東北地方の心霊スポット351 件掲載

青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県の6県の心霊スポット

東北地方 心霊スポットランキング20

  • 1位 ねぷた温泉 - 2,169 ビュー

    夜になると建物周辺を歩き回る足音が聞こえてくる、誰もいないはずの上の階から物音が聞こえるという。 施設内にはダンスホールがあり、ここに在るグランドピアノが夜になると誰もいないのに勝手に鳴り出すという。

  • 2位 花山青少年自然の家 - 1,420 ビュー

    2階の「白鳥の間」では心霊現象や怪奇現象が起きると噂されている。噂によるとこの建設中に作業員の男性が死亡し、「白鳥の間」に思い入れが有り幽霊が出るという噂になっている。 また、「白鳥の間」と言われているが以前は「オリオン …

  • 3位 会津自然の家 - 779 ビュー

    小学生や中学生などが泊まりで利用する事が多い施設。ここでは、いくつか呪われている部屋が有り夜になると心霊現象や幽霊が出るという。 特に噂が多き恐れられているのは「ねこま」「はかせ」という部屋での幽霊や心霊現象の話しが多い …

  • 4位 おかりや様 - 554 ビュー

    昔そこは処刑場だったと言われており、死んでいった罪人を供養するための慰霊碑だとされる通称「御お鎌かり屋や様さま(おかりや様)」と言うのが建てられている。 この「おかりや様」に失礼な事や粗末に扱うと祟られると言われており、 …

  • 5位 コーポ岡山 - 433 ビュー

    理由は分からないが、動物の霊が出ると言われており、室内やベランダの写真を撮ると心霊写真が撮れたり、霊に取り憑かれたりすると言われている。

  • 6位 うすい女子寮 - 349 ビュー

    この寮に入居していた女性が自殺し、その女性の霊が出る、女性同士で口論から喧嘩になり刃物で何度も刺して殺害したという話も有る様だ。 どこの部屋かの情報を見つけることは出来なかったが、その部屋に足を踏み入れると耳鳴りがしたり …

  • 7位 呪われた廃学生寮 - 341 ビュー

    元々墓地だったところに建てられたと言われており霊道が通っている事から心霊現象が起きやすいと噂されている。炊事場にはお札が貼ってあったがコレを何者かが剥がしてしまいさらに心霊現象が多発するようになったと言われている。 男性 …

  • 8位 野草園の公衆トイレ - 334 ビュー

    以前にここの駐車場の公衆トイレで、女性のバラバラ死体が発見された事があり、それ以降殺害された公衆トイレがあった場所では女性と思われてる幽霊を見る人が何人か居るようだ。

  • 9位 乙女の祈り - 292 ビュー

    女子高生が失恋の末に断崖から飛び降り自殺した時に相手の男性に残したと言われる遺書と言うか呪いのようなものが木の皮が剥がされ彫刻刀で彫られていことから「乙女の祈り」と呼ばれるようになったという。 遺書を解読すると呪われる、 …

  • 10位 八戸線、線路沿いの電話ボックス - 276 ビュー

    県道1号線(うみねこライン)を走行しているとぽつんと電話ボックスが有る。この電話ボックスでは、深夜に呼び出し音が鳴り出す事が有り、霊から掛かってきているのではないかと言われている。 また、この電話ボックスでは、女性の幽霊 …

  • 11位 浜田廃車置場(スクラップ置き場) - 254 ビュー

    事故にあった車や、不法投棄された車などが集められている廃車置場では、いきなりクラクションが鳴ったり、誰も居ないのにヘッドライトが点滅したり座席に血まみれの人影を目撃したり、近くを通ると視線を感じるなど様々な心霊現象が起き …

  • 12位 南昌第一トンネル - 253 ビュー

    雫石町側のトンネルで血を流した女性の霊が出ると言う噂があり、付近の山林では、自殺する者が多いともいわれている。 出た直ぐにカーブが有るため事故を起こすことが多く、地元では事故多発地帯としても知られている。

  • 13位 木村産婦人科 - 253 ビュー

    開業当時から幽霊が出ると言う噂があり、廃業してからも2階の窓に人影が見えたりするという。 地元では有名な心霊スポットとして知られているが、肝試しに来た若者が不法侵入で捕まる事も少なくない。

  • 14位 遊園地付近のラブホテル - 249 ビュー

    ここのラブホで、昭和60年ごろ当時50歳の男性と地元の銀行員の女性(当時21歳)とでの不倫関係が原因で猟銃で無理心中をしたという事件が有り地元では有名な話だと言う。 その事件以降、幽霊が出ると言う噂になっていてこの付近で …

  • 15位 釣山公園 - 244 ビュー

    戦国時代から江戸時代まで一関城が有り、城の裏手には藩政時代の処刑場があったと言われている事から山の裏手が危ないと言われている。 展望台まで上がり帰ろうとした時、友達のスマホの画面に「死んで」と言う文字が現れたという話しや …

  • 16位 恩徳の幽霊屋敷【跡地】 - 238 ビュー

    遠野の「恩徳の幽霊屋敷」と言われていた空き家で1979年(昭和54年)に恩徳の林道工事で来ていた作業員が15人がこの家を借りて泊まっていた。すると深夜に足音が聞こえてきたり、ポルターガイスト現象が起きたりとさまざまな心霊 …

  • 17位 ほまれや公園・花泉温泉 - 236 ビュー

    この公園で老婆が首吊り自殺をした過去があるとの噂が有り自殺した老婆の心霊現象が起きるとの噂が有る。 奥には「花泉温泉」と呼ばれる廃旅館があり経営難で自殺したオーナーの霊が出るという噂もあり、人影を見たという話や、「ガシャ …

  • 18位 イオン裏の交差点 - 230 ビュー

    この場所で事故で亡くなった女の子の霊が、深夜になると信号機に腰掛けて足をブラブラして見下ろしているという噂がある。亡くなった女の子が、寂しくて友達になってくれる人を探していると言われている。 この交差点では事故も何件か起 …

  • 19位 正伝寺 渡邊金三郎断首図 - 227 ビュー

    1976年(昭和51年)ワイドショーの「ルックルックこんにちは」で、斬首された血を使われた掛け軸で「絵を入手して以来、不幸が続いた」として取り上げられ2枚の生首の掛け軸が紹介された。 この生放送時に「渡邊金三郎断首図」の …

  • 20位 サニーランド蛇の島 - 219 ビュー

    「元蛇の島レジャーランド」とも紹介される僅か3年で閉園した廃遊園地。運営当時から、男性のうめき声が聞こえて来たと言う話や、子供の泣き声が聞こえて来たという体験をした人が居るという。 モニターを覗き込んだ少女にチェーンが首 …

  • 花山青少年自然の家

    2階の「白鳥の間」では心霊現象や怪奇現象が起きると噂されている。噂によるとこの建設中に作業員の男性が死亡し、「白鳥の間」に思い入れが有り幽霊が出るという噂になっている。

    また、「白鳥の間」と言われているが以前は「オリオン座」だったとう話や「かっこうの部屋」という話も有るようだ。
    詳細を見る

  • 桑畑橋

    高さが約40m有り、飛び降り自殺する人がおり自殺の名所とも言われている橋。その為、自殺を思い留まらせる為の自殺防止の「いのちの電話」の看板が設置されている。

    深夜に橋の欄干で耳を澄ますと「お~い・・お~い・・・」と自殺者の霊の声が聞こえてくるという。
    詳細を見る

  • 平庭高原 国道281号線頂上付近

    深夜に「平庭高原」の国道281線平庭高原頂上付近を走行中に、白樺の木の陰からこちらをジーっと見つめる女性の幽霊が出ると言う噂が有るようだ。

    女性の幽霊が出ると言う場所らへんで、以前に車内で喧嘩したカップルの女性が自殺したと言われており、地縛霊となり彼が迎えに来るのを待っているのだという。
    詳細を見る

  • 峰越峠 県道234号線(花巻雫石線)

    「峰越峠」の岩手県花巻市から岩手郡雫石町を結ぶ県道234号線(花巻雫石線)では、幽霊の目撃情報などは無いようなのだが、カーブで死亡事故が起こることが有り、交通事故で亡くなった人達の霊が仲間を増やすために事故を誘発させているのではないかと噂されているようだ。
    詳細を見る

  • 恩徳の幽霊屋敷【跡地】

    遠野の「恩徳の幽霊屋敷」と言われていた空き家で1979年(昭和54年)に恩徳の林道工事で来ていた作業員が15人がこの家を借りて泊まっていた。すると深夜に足音が聞こえてきたり、ポルターガイスト現象が起きたりとさまざまな心霊現象が起きたという。

    そこで、本照寺から住職を呼び、その空き家をお祓いをしてもらうと「ここに、私と同じ職業の者が埋まっているようだ」と語ったと言われている。
    詳細を見る

  • ワンダーランドASAMUSHI

    2005年に閉園してから廃墟化し、肝試しに訪れた若者が閉鎖されているチケット売り場で白いモヤの様なものを見つけ、目を凝らしてよく見てみるとぼんやりと浮かび上がる老人の幽霊だったという。

    ここで亡くなった60代の男性だと言われており、どういった経緯で死亡したのかは分かっていない。
    詳細を見る

  • 種差ヘルスセンター

    地元では心霊スポットとして知られており、2階の窓から女性の霊が覗いてるという噂や、建物周辺に子供の霊が居る、建物内に有る鏡に霊が写りこむ、動画を撮影していたら声のようなものが記録されていたなどと噂されている。

    ここを訪れると幽霊に取り憑かれるという事も有るようで、帰り道に女性の幽霊を目撃してしまったと言う体験談も有るようだ。
    詳細を見る

  • 御霊櫃峠

    夜景が奇麗で秋には紅葉のスポットにもなるところだが、夜は新旧構わず色んな時代の霊(山賊の霊着物の女性首を吊っているサラリーマン風の霊など)が出ると噂されているようだ。

    また、車で行った人によると霊が着いてきたという体験談もあるようだ。上半身だけで猛スピードで追いかけてくる女性の霊「テケテケ」の噂も有るようだ。
    詳細を見る

  • 荒沢3隧道(荒沢トンネル・笹根遂道・大鳥トンネル)

    「荒沢湖」の349号線にある「荒沢トンネル」「笹根遂道」「大鳥トンネル」の3つのトンネルで通称「荒沢3隧道」は、ダム建設中の事故により殉職した作業員の霊が現れるという噂があるようだ。

    しかし、元々は大鳥隧道(旧大鳥トンネル)」に幽霊が出るとい言われており、こちらが本命の心霊スポットだが、その霊が新しいトンネルにも出るようになったと言われているようだ。
    詳細を見る

  • 古川の道

    街の中にある何ら変哲もない細い道なのだが、ここでは多数の霊が集まっているという噂があるようだ。

    ここで写真を撮ると様々な心霊写真が撮れるという噂や、近くのアパートでは霊感の無い人が住んだが、女性の霊が現れ悩まされ仕方なく退去したこともあったという。 詳細を見る

  • 松園のお化け屋敷【跡地】

    岩手県盛岡市松園では有名な心霊スポットだった廃屋。過去3家族が心霊現象に襲われ、いずれも入居後数か月で出ていったという。廃墟となってから窓から女性の霊が覗いていたという噂があった。

    しかし、住宅街にある事からおどおどしい雰囲気は無く、管理もされていたようで本当に心霊スポットなのだろうかと疑問に思うような感じだったという。
    詳細を見る

  • 正伝寺 渡邊金三郎断首図

    1976年(昭和51年)ワイドショーの「ルックルックこんにちは」で、斬首された血を使われた掛け軸で「絵を入手して以来、不幸が続いた」として取り上げられ2枚の生首の掛け軸が紹介された。

    この生放送時に「渡邊金三郎断首図」の目が開き、目が動いたと視聴者からの問い合わせが殺到し、スタッフが確認したところ確かに目が開いているように見えたため急遽特集を放送したところ大反響があったという。
    詳細を見る

  • 三内霊園

    園内には小さな円形の花壇があり、そこを車で三周すると四つん這いで女性の霊が追いかけてくるという噂や、桜並木で幽霊を見たという人が複数いるという。

    また、北側の池での幽霊の目撃や、血だらけのランニングシャツの姿でジョギングをしている男性の霊の目撃や、座り込む男の子の霊などが様々な幽霊の目撃情報が有るようだ。
    詳細を見る

  • 羽鳥ダム・羽鳥湖・トンネル

    羽鳥ダムの羽鳥湖では自殺する人が多いと言われており、一部では自殺の名所とも言われている死体が上がってこない湖の底には多くの遺体が沈んでいると囁かれている。

    特に心霊現象が多いとされているのが、県道37号線の「白河羽鳥レイクライン」のダム近くにある小さなトンネルだ。
    詳細を見る

  • 滑滝

    近くには「茂庭滑滝キャンプ場」も有りレジャースポットとしても人気なのだが、この滝は約6mの滝壺となっており子供が溺死するという事故も起きている。

    昼間に魚取りに潜った時に水中の岩の側に身体のあちこちが腐乱した子供が二人こちらをじっと見ていたという。
    詳細を見る

  • 三春ダム

    1972年(昭和47年)に着手し、1998年(平成10年)に出来た比較的新しいダムだが、自殺者が多く居る事から自殺の名所と言われるようになったようだ。

    多くの水死体が上がっており、車が転落する事故乳幼児を投げ込んで殺してしまった殺人事件も起きているらしい。

    詳細を見る

  • 勿来関

    公園内にあるトイレの裏で侍や武者の霊を見たという話しや、風も無いのに男子トイレの金具が揺れたという心霊現象、来関文学歴史館」の壁に車のライトを当たり霊の姿が浮かび上がるという噂が有るようだ。

    霊感のある人などが訪れると、無数の幽霊が浮遊しているのを目撃する人や気分が悪くなると人も居るという。

    詳細を見る

  • 鵜ノ尾岬

    1986年(昭和61年)6月16日に起きた「海洋調査船へりおす遭難事故」で、9名の犠牲者出た。現場海域に近い為に、犠牲者の霊が出るという噂が有り、ここで写真を撮ろうとしたら急にカメラが故障してしまったという事もあったそうだ。

    自殺の名所とも言われた時期が有った事から、自殺者の霊が出る、自殺者の霊が海に引きずり込もうとするという噂もあるようだ。

    詳細を見る

  • 弁天山の洋館【跡地】

    斜面に建っていた三角屋根の建物があった。各階は6畳ほどの大きさの部屋が一部屋づつしかないというとても奇妙な形であった。

    廃墟の横にあるとされる古井戸は決して覗いてはいけないとされており、覗いてしまうと必ず不幸が起きると言われている。

    詳細を見る

  • 弁天山

    女性の霊の目撃が多く、落ち武者の霊浮遊する生首を見たと言う噂もある。この山の展望台が危険だと言われており、女性の霊の目撃が多い場所だという。

    この場所では心霊写真が高確率で撮れるとも言われている。また、生首や落ち武者の霊が現れるという噂や、自殺者も居るようで、自殺者の霊も出るという話しも有るようだ。

    詳細を見る