近畿の心霊スポット312 件掲載

大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・三重県・滋賀県・和歌山県の2府5県の心霊スポット

近畿 心霊スポットランキング20

  • 1位 五ヶ池 仁川ピクニックセンター - 2,143 ビュー

    ここには仁川ピクニックセンターというキャンプ場があり、夜中にトイレに行こうとした子供が、男性にトイレへと連れ込まれた。 トイレ内で子供がメッタ刺しにされて、苦しみながら死んでいった場所と言われている。トイレで子供の声が聞 …

  • 2位 首吊りダムの首吊りの木 - 1,243 ビュー

    「青野ダム」が有る「千丈寺湖」の一角に小さなダムが有り「ミニダム」や「首吊りダム」とも言われ、首吊り自殺をした「首吊りの木」があるという。 そこでは、酒や花などのお供え物などもされている事もあるという。

  • 3位 紫金山公園・釈迦ヶ池 - 1,235 ビュー

    紫金山公園に在る釈迦ヶ池周辺には霊道が通っていると言われており心霊現象が起きやすく、以前に女性の遺体が発見されたこともあり、釈迦ヶ池の近くに在る公衆トイレで白装束姿の女性の幽霊を目撃した人が何人かいるそうだ。 また、どこ …

  • 4位 奈良ドリームランド【跡地】 - 991 ビュー

    まだディズニーランドが無かった時期に大変人気だった遊園地でピーク時には160万人もの来場者が居たと言われている。2006年に閉園してからは、人気だった遊園地を気にする人も多く不法侵入など多く見られた。 そんな中、心霊スポ …

  • 5位 引原ダム(音水湖) - 952 ビュー

    自殺の名所とも言われており、霊の目撃も多い。ダム湖の「音水湖」の水が引くと底から車が出て来たり、死体が発見される事も多いという。また、ドラム缶にコンクリート詰めにされた遺体が発見されたという事も有ったそうだ。 そして、未 …

  • 6位 信貴生駒スカイライン - 950 ビュー

    奈良県と大阪府の2県にまたがる有料道路。首無しライダー、足無しライダー、などありきたりのものから白い軽自動車とすれ違うと事故を起こす、という噂がある。 かつてはトップクラスの関西の走り屋が集まっていた。しかし1980年台 …

  • 7位 吉祥苑 - 877 ビュー

    兵庫県中部地方では、知られた心霊スポットだと言われている結婚式場の廃墟。ここでは、男性の低い声が聞こえて来たと言う噂や、地下に在る大浴場がすごく危ないと言われていたり、宴会場でなぞの音が聞こえてきたり不可解な事が起きると …

  • 8位 万灯呂山展望台 - 835 ビュー

    展望台周辺で落武者の霊が出ると言われているとの噂が有るようだ。稀のようだが、どこからか人のj声のような音が聞こえてくることも有るそうだ。

  • 9位 万博記念公園 - 828 ビュー

    1970年(昭和45年)に開催された「日本万国博覧会」建設の為に雇われた外国人労働者が雇われていたが、過酷な労働で死んだ外国人労働者の霊が彷徨っていると言われ、複数で彷徨っている外国人の幽霊を目撃することが有るようだ。 …

  • 10位 田中家(田中邸)【跡地】 - 826 ビュー

    噂によると、主人が気が狂ったように一家を惨殺したと言われており、新聞にも掲載され地元では有名な心霊スポットになっていた。 廃墟が有った当時では昼間でも薄気味悪く、視線を感じたり、叫び声が聞こえたりしたのだという。霊に腕を …

  • 11位 樋之池公園 手っちゃん - 693 ビュー

    樋之池ひのいけ公園こうえんでは通称「手っちゃん」という手だけの霊が現れて「おいで、おいで」と手招きされて行ってみても誰も居ない事が続き、最後には公衆トイレで複数の手に襲われるという話しがある。 この手だけの霊は、夏休みに …

  • 12位 マルイ病院【跡地】 - 633 ビュー

    昭和60年頃に廃業し、暫く廃墟となり心霊スポットと噂されるようになったが、解体され現在ではガソリンスタンドになっている。 心霊スポットだった当時は、ここで手術すると死ぬ、廊下を歩く看護婦の幽霊を見た、手術室の明かりが点き …

  • 13位 大阪市立貝塚養護学校(廃養護学校) - 584 ビュー

    「貝塚結核病院」が解体されたことにより、行き場を無くした子供たちの霊達が「大阪市立貝塚養護学校」に移ってきたと言われており、子供の霊が頻繁に目撃されているという。 校内には教科書や、当時使用していた物が残されている。

  • 14位 安治川トンネル - 562 ビュー

    車両と歩行者が行き来していた頃のある日、小さな女の子がエレベーターに挟まって亡くなってしまうという痛ましい事故が起きた。 それから暫くしてその車両用の通路の壁に直径1mほどの顔が浮き上がってくるようになり、不気味に思い壁 …

  • 15位 大塚団地 - 548 ビュー

    一時は住んでいた人も居るようだが、不可解な失踪事件も起きている。住宅内には、作りかけのパズルや、食卓には食事の準備中だったと思われる食器が並べられていたが住民が消えていたのだという。 また、服部さんという方が一時住んでい …

  • 16位 須磨海岸 - 543 ビュー

    ヨットハーバー寄り、東側の沖合にある一文字突堤の上に夜な夜な男の幽霊が現れ砂浜にいる人に向かって「おいでおいで」と手招きをするそうだ。 そして、手招きされた人は見えない力に引っ張られるようにズルズルと海に引きずり込まれそ …

  • 17位 奇絶峡 - 536 ビュー

    不動明王を祀る不動滝(赤城滝)へと続く滝見橋付近では溺死する水難事故が多発してると言われ、心霊スポットと言う事も有るそうだ。 溺死して亡くなった人の幽霊が出るとの噂が有り心霊写真が撮れた事も有ったそうだ。あまり噂にはなっ …

  • 18位 十三峠 - 493 ビュー

    大阪府八尾市と奈良県生駒郡平群町の境にある峠。十三峠展望台は夜景スポットとしても人気を集めている一方、心霊スポットとしても知られている。 展望台駐車場の小さな公衆トイレでは女性の霊が現れるという噂や、車のボンネットに霊が …

  • 19位 武庫川東踏切(三途の川踏切) - 475 ビュー

    JR神戸線、武庫川にかかる鉄道の橋で、踏切内に霊が誘い込むとも言われる事から通称「三途の川踏切」とも言われ、この踏切では自殺が多いと言われており地元では自殺の名所として知られている。 そういった事から白い服の女性や白いモ …

  • 20位 大渕池・大渕公園 - 463 ビュー

    離婚をした若い妻が、子供二人と一緒に飛込み心中したという事件が有りワイドショーでも取上げられたそうだ。 自殺したと通報を受けてから翌日、子供の遺体が発見され、その後、母親ともう一人の子供も遺体となって発見された。その為か …

  • 黒潮荘

    地元では肝試しスポットとして知られ、霊が出ると噂されている。

    「実録呪霊映像2009」という書籍で、呪いの儀式がおこなわれる場所として紹介されていたそうだ。また、付属DVDには黒潮荘で起こった不気味な映像が収められている。
    詳細を見る

  • 満池谷墓地 手振り地蔵

    アニメ映画の『火垂るの墓』に登場する「節子」をモデルにしたブロンズ像は通称「手振り地蔵」と言われ、深夜にこの像が手を振ると言われている。そして、その手を振る姿を見ると必ずと言っていいほど帰りに事故に遭うのだと言う。

    女の子がまりをつきながら近づいてくる音が聞こえた人は不幸が起きる、とも言われている。そのほかにもいろいろな噂がある模様だ。
    詳細を見る

  • 周遍寺

    周辺で女性の霊が目撃される事が有り心霊スポットとしても知られている廃寺。なぜ女性の霊が出るようになったかは分かって無いらしくはっきりとした理由は無いようだ。

    住職が住んでいたと言われていた廃墟では老婆の霊が現れるという噂があったが、2015年前後に解体されたようだ。 詳細を見る

  • 名古山隧道(名古山トンネル)

    「名古山霊園」の下を通っている事から心霊現象が多いと言われており、このトンネルを走行中に天井から呻き声や泣き声が聞えてきたり霊が落ちてくるという話しが有るようだ。

    急に何かに引っ張られるように車のスピードが落ちたり、アクセルを踏んでいるにも関わらずエンジンの回転数が上がるだけでスピードが出ないという話しも有るようだ。肝試し目的で訪れていた人が事故に遭うという事も起きている。
    詳細を見る

  • 光る墓石

    深夜にこの墓地にある墓石の一つが発光し始め、そこから無数の霊が出現し踊り狂うという噂がある。

    肝試しで夜間に訪れたところ、黒い影に追い回されたとう体験もあるそうだ。
    詳細を見る

  • 水間峠

    旧県道80号線のこの峠は「水間トンネル」が出来る以前には水害や交通事故による死者が何人も出ていると言われており、峠で亡くなった者の霊が出ると言われている。 詳細を見る

  • 耳成山公園 古池

    耳成山(みみなしやま)の南に位置している公園の「古池」という大きな池では入水自殺する者が居ると言われ、自殺した者の霊が徘徊しており引きずり込もうとする事が有り、引っ張られるように池に落ちそうになるという。

    自殺者が多い事から自殺の名所とも言われている。 詳細を見る

  • 芦原トンネル

    女性の霊が出没するという噂や、このトンネルを通過中に霊に腕を掴まれて数日後には手跡がくっきり浮かび上がったとのいう話しがある。

    過去に、親子喧嘩の末に頭に血が上った息子がカッとなり父親を轢死させたという事件もあったという。
    詳細を見る

  • 津風呂湖(津風呂ダム)

    自殺の名所と言われる事も有る「津風呂湖(津風呂ダム)」では、顔も分からない腐乱した女性の霊(ぬっぺらぼう)が出るとの噂や、人の少ない深夜に自殺者の霊が徘徊しているという噂がある。

    以前に目、鼻、口などがドロドロに腐った女性の腐乱死体が上がったという事が有ったそうだ。亡くなった女性の亡霊が彷徨っているそうだ。
    詳細を見る

  • 小倉池

    過去に入水自殺する者が続出したと言われており、自殺者の霊が出るという噂が有る。

    嵯峨野観光線の「トロッコ嵐山駅」の近く「御髪神社」の横にある池で、京都府警も認める心霊スポットだという噂が有るがどうやらこの情報には誤解があるようだ。
    詳細を見る

  • 墓池

    付近の井戸の中に佇む女性の霊が居ると言われており、時々井戸から女性の手が伸びてきて引きずり込まれるという。引きづりこまれなくても井戸の中に佇む女性見たという人が何人も居るそうだ。

    「墓池」の由来は、池の中に多くの墓石が沈んでいる事からそう呼ばれており池は二つ有るようだ。
    詳細を見る

  • 天若トンネル

    赤い服を着た女性の霊が出ると言う噂や、作業服姿を着た男性の霊が出ると言われている。この場所は土地柄に浮遊霊や霊が集まりやすいのではないかと言われている。

    付近の「日吉ダム」も心霊スポットとして知られており、その霊達がこのトンネルへ来てるのかもしれない。
    詳細を見る

  • 日吉ダム

    このダムは7つの村を沈めて作っており、ここに合ったお墓も沈められている事から先祖の霊の祟りがある、または幽霊が出ると言う噂や、ダムだけに自殺する者も居るようで、そんな自殺者の霊が出るとも言われている。

    ここに来ると気分が悪くなったり、寒気を感じたり、不安になる人もの居るという。
    詳細を見る

  • 逢坂隧道(旧逢坂トンネル)

    白い服を着て、白い傘を差した女性の霊が現れるという噂がある。

    どうしてこのような霊が出るのか情報は見つけられなかった。事故で死亡した者なのか、それとも殺されたのかは不明だ。
    詳細を見る

  • 孔舎衛坂駅跡

    1914年(大正3年)~1964年(昭和39年)に使用されていた「旧生駒トンネル」での工事の際に落盤事故で亡くなった労働者の霊が佇んでいると言われている。

    また、終電後にこの世の者では無い多くの乗客を乗せた幽霊列車が走るという噂も有るようだ。

    詳細を見る

  • アジャリの森

    ここにある御神木で首吊り自殺をした人がおり、自殺者の霊がこの森から抜け出すことが出来なくなり成仏出来ずに未だに彷徨い続けていると言われている。

    その為、写真を撮ると高い確率でオーブ心霊写真が撮れるという。オーブの色は赤やオレンジなど赤系が写ると攻撃的な霊なので良くないと言われているので注意。
    詳細を見る

  • 永楽ダム

    ダムの湖から不気味で苦しそうな呻き声が聞こえてくるという事や、車で走行していたら後の方から「ふふふふふ・・・」という声が聞こえて来たという事があるそうだ。

    過去にここの駐車場で焼身自殺があったという噂があり、駐車場でも霊が出ると言われている。

    詳細を見る

  • 十三峠

    大阪府八尾市と奈良県生駒郡平群町の境にある峠。十三峠展望台は夜景スポットとしても人気を集めている一方、心霊スポットとしても知られている。

    展望台駐車場の小さな公衆トイレでは女性の霊が現れるという噂や、車のボンネットに霊が張り付いてくるなどの噂がある。

    詳細を見る

  • 石切霊園

    大阪府東大阪市上石切町にある「石切霊園」は女性の霊が頻繁に目撃されているとい言われており、人によっては肝試しに訪れたら家に霊を連れて帰ってしまい怪奇現象が頻発するようになったという話もあるようだ。

    地元では知っている人が多い有名な心霊スポットのようだ。
    詳細を見る

  • 花博記念公園鶴見緑地  風車の丘周辺

    風車の丘付近での心霊現象が多いと言われ、黒い人影が現れてはスーっと消えると言う目撃や、作業員の霊を見たと言う噂がり、黒い人影は従業員の霊だとも言われており同じ霊の仕業だという話しも有るようだ。

    この付近は違和感がある雰囲気になっており近くに行くと気分が悪くなると言う人も有るみたいで、おそらく地縛霊の仕業ではないかと言われている。
    詳細を見る