関東地方の心霊スポット877 件掲載

茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県の1都6県の心霊スポット情報です。

関東地方 心霊スポットランキング20

  • 1位 終わらない葬式の家(権東の家) - 2,823 ビュー

    この廃屋が心霊スポットとして囁かれるようになったのは2階の中に残された黒帯付きの遺影の存在で「葬式を行っている途中に何らかの原因で廃墟になってしまった」と噂されており、未だにお葬式が終わっていないと言われ「終わらない葬式 …

  • 2位 幽霊の出るホテル - 1,022 ビュー

    温泉ホテルとして人気なホテルなのだが、裏手が墓地となっており館内に幽霊が出ると地元では知られているらしい。さらに墓地でも幽霊の目撃が有る事から、この付近を幽霊が彷徨っているだろう。

  • 3位 高○○コーポ1階2号室 - 647 ビュー

    コーポ1階2号室では悲惨な殺人事件や不慮の事故で若手芸人が亡くなるなど事件事故が起きており、稲川淳二さんの怪談話しの「愛人のマンション」でも出てくる場所。 芸能人が滅多刺しされた殺人事件とその後に入った芸人も不幸な死を迎 …

  • 4位 鳶尾山観光展望台 - 523 ビュー

    展望台に女性の霊が出るとの噂が有るようだ。女性の霊が現れるようになった経緯などは分からなかった。 夜には展望台からは江ノ島の灯台の光、小田原、横浜ランドマークタワー、東京タワーなどが見える夜景スポットだが、細い道のりとア …

  • 5位 コスモ○○○ヶ丘405号室 - 407 ビュー

    駅から徒歩10分程度のところにあるコスモ〇〇〇ヶ丘の405号室では、過去に入居した者のうち、3人が自殺しているという。 このアパートの隣は以前カラオケ屋だったが、当時多くの客が霊らしきものを見ており「この世のものとは思え …

  • 6位 湘南銀河大橋 - 338 ビュー

    交通事故が非常に多く、この橋を通っていると目の前に人影が横切るのだという。その横切った人影の霊と思われる者が交通事故を誘発させていると言われている。 また、橋が出来る以前からこの辺りでは、黒い人影が出るという噂があり、後 …

  • 7位 佐波神社 - 328 ビュー

    神奈川でも危ない場所と言われている「佐波神社」は藁人形に釘を打ち付け人を呪い殺す「丑の刻参り」が行われているそうだ。 以前に、桜の木と樫の木に五寸釘で打ち付けられた3体の藁人形が発見され、その藁人形には実在する人物の名前 …

  • 8位 桜木神社 - 319 ビュー

    鳥居で首を吊って自殺する者が続出したと言われており、鳥居から首吊り自殺した人の霊が現れると噂されている。 ここを訪れて帰りに車のエンジンが掛からなくなる、ボンネットの上に人影が落ちてくる心霊現象や、丑の刻参りをする為に訪 …

  • 9位 富士見峠 - 316 ビュー

    山頂までの途中に鎖で閉鎖された廃道が有りその先がヤバい場所と言われているようだ。 また、山頂には「中十二神社」が有り肝試しとして来る人も居るようだ。

  • 10位 桃花橋ループ - 313 ビュー

    髪の長い若い女性の幽霊が出るという噂が有り、どこからか女性の呻き声が聞こえてくることが有るそうだ。不可解な現象が起きるとも言われているそうだが具体的な現象に関する情報は見当たらなかった。 そもそもこのループ橋では年に一人 …

  • 11位 ビクタースタジオ - 300 ビュー

    「千駄ヶ谷トンネル」のすぐ斜めにあるこのスタジオでは、様々な心霊現象と思われる事が起きている言われている。特に、音楽関係者の中ではかなり知られており、幽霊が出るという噂や、録音中に人の声が入ってしまうなど色々と言われてい …

  • 12位 田口小学校狭岩分校・生首廃校舎【跡地】 - 300 ビュー

    明治44年開校されてたが過疎化のために昭和47年に閉校された。木造建ての田口小学校の狭岩分校で2015年には解体されている。 生首が浮遊する心霊スポットとして一部では「生首廃校舎」と呼ばれていた。生首の由来は、誰かが顔写 …

  • 13位 洗足池公園 - 292 ビュー

    幽霊や怪しい者が現れると言われ、夜の散歩中に黒い影のよう者が現れたり、真後ろに何者かが張り憑いてくるような気配を感じることが有るそうだ。 同じ敷地内にパワースポットが存在している。様々な映像作品やCMなどのロケ地としても …

  • 14位 高麗山公園(湘南平) - 291 ビュー

    横平塚デジタルテレビ中継局の展望台付近で首吊り自殺した人の霊が出るという噂や、展望台下は霊のたまり場になっている、赤い目をした女が公園に現れると言われている。 途中の「高麗山公園 子供の森」入口にあるパンダの石像が夜な夜 …

  • 15位 武蔵関3号踏切 - 282 ビュー

    人身事故で列車が止まると大体はここで人が飛び込み自殺していることが多く「自殺の名所」と言う人もおり、自殺した女性の霊が出る踏切と噂されているそうだ また、深夜に通ると飛び込み自殺した霊が出るともいわれているようだ。

  • 16位 松戸市斎場 - 279 ビュー

    深夜3時頃に松戸市斎場前に女性の霊が現れてタクシーに乗ろうとしてくるという。地元では有名な話になっているようで、あるタクシー会社では辞令で深夜に斎場で女性を乗せないようにというのが有るそうだ。 しかし、この女性の霊に関す …

  • 17位 アリスの森 - 277 ビュー

    1989年(平成元年)にオープンしたが幽霊が出るという噂が広がり僅か4年1993年(平成5年)に閉鎖した。原因となったと思われる出来事が、ある日に少女がここで行方不明になったと言われている。 そして、暫く経ってから駐車場 …

  • 18位 ケンちゃんハウス【跡地】 - 270 ビュー

    ケンちゃんと言う精神的に不安定な子供が家族を惨殺し、ケンちゃん自身も行方不明になった。そして、その空家がケンちゃんハウスと呼ばれるようになったという。 過去にはテレビでも取り上げられたことがあるらしいが、このケンちゃんハ …

  • 19位 幽霊マンション・ローソン【跡地】 - 262 ビュー

    マンションが建つ計画があったが、計画中や建設中に怪事件などが起き完成されないまま廃墟となった。噂では会社が倒産したとの話も。 その後、取り壊しになったのだが、怪事件の噂が広がり付近の解体業者誰も手を付けず大阪の方の業者が …

  • 20位 新ホテルトロピカル - 257 ビュー

    経営不振になりオーナーが自殺したという噂が有り、自殺したオーナーやここで殺された被害者の霊が出ると囁かれている。 4階の窓に女性の霊が映り込むという噂も有る。そしてその3階には血の手形など付いた通称「血まみれの部屋」と呼 …

  • 都筑インター下のトンネル

    以前このトンネルに車を停め車内で自殺をした人が居たと言われていて、この自殺者の霊かは定かでは無いがスーツを着たサラリーマンの霊が現れると言われている。

    他にも女性の霊が出るという噂もあるようだ。

    詳細を見る

  • 浦賀燈明堂

    燈明堂付近では、江戸時代には「久里浜処刑場」としての海運関係の首切り場だった場所となっており、江戸時代は冤罪の制度が無く何人もの罪人が首をはねられたと言い伝えられている。

    無念に命を落とした罪人の怨霊を鎮めるために地蔵供養碑が立ち並んでおり、死んでいった罪人の霊の目撃が多いと言われている。
    詳細を見る

  • 新ホテルトロピカル

    経営不振になりオーナーが自殺したという噂が有り、自殺したオーナーやここで殺された被害者の霊が出ると囁かれている。

    4階の窓に女性の霊が映り込むという噂も有る。そしてその3階には血の手形など付いた通称「血まみれの部屋」と呼ばれている部屋言が有り、その部屋が危険だとも言われているようだ。
    詳細を見る

  • 本牧山頂公園

    広い敷地のこの公園全体が心霊スポットと言われるぐらい、首吊り自殺焼身自殺などの自殺者が多いと言われており、霊の目撃も多いと言われている。

    違和感のある男性とすれ違って気になったので振り返ったら消えていた昭和を感じさせる地味な服装の女が近づいてきてフッと消えた深夜に公衆便所の鏡に女性の霊が写り込むなど様々有るようだ。
    詳細を見る

  • オチョバンバ

    「オチヨばんば」と呼ばれた老婆がこの地で不幸な死を遂げ、地元の人がお千代さんを供養するために碑を建てたのだという。

    石碑は小さいが、お千代さんの怨念が宿り危険だとされ、柵と塀で囲まれている。そして、その石碑は絶対に触ってはいけないと言われており、触ったり罰当たりな事をすると必ず祟られると言われている。
    詳細を見る

  • 萩園橋

    萩園橋はぎそのはしは地元では有名な心霊スポットとなっているが全国的にはマイナーだと言われているがいくつかの幽霊の噂が囁かれている。

    主に言われているのは3つで、子供の霊が川に引きずり込むコンビニの場所を聞いてくる女の幽霊ヒマワリの花束を持った女の霊と言った話。 詳細を見る

  • せどむら坂・大沢踏切

    1984年(昭和59年)7歳の女の子が誘拐され殺害されるという事件が起きて以降、雨の夜にこの坂を通ると女の子の悲し気な声が聞こえてきたり、坂の上に在るJR相模線の「大沢踏切」でライトで女の子の影が映し出されるという心霊現象も起きてるのだという。

    詳細を見る

  • 華麗なる一族(ロイヤルハウス)【跡地】

    中には遺影や遺髪、など生活用品が散乱している。特に具体的な心霊現象の噂は無いようだが、建物の雰囲気から心霊スポットと言われているのかもしれない。

    「森の中の廃洋家」「森の中の廃洋館」として紹介されていることもある。
    詳細を見る

  • 本牧の白い家

    新築で数週間後に徐々に心霊現象が頻発するようになり、お寺の住職を呼び除霊をした。しかし、心霊現象が治まる事が無く引っ越した。

    その後もここに入居する者は、心霊現象が頻発するためにすぐに引っ越してしまうという。なんとか住み続けようとするが、次第に自分の精神を蝕まれまともな生活を送れなくなったと言われている。

    詳細を見る

  • 本牧十二天(本牧十二天緑地)

    戦後まもない頃、この本牧十二天に住んでいた女性が殺害されたという事件が有り、それ以降殺害された若い女性が悲しい表情でこちらを見てきてスーッと消える霊が出るようになったという。

    その後1980年代にも、女性の遺体を遺棄したと言う事件や、付近では老婆が路上に現れては消えていくという話しや、女性の弱々しい声が聞こえてくるなどの噂がある。
    詳細を見る

  • 久保山墓地

    昔は土葬だった事から人魂を見たという人も多かったという話や、心霊写真が撮れたり、ラップ音が聞えたり、人影があらわれたりと様々な心霊現象が起きている。

    具体的には周りを見渡しても誰も居ないのに子供の声が聞こえて来たというのも有るそうだ。 詳細を見る

  • 三浦海岸

    神奈川県三浦市の三浦海岸では、これまでに沢山の溺死者を出しており、海水浴で溺れて亡くなった者、釣りに来て波にさらわれ亡くなった者と、その死因は様々ある。

    海水浴中に足を引っ張られたとう話や、半透明の霊に話かけられたなど様々な心霊現象が出ておるい、幽霊も男性や、女性、子供と様々な目撃情報があるようだ。
    詳細を見る

  • ホテルすかいらぶ

    殺人事件が起こり女性が3人亡くなったと言われており、この事件により客が激減し、閉業となりそのまま廃墟になった。殺人事件で亡くなった女性の霊が出ると言われている。

    ホテルSらぶ」と紹介されることがある。2017年1月に火災が有り全焼した。
    詳細を見る

  • 吾妻坂(泣き別れ坂)

    夜に行くと呪われるという噂や、近くの貴日土神社や神社の鳥居で霊が出るという噂、川の方から人の声の様な音が聞えて来る母と子の親子の霊を見たなど様々な心霊現象が起きているそうだ。

    「吾妻坂」は、子育てが出来ずこの坂で赤ん坊を遺棄したり、殺して埋めたりして母が泣きながら子供と別れたと言う事から「泣き別れ坂」とも言われている。

    詳細を見る

  • 上智短大側トンネル(天神隧道)

    上智短大の敷地の下を通るトンネルで通称「自殺トンネル」とも呼ばれ、焼身自殺した者が居るという噂が有り時々ゆらゆらと揺れる赤い炎が見える時があるという。

    誰も居ないのに複数人で歩く革靴の足音が聞こえてきて徐々にその足音は早くなり最終的には走る音に変わり怖くなり逃げだした。
    詳細を見る

  • 殿山トンネル

    地元の一部で心霊スポットとの噂されているゴルフ場のトンネルで、女性の声が聞こえるのだという。

    ただ、どういった経緯で心霊スポットとなったのか調べたが不明だったので、霊が集まりやすい場所なのかもしれない。

    詳細を見る

  • 白滝不動尊

    不動尊へと続く階段や、滝の岩肌から黒い影が現れると言われており、その霊が悪霊なのかなどの詳しい情報は無く不明。

    岸森林公園のほど近くに在るパワースポットとしても有名な「白滝不動尊」で名の通り境内に滝が有り、近隣の住宅開発に伴い現在ではわずかな水量しかないという。
    詳細を見る

  • 見晴トンネル

    このトンネルで事故で亡くなった事故死者の霊が出ると言われているが、目撃数は少ない。

    綺麗なトンネルで、不気味な雰囲気は全くなく、ガードレールで車道と歩道が仕切られており、徒歩でも中に入る事は出来る。
    詳細を見る

  • 畠山重忠公首塚

    神奈川県横浜市旭区役所の裏手の住宅街にある「首塚」と「首洗い井戸」の跡地で、この付近では鎧を着た侍の霊が現れる首洗いの井戸跡からうめき声が聞こえるなど言われている。

    1205年(元久2年)に北条時政に謀反の疑いをかけられた畠山重忠は、二俣川の合戦に敗れ、討ち死にし、重忠の首が洗われた井戸を「首洗い井戸」首が切られた場所が「首塚」であると言い伝えられている。
    詳細を見る

  • くらやみ坂

    江戸時代から明治初期にかけて「くらやみ坂」周辺は処刑場監獄として使用していた場所だった。この辺一帯では生首を見たと言う噂がある。

    1899年(明治32年)に根岸へ監獄が移転するまで、江戸時代の施設をそのまま使っていたとう。
    史料によると、監獄跡地は公務員伊勢町公舎(県職員住宅)、刑場跡地は西中学校となっている。

    詳細を見る