飛ぶというう …
千葉県 心霊マップ
以下の心霊スポットは場所を特定していませんので、心霊マップには反映されていません。
-
江戸川を挟んで埼玉県と千葉県を結ぶ「金野井大橋」では、千葉の地元紙に掲載された事で幽霊騒動があった。1976年(昭和51)年08月13日付の千葉日報によると、金野井大橋を会社員の男性が車で走行していると下着姿の女性が橋の上から川をジーっと見ている姿を発見した。
ただならぬ事態に自殺をするのではと思い車を止めて女性を止めようとしたがそこにはもう姿が無く、川に飛び込んでしまったと思い警察に通報した。 詳細を見る
-
深夜にこの公園の閉店している売店の公衆電話がいきなり鳴り出すという心霊現象や、公園内のトイレから包丁を研ぐ音が聞こえて来るとう噂があるようだ。
過去にここで交際していた男性に、女性が包丁で切り刻まれ川に投げ捨てられたという事件もあったそうだ。
詳細を見る
-
多くの心霊現象が目撃されていて、周辺では事件や事故が多く発生していると言われている。塚のすぐ近くで殺人事件も起きたという話もあるようだ。
千葉氏が7人の兄弟を葬った平将門の「7騎武者」や「影武者」とも言われる者が埋葬されている。「牛頭天皇」を奉る塚であり、生贄になった7人の子供が埋葬されているなどの言い伝えが残っている。
詳細を見る
-
その昔、姥が池の周りで家老の娘をおもりしていた姥が誤って娘を池に落としてしまった。娘はみるみると沈んでいってしまい溺死してしまった。
姥はその失態に嘆き自らも身を投げして自害したという話があり、夜になると池の周辺ではゆらゆらと揺らめく人魂の目撃や老婆のすすり泣く声が聞こえてくるという。 詳細を見る
-
ホテル江戸城は、廃墟になった後に殺害された女子高生の白骨化した遺体が発見されたという話が有りそれ以降殺害された女子高生の霊が出ると言われている。
また、首吊り自殺した遺体も発見されたという噂もある。
詳細を見る
-
この周辺一帯が心霊スポットとなっていると言われており複数の心霊現象が起きている様だ。ダムに向かう途中のトンネルでは、車で入ると後部座席に女性の霊が座っていたという話や、赤い服を着た女性の霊の目撃が多く有るようだ。
ダムに架かる赤い「船代橋」で若いカップルが飛び降り自殺を試みたのだが男性だけ生き残った。それ以来、男性がこの橋を通ると引きずり込もうと女性の霊が現れると言われている。
詳細を見る
-
戦争で亡くなった戦没者の霊や、防空頭巾を被った霊などが多く目撃されている。また、ここで自殺する人も多く居ると言われており自殺者の霊も目撃されているという。
特に深い洞窟の周辺で霊の目撃が多いと言われている。 詳細を見る
-
男性の霊が出ると言われているが、目撃する人は少ないようだ。
1869(明治2年)戊辰戦争で北海道に援軍に向かった熊本藩士350人が勝浦市川津とおりかかった時に暴風雨に襲われ、汽船は難破し、130人の死者が出た。 詳細を見る
-
旧佐倉藩の刑場で処刑されその遺体を切り刻まれ研究されていた。ここでは罪人の霊が出ると言われている。
以前は首洗い井戸があったが無くなっており、ここも霊が出ると言われている。
詳細を見る
-
浮遊霊が居るといわれている廃ホテルで、様々な事件が起こっており2004年(平成16年)にはある女子高生が茂原駅付近で、男性5人のグループに拉致され、その女子高生は「ホテル活魚」で絞殺され遺棄されるという事件があった。
ホテルだった建物が料理店に使われたため「活魚」と書かれた看板が建てかけられている事から「ホテル活魚」と通称で呼ばれている。個室型の割烹料亭であったらしく、ホテルの個室を利用して食べるという造りだったという。
詳細を見る
-
かつてこの地は霊園があったのを交差点にしたから祟りで事故が多発していると言われており、
右折車が道路横断中の自転車との衝突事故や、停止中の車に追突する事故が多く、前方や左右の確認不足が原因の事故が多く発生しているという。
ここで事故が起こした者の多くは「白い服を着た女性に気を取られていたら事故をしてしまった」と証言しているのだという。
詳細を見る
-
-
千葉県東金市東金にある人造湖で春には花見客で賑わうが、心霊スポットとしても知られており、落ち武者の霊が出没する、不気味な声が聞こえる、などと噂されている。
過去に隣の墓地で殺人遺体遺棄事件も起きている。
詳細を見る
-
火葬場跡に造られた『天使の森公園』で火葬場だった頃に人がまだ生きているのに気付かずに火葬してしまったという事件があったそうだ。
その後、生きたまま焼かれて死んだ男性は地縛霊となり、この周辺を彷徨っていると言われ、公園の森の中や沼付近で「生きてる…熱い…助けて…」と手を伸ばしながら近づいて来る霊が出ると噂されている。
詳細を見る
-
1952年(昭和27年)10月11日にレイプ魔により女子供が惨殺され、挙句の果てに崖から死体を投げ捨てたという凄惨な殺人事件が起きており、自殺や事件などが頻繁に起きるといういわく憑きの場所であるようだ。
また近年でもたびたび誘拐事件が起こっているらしい。幽霊の噂としては、心霊写真がよく撮れる、ここにいると体調不良になる、などなど様々な噂が囁かれいる。
詳細を見る
-
この屋敷で一家5人惨殺事件があった。その事件の5年後にそれとは知らずに引っ越してきた川村夫妻が、ノイローゼになり心中してしまったのだという。
それ以来、屋敷は廃屋となり、朽ち果てて、家の中には夫妻の使っていた布団や写真、本などがそのまま置き去りにされていていた。
入り口には大量のお札が張られており、また、「川村朋代」という文字が紙一面に書かれたものが何枚も落ちていたそうだ。
詳細を見る
-
車で通行できた当時は、女の幽霊が出る、後部座席が濡れる、窓に赤い手の跡が付く、いくつもの顔に覗き込まれる、トンネル内で車のクラクションを三回鳴らすと、フロントガラスに手形がつくなどの噂があった。
詳細を見る
-
内部に入れるようになっており展望台もあるがその高さのゆえに自殺の名所となってしまった。
その後、あまりにも自殺が多かった為飛び降りれないように柵が設けられているが金網には破られた跡がいくつもあるそうだ。
来る途中の廃トンネル「観音隧道」も心霊スポットの噂も有る。
詳細を見る
-
ここには言い伝えがあり、ある村娘と役人が恋に落ちた。身分の違いによってこの恋は実る事はなかった。悲観した村娘はこの池で投身自殺してしまったと言われている。
この言い伝えのためか、夜になると女性のすすり泣く声が何処からともなく聞こえてくるといわれている。
詳細を見る
-
総武線西千葉駅前のロータリーには不自然な空地が存在する。タクシー用ロータリーと一般道に挟まれる川の中州のようなその空地には、高くそびえたつ一本の松が生えていて、この木が「祟りの松の木」と言われている。
この一帯は佐倉藩の領地で、この場所は昔「首切り塚」とか「首切り山」などと呼ばれていた佐倉藩の処刑場、罪人の首をはねる度に供養として松の木を植えていったとされている。
詳細を見る
-
公園の入り口付近にある、木で首吊り自殺した男性の霊がアスレチック内にある吊り橋で現れると言われている。また、この吊り橋では幼い女の子の幽霊も多数目撃されているという。
芝生の斜面があり、ここで昔、親と幼い娘が焼身自殺しこともあり、それ以来この場所で霊の悪口言うと祟りがあると噂されている。その他にも自殺や、霊の目撃が多い場所としても知られている。
詳細を見る