関東地方の心霊スポット908 件掲載

茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県の1都6県の心霊スポット情報です。

関東地方 心霊スポットランキング20

  • 1位 終わらない葬式の家(権東の家) - 5,696 ビュー

    この廃屋が心霊スポットとして囁かれるようになったのは2階の中に残された黒帯付きの遺影の存在で「葬式を行っている途中に何らかの原因で廃墟になってしまった」と噂されており、未だにお葬式が終わっていないと言われ「終わらない葬式 …

  • 2位 幽霊の出るホテル - 2,557 ビュー

    温泉ホテルとして人気なホテルなのだが、裏手が墓地となっており館内に幽霊が出ると地元では知られているらしい。さらに墓地でも幽霊の目撃が有る事から、この付近を幽霊が彷徨っているだろう。

  • 3位 高○○コーポ1階2号室 - 1,542 ビュー

    コーポ1階2号室では悲惨な殺人事件や不慮の事故で若手芸人が亡くなるなど事件事故が起きており、稲川淳二さんの怪談話しの「愛人のマンション」でも出てくる場所。 芸能人が滅多刺しされた殺人事件とその後に入った芸人も不幸な死を迎 …

  • 4位 洗足池公園 - 1,140 ビュー

    幽霊や怪しい者が現れると言われ、夜の散歩中に黒い影のよう者が現れたり、真後ろに何者かが張り憑いてくるような気配を感じることが有るそうだ。 同じ敷地内にパワースポットが存在している。様々な映像作品やCMなどのロケ地としても …

  • 5位 鳶尾山観光展望台 - 1,077 ビュー

    展望台に女性の霊が出るとの噂が有るようだ。女性の霊が現れるようになった経緯などは分からなかった。 夜には展望台からは江ノ島の灯台の光、小田原、横浜ランドマークタワー、東京タワーなどが見える夜景スポットだが、細い道のりとア …

  • 6位 富士見峠 - 835 ビュー

    山頂までの途中に鎖で閉鎖された廃道が有りその先がヤバい場所と言われているようだ。 また、山頂には「中十二神社」が有り肝試しとして来る人も居るようだ。

  • 7位 コスモ○○○ヶ丘405号室 - 823 ビュー

    駅から徒歩10分程度のところにあるコスモ〇〇〇ヶ丘の405号室では、過去に入居した者のうち、3人が自殺しているという。 このアパートの隣は以前カラオケ屋だったが、当時多くの客が霊らしきものを見ており「この世のものとは思え …

  • 8位 高麗山公園(湘南平) - 719 ビュー

    横平塚デジタルテレビ中継局の展望台付近で首吊り自殺した人の霊が出るという噂や、展望台下は霊のたまり場になっている、赤い目をした女が公園に現れると言われている。 途中の「高麗山公園 子供の森」入口にあるパンダの石像が夜な夜 …

  • 9位 桃花橋ループ - 688 ビュー

    髪の長い若い女性の幽霊が出るという噂が有り、どこからか女性の呻き声が聞こえてくることが有るそうだ。不可解な現象が起きるとも言われているそうだが具体的な現象に関する情報は見当たらなかった。 そもそもこのループ橋では年に一人 …

  • 10位 田口小学校狭岩分校・生首廃校舎【跡地】 - 660 ビュー

    明治44年開校されてたが過疎化のために昭和47年に閉校された。木造建ての田口小学校の狭岩分校で2015年には解体されている。 生首が浮遊する心霊スポットとして一部では「生首廃校舎」と呼ばれていた。生首の由来は、誰かが顔写 …

  • 11位 ビクタースタジオ - 659 ビュー

    「千駄ヶ谷トンネル」のすぐ斜めにあるこのスタジオでは、様々な心霊現象と思われる事が起きている言われている。特に、音楽関係者の中ではかなり知られており、幽霊が出るという噂や、録音中に人の声が入ってしまうなど色々と言われてい …

  • 12位 桜木神社 - 640 ビュー

    鳥居で首を吊って自殺する者が続出したと言われており、鳥居から首吊り自殺した人の霊が現れると噂されている。 ここを訪れて帰りに車のエンジンが掛からなくなる、ボンネットの上に人影が落ちてくる心霊現象や、丑の刻参りをする為に訪 …

  • 13位 松戸市斎場 - 601 ビュー

    深夜3時頃に松戸市斎場前に女性の霊が現れてタクシーに乗ろうとしてくるという。地元では有名な話になっているようで、あるタクシー会社では辞令で深夜に斎場で女性を乗せないようにというのが有るそうだ。 しかし、この女性の霊に関す …

  • 14位 新ホテルトロピカル - 571 ビュー

    経営不振になりオーナーが自殺したという噂が有り、自殺したオーナーやここで殺された被害者の霊が出ると囁かれている。 4階の窓に女性の霊が映り込むという噂も有る。そしてその3階には血の手形など付いた通称「血まみれの部屋」と呼 …

  • 15位 武蔵関3号踏切 - 551 ビュー

    人身事故で列車が止まると大体はここで人が飛び込み自殺していることが多く「自殺の名所」と言う人もおり、自殺した女性の霊が出る踏切と噂されているそうだ また、深夜に通ると飛び込み自殺した霊が出るともいわれているようだ。

  • 16位 湘南銀河大橋 - 546 ビュー

    交通事故が非常に多く、この橋を通っていると目の前に人影が横切るのだという。その横切った人影の霊と思われる者が交通事故を誘発させていると言われている。 また、橋が出来る以前からこの辺りでは、黒い人影が出るという噂があり、後 …

  • 17位 永昌寺トンネル - 525 ビュー

    特徴的なトンネルの形から本当にあった呪いのビデオ99(2023年1月6日)に出てきたトンネルではないかと言われている。 トンネル内では何か違う場所に入ったかのような明らかな違和感を感じる所があるそうだ。また、近くにお寺が …

  • 18位 佐波神社 - 514 ビュー

    神奈川でも危ない場所と言われている「佐波神社」は藁人形に釘を打ち付け人を呪い殺す「丑の刻参り」が行われているそうだ。 以前に、桜の木と樫の木に五寸釘で打ち付けられた3体の藁人形が発見され、その藁人形には実在する人物の名前 …

  • 19位 アリスの森 - 510 ビュー

    1989年(平成元年)にオープンしたが幽霊が出るという噂が広がり僅か4年1993年(平成5年)に閉鎖した。原因となったと思われる出来事が、ある日に少女がここで行方不明になったと言われている。 そして、暫く経ってから駐車場 …

  • 20位 ケンちゃんハウス【跡地】 - 509 ビュー

    ケンちゃんと言う精神的に不安定な子供が家族を惨殺し、ケンちゃん自身も行方不明になった。そして、その空家がケンちゃんハウスと呼ばれるようになったという。 過去にはテレビでも取り上げられたことがあるらしいが、このケンちゃんハ …

  • 見晴トンネル

    このトンネルで事故で亡くなった事故死者の霊が出ると言われているが、目撃数は少ない。

    綺麗なトンネルで、不気味な雰囲気は全くなく、ガードレールで車道と歩道が仕切られており、徒歩でも中に入る事は出来る。
    詳細を見る

  • 畠山重忠公首塚

    神奈川県横浜市旭区役所の裏手の住宅街にある「首塚」と「首洗い井戸」の跡地で、この付近では鎧を着た侍の霊が現れる首洗いの井戸跡からうめき声が聞こえるなど言われている。

    1205年(元久2年)に北条時政に謀反の疑いをかけられた畠山重忠は、二俣川の合戦に敗れ、討ち死にし、重忠の首が洗われた井戸を「首洗い井戸」首が切られた場所が「首塚」であると言い伝えられている。
    詳細を見る

  • くらやみ坂

    江戸時代から明治初期にかけて「くらやみ坂」周辺は処刑場監獄として使用していた場所だった。この辺一帯では生首を見たと言う噂がある。

    1899年(明治32年)に根岸へ監獄が移転するまで、江戸時代の施設をそのまま使っていたとう。
    史料によると、監獄跡地は公務員伊勢町公舎(県職員住宅)、刑場跡地は西中学校となっている。

    詳細を見る

  • 藤塚トンネル

    この「藤塚トンネル」では、女の子の霊が現れるという噂から、トンネル通過中に機器類の異変が起きるうめき声が聞こえる等などと言われている。

    横浜新道の藤塚IC付近にあるトンネルで、ガードレールで歩道と車道に分かれており徒歩でも入ることが出来る。
    詳細を見る

  • 長瀬隧道(旧長瀬トンネル)

    以前この上に火葬場があったと言われており、そこで焼かれた人たちの霊達がいまだに彷徨っていると言われており不気味な笑い声が聞こえて来たとう事が有るそうだ。

    入り口には地蔵が安置されており、トンネルから東側には処刑場の首切り場があったと言われていて関係があるかもしれない。首切り場は「燈明堂処刑場」と言われる事も有る。

    詳細を見る

  • 神奈川県立歴史博物館

    1923年(大正12年)に起きた関東大震災でこの場所でも悲惨な事が起きている。震災の際に周辺では丈夫な建物であった為に倒壊を免れ、迫りくる炎から逃げ込もうと多くの人たちが詰めかけた。

    しかし、周囲の多くの人たちを収容できる広さは到底無く、入りきれなかった多くの人達がその場で焼け死んでいったと言う。 詳細を見る

  • 岳雲沢隧道(津久井トンネル)

    心霊スポットとして知られる「三井大橋」の近くにある神奈川県道513号線の短いトンネル。トンネル内を浮遊する生首が現れるという噂や、トンネル内でクラクションを鳴らすと霊が現れるという噂や白い着物を着た女性の霊が出るという噂もある。

    このトンネルは津久井湖の脇にあることから、津久井トンネルとも言われている。

    詳細を見る

  • 相模大野駅北口周辺

    相模原の相模大野駅の近くの中央公園や、伊勢丹などは昔は米軍の死体を洗ったり治療する病院だった場所で、今でも霊が出るという噂があるようだ。

    有名な話では、伊勢丹がオープンした当初、閉店後に軍人の霊が出るというのが噂になり広がった事があるという。

    詳細を見る

  • お玉ヶ池

    江戸時代の1702年(元禄15年)、お玉という10代の少女が江戸の奉公先の家から伊豆の実家に逃げ帰ろうとした。しかし、関所手形を持っていなかったため箱根関を通ることができなかった。

    そこで、関を通らずに周囲の山にあった柵を通って関所破りをしようとしたが、関所の番人に捕まってしまった。2か月後、お玉はに斬首刑にされてしまった。

    詳細を見る

  • 名手橋

    津久井湖の上流にあり、この吊橋は自殺の名所としても知られている。ここでは、自殺者の霊や、白いワンピースを着た女性の霊が現れると言われている。そして、自殺者の霊を目撃してしまうと帰りに事故を起こすと言われている。

    橋の下から「おーい・・おーい・・・」という声が聞こえてくると言う話が有るが、この橋の決して途中で立ち止まってはいけない何があっても絶対に振り返ってはいけないと言われている。
    詳細を見る

  • 横浜外国人墓地

    横浜の外国人墓地の心霊現象の話しとしては、多様な人種の外国人の霊が目撃されている。その中でも黒人の霊が多く目撃され、母子の幽霊が出没して、現れるだけではなく接触してくるのだという。

    遠い祖国や、家族に想いを馳せる外国人達の霊が彷徨っていると言われている。
    詳細を見る

  • 釈迦堂切通し

    切通しとは、山をくりぬいて人の通行を可能した道のことで、現代で言うトンネルの事で心霊現象としては、釈迦堂切通しの上には、お墓がある為か心霊写真が撮れると言われている。

    トンネルに霊が多く出没することは、昔から知られているが、切通しのような前時代のトンネルにも心霊現象が起きる様だ。
    詳細を見る

  • 県立観音崎公園

    灯台の周りを飛び回る人魂を見た軍服を着た霊達が闊歩していた、公園内の公衆トイレには女性の霊が現れる水難者の霊が出る、など話が多くある。

    また、心霊現象の噂は公園の中だけではなく、公園周辺の道路にも及び見通しがよく曲がりくねった道路だが、道にも霊が現れて交通事故を起こすのだという。
    詳細を見る

  • 都井沢トンネル

    このトンネルでは自衛隊の服を着た血まみれの男性が、闇の中に「ぼーっ」と現れるそうだ。
    更に車で走行した際に遭遇した時には、ボディに手形が付いて、それが不思議となかなか消えないという。

    また、この世に未練を残した老婆の霊が徘徊しているというのも有る。
    詳細を見る

  • まんだら堂やぐら群

    鎌倉武士を葬った墓であり、落ち武者の霊が出ると言われている。やぐらの中に並ぶ五輪塔は、主に火葬した骨を納めるなどして供養するために建てられたもで、葬られたのは、武士や僧侶が多かったと考えられてる。

    崖面に多数のやぐらが3段、4段と重ねて掘られており、この近辺のみでその数は150以上確認されている。鎌倉周辺地域でも有数の大規模やぐら群となっている。
    詳細を見る

  • 緑ヶ丘霊園 さとしちゃん像

    1976年(昭和51年)に幼稚園の行事で訪れた聡ちゃんが園内にある沼に落ちて溺死した。両親は哀れみ供養のために「さとしちゃん像」と呼ばれる供養碑が建てられていた。

    その後、夜な夜なさとしちゃん像が動き出して走り回っているという噂が広がっていった。そんな噂から肝試しに訪れる人も増え、心無い若者が悪ふざけで首を折り沼に捨てられるという。それから今度は折られた首を捜す子供の霊首の無い子供が走り回る姿が目撃されるようになったのだという。
    詳細を見る

  • 善波隧道(旧善波トンネル)

    1965年(昭和40年)この善波隧道(旧善波トンネル)で、準一という名の高校生が交通事故により死亡した。それ以来、夜な夜な少年の霊がトンネルを通過するドライバー達の前に現れるようになったと言われている。

    少年の霊が出るという噂を聞きつけた準一君の両親が「もう死なないで準一」と、書かれた看板をトンネルの前に設置したという。
    詳細を見る

  • こどもの国 防空壕

    防空壕で写真を撮ると戦争で亡くなった霊や変なものがて写ると言われている。

    公園内には、防空壕以外にも弾薬庫の穴、換気塔、などの施設や卒塔婆と慰霊碑と戦争の面影を色濃く残されている。
    詳細を見る

  • ヤビツ峠

    歩いていると足を掴まれた車の後方から老婆が追いかけてくるある場所に立っているカーブミラーは絶対に見てはいけない女性の霊を見かけたなどなど様々な心霊現象が起こっているようだ。

    国道246号から上るのは「表ヤビツ」といい、逆側の宮ケ瀬湖から上るのが「裏ヤビツ」という。
    街灯もなく車が対抗できないほど道も細いため普通に危ないうえ木々はうっそうと道を覆っている。

    詳細を見る

  • 勘十郎堀跡

    周囲の農民の手によって工事は行われたが工事は困難を極め、過酷な労働により農民が何人も亡くなったという。そして、この辺りでは過酷な労働で亡くなった農民の霊が出ると言われている。

    詳細を見る