群馬県 心霊スポットランキング20
- 1位 富士見峠 - 875 ビュー
山頂までの途中に鎖で閉鎖された廃道が有りその先がヤバい場所と言われているようだ。 また、山頂には「中十二神社」が有り肝試しとして来る人も居るようだ。
- 2位 ホテル藤原郷 - 476 ビュー
TV番組では浮遊霊が集まる場所として池田武央氏が紹介されさらに認知度は高まった。大勢の人が居た建築物などは廃墟になると霊が集まりやすい特性が有るため浮遊霊が集まって来るのかもしれない。 内部は大分荒らされており、スリッパ …
- 3位 桐生市立梅田北小学校 - 339 ビュー
いつの頃なのかは分からないが、トイレで少女が自殺か殺されたかで死亡した。そのトイレでは何者かの気配がするという。 校舎は取り壊されているが古い井戸には河童が出るという言い伝えも有るようだ。
- 4位 入の谷津橋 - 319 ビュー
未解決事件「功明ちゃん誘拐殺人事件」の死体遺棄現場になっており、1999年(平成11年)に橋の入り口に遺族が祈りを込めて建てたお地蔵さんが安置されてある。 霊感や波長が合う人が近づくと、無念や悲痛な感情がこみ上げてくると …
- 5位 桐生川ダム・梅田湖 - 302 ビュー
両親が子供2人を車内に残してトイレに行っていた隙に車が盗まれダムに突き落としたという事件があり、子供ごとダムに沈めてしまおうとしたが、木に引っかかった姉は助かったが弟は溺死してしまったという。 その事件以降周辺では「車を …
- 6位 御巣鷹山・高天原山 - 297 ビュー
日本航空123便墜落事故は、1985年(昭和60年)8月12日月曜日18時56分に、東京(羽田)発大阪(伊丹)行同社定期123便ボーイング747SR-100が、群馬県多野郡上野村の高天原山の尾根(通称「御巣鷹の尾根」)墜 …
- 7位 赤城少年自然の家 - 281 ビュー
ここで噂になっているのが真夜中にヒソヒソと話し声が聞こえてくるというものや、誰も居ないのに廊下で足音が聞こえてくる、誰も居ないトイレから水の音が聞こえてくるというのを体験した人が多いのだとか。 小学校や中学校でよく使われ …
- 8位 大友ビル(前橋の幽霊ビル)【跡地】 - 262 ビュー
廃墟になる前に、独り暮らしをしていた女性が病気で亡くなり、すぐには分からず約1年後に死体で発見されたという事件が起こったそうだ。発見された時には腐らずにミイラのようになっていたとう。 事件以降に誰もいないはず部屋の窓に人 …
- 9位 薗原ダム - 261 ビュー
ダムの建設工事中の事故で命を落とした11名の作業員を供養するための慰霊碑があり、カメラで撮影すると女性の霊が写りこむという。 湖の中にある薗原橋は以前にはもっと谷の下のほうに架かっていて、揺れが激しく、数々の人や家畜達が …
- 10位 広瀬団地【跡地】 - 258 ビュー
群馬県にある広瀬団地にではこんな噂がある。以前に、銀行員の男性とその家族が住んでいた。 銀行の集金係りだった男性はある日、集金業務中に行方不明になってしまった。 その事態に対して、周りからは「銀行員が大金を持ったまま逃げ …
- 11位 赤城ロマンド - 250 ビュー
赤い服を着た少女の霊が出るという噂や、以前にあったプール付近では男の子霊が写真に写るといいう噂や、プールに飛び込むと金縛りに遭うなど噂されている。 噂が多いことから「不思議体験!アンビリバボー」にも取り上げられた事も有っ …
- 12位 神流湖 金比羅橋(琴平橋) - 246 ビュー
群馬県と埼玉県の県境にある人口池と橋で、湖周辺全体が幽霊の棲家といっても過言ではないくらい、幽霊の目撃に関する噂が絶えない場所になっている。 金比羅橋(琴平橋)から飛び降り自殺する者も多く、自殺の名所とも言われている。
- 13位 ホワイトハウス(赤城山の白い家) - 237 ビュー
赤城山のふもとにある「おばけ坂」の突き当りの右奥にある廃屋で心霊スポットとしても知られている。その廃屋は三階建ての白い一軒家で、白い影や白い服をの幽霊が目撃されたり壁を叩くような「ドンドンドンッ」という音が聞こえて来たり …
- 14位 不通橋(とおらず橋) - 234 ビュー
この赤い橋から飛び降り自殺をした自殺者の霊が現れるというのだが、橋の高さはそんなに高くない。 また、橋の上で幽霊の人影を見たという人や、自分のでは無く、誰も居ないのに携帯電話の着信音がどこからか聞こえて来たという体験をし …
- 15位 多々良沼公園 浮島辨財天 - 234 ビュー
多々良沼の西側に半島のように突き出した部分はその昔に「鶉古城(うずらこじょう)」という城が有った場所で、さらにその先「浮島辨財天」で落ち武者の幽霊が出ると言われている。 またこの多々良沼では入水自殺が多いという噂も有り、 …
- 16位 地蔵峠 - 223 ビュー
事故で死亡した者の霊や浮遊する生首が出るという噂から、残酷な虐殺を行って死んでいった霊たちが出ると言われている。 その昔に連合赤軍が、「総括」と称し残酷な虐殺を行った現場として知られている。
- 17位 榛名山 魔の17カーブ - 220 ビュー
伊香保温泉街から榛名湖方面に向かい17番目のカーブは通称「魔の17カーブ」と言われており、白い服を着た女性の幽霊が目の前に現れ避けようとして事故を起こすと噂されている。 また、事故を起こさなくても白い服を着た女性の幽霊が …
- 18位 旧熊ノ平駅 - 215 ビュー
1918年(大正7年)に列車脱線事故で4人が死亡した。1950年(昭和25年)には土砂崩れによって鉄道員の宿舎が飲み込まれ50人が亡くなっている。 怒号や叫び声が聞こえたり、地鳴りが突然聞こえてくると噂されている。
- 19位 蝉の渓谷 公衆トイレ - 212 ビュー
観光客用に造られた「蝉の渓谷 公衆トイレ」に女性の霊が現れるとの噂が有り、このトイレでは誰も居ないのにすぐ近くから人の息遣いのような音が聞こえてくる事も有るそうだ。 ここを訪れた人がトイレの一つが扉が閉まっているのに気付 …
- 20位 琴平トンネル - 211 ビュー
事件や事故などの曰くは無いのだがという事や、女性の幽霊が出るという噂や、写真を撮ると赤い攻撃的な人魂が写ったという事や、どこからか呟くような小さな声が聞こえてくることが有るそうだ。 旧足尾線で1973年(昭和48年)まで …
群馬県 心霊マップ
以下の心霊スポットは場所を特定していませんので、心霊マップには反映されていません。
-
深夜このトンネルを走行していると小学生ぐらいの女の子が居て、不思議思に思い車を停めると近づいてきて「大阪に行くにはどうしたらいいですか?」と尋ねてくると言われている。
1985年(昭和60)8月に起きた日本航空123便が「御巣鷹山」に墜落し、520人が死亡した1人ではないかと言われている。
詳細を見る
-
ここは霊が集まってくると囁かれており、どこからか視線を感じる事や、違和感を感じる事が有ると言われている。霊感が有る者が訪れると、霊的なものを感じて畏怖した者も居ると言われている。
詳細を見る
-
近くに自殺の名所とも言われている「金比羅橋」が在る事から亡くなった人の霊がこの「門ヶ谷トンネル」でも出ると言われている。
通称「お化けトンネル」とも呼ばれている事が有り、地元では必ず霊が出ると言う人も居るようだ。
詳細を見る
-
神流湖の周辺にいくつも神社がある中でこの抜鉾神社では、黒い人影なような者が現れたと言うのや、男性のようなかすれた声も聞こえて来たという体験をした者も居るという。
詳細を見る
-
二度上峠は、群馬県の高崎市と吾妻郡長野原町の境にある峠は心霊スポットとしても知られており、サイドミラーに生首が映っていたという話や、〇番目のカーブの時にサイドミラーを絶対に見てはいけないと言われている。
この場所では、交通事故により祖父母とその子供と孫が一緒に亡くなっているという噂も有るようだ。
詳細を見る
-
昔、この橋を建設中に事故死した作業員の霊が出ると言われており心霊写真も良く撮れると言われているようだ。また、橋の下では転落死した女性の霊が現れるという噂も有るようだ。
スタジオジブリ制作、宮崎駿作品の「風立ちぬ」に出てくる橋はここをモデルにしていると言われている。
詳細を見る
-
赤城山のふもとにある「おばけ坂」の突き当りの右奥にある廃屋で心霊スポットとしても知られている。その廃屋は三階建ての白い一軒家で、白い影や白い服をの幽霊が目撃されたり壁を叩くような「ドンドンドンッ」という音が聞こえて来たり人の呻き声が聞こえてくるといった事が有るという。
昔ここに住んでいた一家が惨殺される事件があったと言われているようだ。他にもここに住んでいた家主が自殺をして発見された時には白骨化がだいぶ進んでいたという噂も有るようだ。
詳細を見る
-
自殺の名所とも言われており、入水自殺した水死体が浮いてこないという噂や、一家惨殺した容疑者が湖に車でつっこみ自殺したという噂がある。
榛名湖の南東の「県営無料駐車場」に在る電話ボックスや湖畔に自殺者の霊が出ると言われている。
詳細を見る
-
昔、石工が石材にしようとノミを入れると、不気味な声が聞こえてきて、ノミを入れたところから血が噴き出したという逸話が残されている。
その後、石工は急死し、巨石の祟りを恐れた村人達は誰もこの巨石を削ろうとする者が居なくなり「岩神稲荷神社」を建立したと言われている。
詳細を見る
-
夜な夜な湖面から無数の手が伸びていたという話しや、自殺者の霊が出るとの噂が有る。噂の出どころは心霊系のDVDのようだが、碓氷湖は自殺者が多いとの噂も有るようだ。
地元では心霊スポットというよりは釣りや紅葉を楽しむスポットとして親しまれている。
詳細を見る
-
公園の一角が墓地になっており園内の「大堤沼」では入水自殺が多いという噂や、長い髪の女の霊が出たり鈴の音が聞こえてくるという。
また、駐車場で女性の焼身自殺があったという噂や、歩くたびに座らせられるという現象にも有ったという体験談が有る様だ。その時、服は汚れておらず、開放される時に逃げる狐を見たという。
詳細を見る
-
廃墟になる前に、独り暮らしをしていた女性が病気で亡くなり、すぐには分からず約1年後に死体で発見されたという事件が起こったそうだ。発見された時には腐らずにミイラのようになっていたとう。
事件以降に誰もいないはず部屋の窓に人影だ写る事が有りに女性の霊が出るという噂や、女性の祟りで近くの交差点で交通事故が多発するようになった、階段を上っていく和服姿の女性を見かけるが消えるなどの噂が広がり入居者が居なくなり廃墟となったのだという。
詳細を見る
-
-
草木ダムでは自殺が多く、そんな自殺した者の霊が出ると言われており、湖面に自殺した女性の霊が立っているのを目撃しているという。
霊感のある者が訪れると、自殺した者の残留思念が入り込んで頭痛や吐き気がする、突然悲しくなって涙が流れるなどあるのだという。 詳細を見る
-
三境 隧道 、通称「第3トンネル」と呼ばれている真っ暗なトンネルでは、トンネル内でクラクションを三回鳴らすと、圏外の携帯電話にドクロのメールが届くという噂がある。
このトンネルで殺人が有ったという噂があるが、真相は不明。
詳細を見る
-
ガラス張りでアップライトピアノが有った廃墟が有り通称「クリスタルハウス」と呼ばれていた廃墟では、誘拐された少女の遺体が埋まっているという噂がや誰も居ないのにピアノの音が聞こえてくると囁かれていた。
詳細を見る
-
このトンネルでは、ヒソヒソと人が話す声が聞こえてきたり、自分たち以外の足音が聞こえてきたり、オーブや心霊写真も撮れると言われており近くに火葬場が有る事からりトンネルに霊が集まってくるのかもしれないと囁かれている。
また、ここでは強姦殺人事件があったと言う話しや、車で走行中に若い女性がサンルーフから顔を出していたらトンネル上部の岩肌に頭をぶつけ亡くなったという話が有る。人通りが少なく周囲に不法投棄噂もされている。
詳細を見る
-
土合駅は谷川連峰で遭難や雪崩の犠牲になった数え切れない人の霊が彷徨っているといわれ、トイレの鏡には人影が映ると言われている。
また、暑い夏でも気温が低く天井から水滴が落ちる事も有り、地下へずっと下りていく感じが不気味さを感じる人も居るようだ。
詳細を見る
-
事故で死亡した者の霊や浮遊する生首が出るという噂から、残酷な虐殺を行って死んでいった霊たちが出ると言われている。
その昔に連合赤軍が、「総括」と称し残酷な虐殺を行った現場として知られている。
詳細を見る
-
日本航空123便墜落事故は、1985年(昭和60年)8月12日月曜日18時56分に、東京(羽田)発大阪(伊丹)行同社定期123便ボーイング747SR-100が、群馬県多野郡上野村の高天原山の尾根(通称「御巣鷹の尾根」)墜落した航空事故である。
乗員乗客524名のうち死亡者数は520名、生存者(負傷者)は4名であった。死者数は日本国内で発生した航空機事故では2017年1月の時点で最多であり、墜落事故および単独機の航空事故でも世界最多であるとなった。
詳細を見る
-
群馬県に存在する「はねたき橋」は、かつて自殺者が続出した事で知られ、わずか一か月弱という短い期間で2桁にも及ぶ投身自殺が行われた事も有り、そういった事から霊の目撃談も多く聞かれる事でも知られている。
何かに引き込まれそうになる、赤子の泣き声が聞こえてくる、母親と赤子霊体が出没する、などと噂されている。
詳細を見る