関東地方の心霊スポット877 件掲載

茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県の1都6県の心霊スポット情報です。

関東地方 心霊スポットランキング20

  • 1位 終わらない葬式の家(権東の家) - 2,777 ビュー

    この廃屋が心霊スポットとして囁かれるようになったのは2階の中に残された黒帯付きの遺影の存在で「葬式を行っている途中に何らかの原因で廃墟になってしまった」と噂されており、未だにお葬式が終わっていないと言われ「終わらない葬式 …

  • 2位 幽霊の出るホテル - 1,013 ビュー

    温泉ホテルとして人気なホテルなのだが、裏手が墓地となっており館内に幽霊が出ると地元では知られているらしい。さらに墓地でも幽霊の目撃が有る事から、この付近を幽霊が彷徨っているだろう。

  • 3位 高○○コーポ1階2号室 - 640 ビュー

    コーポ1階2号室では悲惨な殺人事件や不慮の事故で若手芸人が亡くなるなど事件事故が起きており、稲川淳二さんの怪談話しの「愛人のマンション」でも出てくる場所。 芸能人が滅多刺しされた殺人事件とその後に入った芸人も不幸な死を迎 …

  • 4位 鳶尾山観光展望台 - 517 ビュー

    展望台に女性の霊が出るとの噂が有るようだ。女性の霊が現れるようになった経緯などは分からなかった。 夜には展望台からは江ノ島の灯台の光、小田原、横浜ランドマークタワー、東京タワーなどが見える夜景スポットだが、細い道のりとア …

  • 5位 コスモ○○○ヶ丘405号室 - 406 ビュー

    駅から徒歩10分程度のところにあるコスモ〇〇〇ヶ丘の405号室では、過去に入居した者のうち、3人が自殺しているという。 このアパートの隣は以前カラオケ屋だったが、当時多くの客が霊らしきものを見ており「この世のものとは思え …

  • 6位 佐波神社 - 324 ビュー

    神奈川でも危ない場所と言われている「佐波神社」は藁人形に釘を打ち付け人を呪い殺す「丑の刻参り」が行われているそうだ。 以前に、桜の木と樫の木に五寸釘で打ち付けられた3体の藁人形が発見され、その藁人形には実在する人物の名前 …

  • 7位 湘南銀河大橋 - 319 ビュー

    交通事故が非常に多く、この橋を通っていると目の前に人影が横切るのだという。その横切った人影の霊と思われる者が交通事故を誘発させていると言われている。 また、橋が出来る以前からこの辺りでは、黒い人影が出るという噂があり、後 …

  • 8位 桜木神社 - 316 ビュー

    鳥居で首を吊って自殺する者が続出したと言われており、鳥居から首吊り自殺した人の霊が現れると噂されている。 ここを訪れて帰りに車のエンジンが掛からなくなる、ボンネットの上に人影が落ちてくる心霊現象や、丑の刻参りをする為に訪 …

  • 9位 桃花橋ループ - 313 ビュー

    髪の長い若い女性の幽霊が出るという噂が有り、どこからか女性の呻き声が聞こえてくることが有るそうだ。不可解な現象が起きるとも言われているそうだが具体的な現象に関する情報は見当たらなかった。 そもそもこのループ橋では年に一人 …

  • 10位 富士見峠 - 310 ビュー

    山頂までの途中に鎖で閉鎖された廃道が有りその先がヤバい場所と言われているようだ。 また、山頂には「中十二神社」が有り肝試しとして来る人も居るようだ。

  • 11位 田口小学校狭岩分校・生首廃校舎【跡地】 - 300 ビュー

    明治44年開校されてたが過疎化のために昭和47年に閉校された。木造建ての田口小学校の狭岩分校で2015年には解体されている。 生首が浮遊する心霊スポットとして一部では「生首廃校舎」と呼ばれていた。生首の由来は、誰かが顔写 …

  • 12位 ビクタースタジオ - 297 ビュー

    「千駄ヶ谷トンネル」のすぐ斜めにあるこのスタジオでは、様々な心霊現象と思われる事が起きている言われている。特に、音楽関係者の中ではかなり知られており、幽霊が出るという噂や、録音中に人の声が入ってしまうなど色々と言われてい …

  • 13位 高麗山公園(湘南平) - 284 ビュー

    横平塚デジタルテレビ中継局の展望台付近で首吊り自殺した人の霊が出るという噂や、展望台下は霊のたまり場になっている、赤い目をした女が公園に現れると言われている。 途中の「高麗山公園 子供の森」入口にあるパンダの石像が夜な夜 …

  • 14位 洗足池公園 - 282 ビュー

    幽霊や怪しい者が現れると言われ、夜の散歩中に黒い影のよう者が現れたり、真後ろに何者かが張り憑いてくるような気配を感じることが有るそうだ。 同じ敷地内にパワースポットが存在している。様々な映像作品やCMなどのロケ地としても …

  • 15位 武蔵関3号踏切 - 280 ビュー

    人身事故で列車が止まると大体はここで人が飛び込み自殺していることが多く「自殺の名所」と言う人もおり、自殺した女性の霊が出る踏切と噂されているそうだ また、深夜に通ると飛び込み自殺した霊が出るともいわれているようだ。

  • 16位 松戸市斎場 - 276 ビュー

    深夜3時頃に松戸市斎場前に女性の霊が現れてタクシーに乗ろうとしてくるという。地元では有名な話になっているようで、あるタクシー会社では辞令で深夜に斎場で女性を乗せないようにというのが有るそうだ。 しかし、この女性の霊に関す …

  • 17位 アリスの森 - 275 ビュー

    1989年(平成元年)にオープンしたが幽霊が出るという噂が広がり僅か4年1993年(平成5年)に閉鎖した。原因となったと思われる出来事が、ある日に少女がここで行方不明になったと言われている。 そして、暫く経ってから駐車場 …

  • 18位 ケンちゃんハウス【跡地】 - 266 ビュー

    ケンちゃんと言う精神的に不安定な子供が家族を惨殺し、ケンちゃん自身も行方不明になった。そして、その空家がケンちゃんハウスと呼ばれるようになったという。 過去にはテレビでも取り上げられたことがあるらしいが、このケンちゃんハ …

  • 19位 永昌寺トンネル - 255 ビュー

    特徴的なトンネルの形から本当にあった呪いのビデオ99(2023年1月6日)に出てきたトンネルではないかと言われている。 トンネル内では何か違う場所に入ったかのような明らかな違和感を感じる所があるそうだ。また、近くにお寺が …

  • 20位 新ホテルトロピカル - 253 ビュー

    経営不振になりオーナーが自殺したという噂が有り、自殺したオーナーやここで殺された被害者の霊が出ると囁かれている。 4階の窓に女性の霊が映り込むという噂も有る。そしてその3階には血の手形など付いた通称「血まみれの部屋」と呼 …

  • 永昌寺トンネル

    特徴的なトンネルの形から本当にあった呪いのビデオ99(2023年1月6日)に出てきたトンネルではないかと言われている。

    トンネル内では何か違う場所に入ったかのような明らかな違和感を感じる所があるそうだ。また、近くにお寺があるからかはわからないが、ふわりとお線香の匂いもしてくるそうだ。

    詳細を見る

  • 縄文小倉の森

    2011年(平成23年)5月に中学2年生の男子が同じ中学の男子生徒に暴行され亡くなっている事件以降、ラップ音が鳴ったり、足首を捉まれるような感覚に襲われたりなどの怪奇現象が起きるようになったと言われている。

    また、霊感がある人が訪れると気分が悪くなる霊障も有るそうだ。

    詳細を見る

  • 関宿藩処刑場跡(納谷の首切塚)

    深夜に首切り塚の前の道を通ると老婆の幽霊が現れるという噂や、車で走行しているとロックしていたドアが勝手に開き、白いモヤがふわっと現れるという。

    詳細を見る

  • 白幡大神

    千葉県屈指の心霊スポットと言われる事も有り、過去に殺人事件があったことが原因なのかは不明だが、誰も居ないのに足音が聞こえたり、この世の者では無い者の怪音が近づいてくる生首がゆらゆらと浮遊しているのを目撃した人も居るそうだ。

    そして、ここを訪れた人は原因不明の高熱に襲われる事も有るという。

    詳細を見る

  • 流山ガード(明治期煉瓦遺構)

    1896(明治29年)に造られたレンガ造りの古いガードで、37年前(1988年)ぐらいにバラバラ死体がガード下の真ん中あたりに捨てられたと言う噂があるようだ。

    この事件で殺害された幽霊が出るという噂から「幽霊トンネル」と言われているようだ。

    詳細を見る

  • おはんが池

    約200年前のおはんが池は底なし沼でした。この池の近くに住む「おはん」という若い奉公人の娘が、この池の底で今も眠りについています。

    おはんの会・明日会・藤太郎総業有限会社はじめ多数のご賛同を得て平成20年にこの慰霊碑を建立しました。皆様のお賽銭はすべて記録して池の亀や魚の餌代に使わせて頂いています。

    詳細を見る

  • 今谷刑場跡

    ここで写真を撮ろうとするとカメラのピントが見えない何かに合わせようとぼやける首のない武者の霊が彷徨っている夜中に一人で歩いていると何者かが落ち葉の踏む音が聞こえてくる、この場所だけ強い風が吹いてくるなどと言われている。

    この場所では江戸末期から明治初期にかけて罪人の首が切られていた事から罪人の霊がいまだに彷徨っているのではないかと言われている。

    詳細を見る

  • 丑ヶ池

    以前に子供たちが溺死したことから供養の為に日本人形が置かれているそうだ。女性が大蛇に化け池に棲み付いたという「丑ヶ池の大蛇」という伝説もある。

    詳細を見る

  • 坂月市民の森

    2011年(平成23年)に中学2年生の男子生徒が苛めで亡くなる事件が有り、それ以降ラップ音が鳴ったり足を何者かに掴まれるという心霊現象が多発するようになったと噂されているようだ。

    また、気分が悪くなりその場に入れなくなる人も居るという。

    詳細を見る

  • 大草幽霊屋敷【跡地】

    坂月交差点の幽霊屋敷」とも言われていた廃墟で「昔から居住者がよく変わる」と言われ家の中を落ち武者の霊が歩いているという話しも有ったようだ。

    元々はここは墓場だったがそれを取り壊して建てた呪われた家と噂されていたようだ。

    詳細を見る

  • 旧南古谷病院

    廃病院という事でここで亡くなった人の霊が出るだろうから心霊スポットではないかと囁かれるようだ。

    しかし、確かに亡くなった人は居るだろうしそういった霊が彷徨ててもおかしくは無いのだが心霊スポットと言うほどでは無いようだ。

    詳細を見る

  • 平林寺

    平林寺の石碑の写真を撮ったところ黄色いモヤが覆いかぶさるように全体に映り込んだという人や、女の人の顔らしきものが写った、誰も居ないはずの無い木の上に名札を付けたおかっぱ頭の女の子が写っていたという事が有ったそうだ。

    詳細を見る

  • 八高線事故慰霊碑

    八高線事故慰霊碑のすぐ近くの線路の下を通るトンネルで犠牲者と思われる老若男女の霊が現れるという噂が有るようだ。

    1947年(昭和22年)年2月25日午前7時50分、八王子発高崎行き、蒸気機関車(C57)に連結された列車が定員の3倍もの乗客を乗せて東飯能駅を出発し、鹿山峠を越え高麗川駅南側約1キロの急坂カーブにさしかかった時、6両編成のうち2、3両目の連結器が外れ後部の客車4両が脱線、うち後方3両が高さ5メートル下の桑畑に転落した。死者184人(188人との記述も)重軽傷者は570人を出す大惨事となった。

    詳細を見る

  • 白銀平展望台

    元々は「物見山」という城跡である事から心霊現象も起きていると言われている。以前に肝試しに訪れた際に霊に取り憑かれおかしくなってしまった人がたそうだ。

    他にも様々な心霊現象が起きるとも言われているようだ。

    詳細を見る

  • 十人坂の石仏群

    その昔に戦に負けた10人の武士がこの場所で切腹したと言われている。そして、この切腹した武士の祟りで付近では事故が絶えないという噂が有るようだ。

    詳細を見る

  • 中原公園 公衆トイレ

    深夜にトイレを使用していると、トイレの中で鈴の音が聞こえてきてシャリ、シャリ、と足が地面に着く度に鳴り近づいてきてドアの前で鈴の音がピタリと止み静かになった

    恐る恐るスライドドアて開けて見るとそこには誰も居なかったという事が有ったそうだ。そして感覚として50歳〜60歳ぐらいの男性の霊ではないか言われている。

    詳細を見る

  • 万葉遺跡 小埼沼

    林の中の木を切ったり、草一本でも抜いても祟りがあると言われている。そしてこの祟りの話は、この林の脇にある「尾崎沼神社(宇賀神社)」の伝説が関係している。

    詳細を見る

  • 血の出る松

    滝の城の七曲坂には木肌に傷をつけるとまるで血液の様に赤色の樹液が出る事から「血の出る松」としていわれる黒松があった。

    1972年(昭和47年)に枯れて伐採され跡地には記念に「血の出る松の跡」の碑が残されている。

    詳細を見る

  • 火の玉不動尊 お女郎地蔵

    昔、大宮宿の女郎に「千鳥」「都鳥」という姉妹が居ました。この姉妹は二人以外に身寄りがなかったが美しく、街道筋の評判となっていた。

    ある日姉の千鳥は恋仲による人情沙汰で、思い余って高台橋から身を投じてしまった。それから間もなく高台橋辺りに人魂が飛ぶようになり、その霊魂を慰めるために「お女郎地蔵」が建てられたと伝えられている。

    詳細を見る

  • 一之宮貫前神社

    神事での祭典奉仕中は一言も口を話してはならず、一言でも発してしまうと死ぬと言い伝えられている。

    ある宮司が玄関先で火元が気になりつい「火は大丈夫か?」と言ってしまった。するとその翌日に急死してしまったという。

    詳細を見る